『上富良野町・日の出公園の朝焼け・夕焼け』をピックアップ!
富良野や美瑛は絵になる風景が多く、写真好きにはたまらない観光スポット。
特に日の出や日没の時間帯は空のグラデーション効果もあり「どの撮影地を選ぶか」悩みどころです。
本記事では富良野、美瑛が見渡せる日の出公園を紹介。
夏はラベンダーが見頃な公園ですが、私が訪れたのはゴールデンウィーク(4月下旬~5月上旬)。
どのような景色が見れたのか?まずは『日の出公園のアクセス』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
日の出公園へのアクセス。滞在時間は?
日の出公園の住所は〒071-0521 北海道空知郡上富良野町東1線北27号。
上富良野駅から徒歩で10分。
入場料金、駐車場は無料です。
お花畑で有名なファーム富田や四季彩の丘は有料なので、無料なのはとても有難い。
ラベンダー開花時期は見どころも多いので、滞在時間はゆっくり園内を回れば30分~1時間ほど。

2020年7月中旬の日の出公園。ラベンダー畑が美しい。

主な駐車場は①丘の下 ②丘の上 に2つ。
駐車場は「①丘の下」と「②丘の上」に2つあるので、体力に自信のある方は丘の下に車を停めてお花畑を見に行くと色々な景色が楽しめます。
車中泊。富良野 日の出公園の美しい夕焼け。
私が富良野を訪れた1日目は十勝岳連峰・三段山に登山。
日の出公園近くにある「富良野らーめん花道」で夕飯を済ませ、日の出公園オートキャンプ場で車中泊しました。※車中泊サイトは有料(20台)
コテージやバンガローもあるのでファミリーにおすすめなキャンプ場です。

この日の晩飯は富良野ラーメン&ホルモン丼
日没に染まる十勝岳連峰。
時刻は18:30頃。
車内でワインを飲んでおり、ふと外へ出るとマジックアワーが始まっていた。
さっきまでいた十勝岳連峰がバラ色に染まっている。

夕焼けに染まる富良野
丘の上まで登って写真撮影に没頭した。

見事な空のグラデーションです。

小屋もフォトジェニックだ。

ラベンダシーズンはもっと華やか。

小屋に入ってみる。
小屋の窓が額縁になり絵画のようです。

小屋内から夕焼けの稜線が見えた。

樹木と黄昏。

ゆっくりと闇が近づいてくる。
展望台から十勝岳連峰×朝焼け!
翌朝、車内はかなり冷え込み恐らく氷点下くらい。
ダウン上下と夏山用シュラフでもやや寒かった。
時刻は5:40頃、爽やかな朝の時間帯だ。
ラベンダーの時期じゃなくてもGood!
日の出公園は緩やかな丘になっているので、ラベンダーが咲いていなくても「北海道らしい風景」を堪能できました。

芦別岳方面。残雪の山が美しいな。
写真の畑に見えるエリアは全てラベンダー。足元に気を付けて良いアングルを探す。

ポツンと昨晩の小屋と気が見える。

開花時期のラベンダー畑。いいなぁ。
展望台に登ってみる。
丘の上にある展望台から景色を眺めてみました。

眼下に富良野・美瑛の街並み。

夏のチャペルの見え方。
十勝岳連峰方面から朝日がピカッと光る。

十勝岳連峰。起きる時間帯が遅かったかな(^^;

日本二百名山・芦別岳も登ってみたかったなぁ。
この日は十勝岳に登るために気合いを入れました。

十勝岳連峰の最高峰に飛び込んでいく。
十勝岳登山の様子はこちらです👇
以上、『上富良野町・日の出公園の朝焼け・夕焼け』をピックアップしました!
夏のラベンダー畑の記事はこちらで紹介。北海道のパワーに圧倒されます👇
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
合わせて読みたいヒッソリとして穴場な観光地・鳥沼公園も是非。
スイーツ好きは是非フラノデリスを訪れよう。
ファーム富田の絶景写真の撮り方とは?