『7月上旬 北アルプス 蝶ヶ岳へテント泊登山』をピックアップ!
梅雨明けの7月、2泊3日のテント泊装備で登ってきました。
上高地と安曇野方面から登ることが出来る北アルプス・蝶ヶ岳(標高2677m)。
山稜の一部に黒い蝶が舞うような雪形が現れることが名前の由来のようです。
本記事では7月上旬の蝶ヶ岳登山の様子をアクセス情報・Youtubeも交えて詳しく紹介。
登山好き&北アルプス好き必見の内容をお届けいたします。
まずは『蝶ヶ岳・登山口&駐車場の行き方』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
蝶ヶ岳の登山口アクセス。登山口・駐車場は?
私は上高地から入山したので利用しませんでしたが、安曇野方面、三股登山口の駐車場は上記地図参照。
常念岳の登山口に一番近い駐車場でもあるようです。
予約制の毎日あるぺん号(バス)では三股登山口まで行けるようです(6月~10月頃まで)。
松本駅から電車とバスで上高地へ
私は松本駅に前日入りしたので、早朝から北アルプスに入山することが出来ました。
タイムスケジュールはAM6:31松本駅発~電車&バスで上高地AM8:15着。
7月上旬 蝶ヶ岳登山時間と難易度。
2泊3日テント泊(1日目)!7月上高地~蝶ヶ岳へ。 / ミッチー🏃♂️🏔さんの蝶ヶ岳・長塀山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
私が山行した上高地登山口~蝶ヶ岳コースは「11.4㎞・約5時間15分(休憩時間50分含む)」。
※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速めです。
ザックリした登山タイム詳細は「上高地登山口出発 AM8:30~徳澤園AM10:00~蝶ヶ岳PM13:40」です。
登山難易度は中級者向きだと思いますが、熱中症や滑落による事故に注意。
特に夏場は徳沢から水場が無く、アプローチも長いので、多少重くても水を多めに持っていきましょう。
私はテント泊装備(リュックの重さは約21㎏)でしたが、急登がきつい山行でした(^^;
7月の登山の服装(装備)は?熊はいる?
私の登山装備は以下の通り。
【行動着】
・SALEWA登山靴
・ミレーあみあみタンクトップ+サレワ半袖
・アークテリクスウィンドシェル。
・マムートハーフパンツ
・ブラックダイヤモンドzポール
・アームカバー
【停滞時】
・ダウンジャケット&パンツ
・タイツ
【その他】
・携帯トイレ
・85Lリュック
・テント一式
・寝袋…夏山用シュラフ(駅前アルプス×NANGA)
・ゲイター
・熊鈴
北アルプス山域はよく熊が出没するので熊鈴は持参しましょう。
私はショートパンツ履いてましたが、有害な虫(ブヨなど)が多いので素肌を見せないほうがいいです!
帽子につけるタイプの蚊帳が便利そうです。
装備の詳細は全てブログで紹介してます。
2022年 公共交通機関で梅雨明けの上高地へ。
早朝に松本駅から上高地線へ電車・バスで移動。
平日早朝はバスが混んでないので快適です。
※上の写真は上高地線から見る表銀座稜線。中央は常念岳。
2022年初めての上高地はやっぱり美しかった。
上高地から蝶ヶ岳へ。登山コースの様子。
上高地バスターミナルの水場で給水。
気温は24度以上あるので多めに水を持つ。
私は徳沢に水場があることを知らず、上高地から水4ℓ持ち運んでしまった(^^;
※徳沢の水場は後述してます。
熊注意。徳沢まで足慣らし。水場は?
今回の山行で初めて使用するBlack DiamondディスタンスカーボンFLZ。
1ペア 324g(95-110cm)と軽く、登り・下山時にかなり助けられました。
徳沢までの道のりは熊目撃情報もあるので、ホイッスルを鳴らしてハイクしました。
午前10時に徳澤に到着。
水場はキャンパーのみが利用できると思いきや、登山者も利用できるっぽい。ここで飲み水確保すればよかった…。
汗だくの7月夏山!急登がきつい…。
徳沢から長塀山(ながかべやま)まで3時間を目標に登り開始!
ずーっと登りが続く林の中。序盤にペースを上げ過ぎた。
鎖場は無いですが、ひたすら続く登りに汗だくでした(^^;
妖精の池、お花畑を抜けて蝶ヶ岳へ。
13時、コースタイム通りに長塀山到着!
ここまでくれば蝶ヶ岳もあと少し。
道をやや下り、多少のアップダウンがある。
残雪を乗り越え、蝶ヶ岳山頂へ。
登山道のわきにこんもりと残雪。
穂高連峰が見えて足取りが軽くなった。
蝶ヶ岳ヒュッテ・テント場に到着。
稜線上に見える小屋が蝶ヶ岳ヒュッテ。
テント場は山の影になって見えなかった。
緩やかな斜面を登ると蝶ヶ岳山頂に到着!
徳沢から登ると蝶ヶ岳の山容ははっきりしないので、横山方面から登ったほうが感動が大きいかも。
蝶ヶ岳ヒュッテで受付を済ませ、テント場にテント設営しました。
※テント場は予約制ではなく1泊2000円。
きつい蝶ヶ岳登山の様子は動画でも詳しく見れます👇
次回は蝶ヶ岳のテント場で過ごした様子を紹介します。
以上、『北アルプス おすすめ蝶ヶ岳(ちょうがだけ)登山』をピックアップしました!
北アルプスは景色が素晴らしいですが、経験者やグループで登り、安全に登山を楽しみたいものです。
参考までに私が加入している山岳保険はこちらです👇
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
登山関連の記事はこちら👇
松本駅で利用したカプセルホテルの詳細はこちらです👇