今日は『ジグサビキ&房総の釣行』をピックアップ!
東京で桜が開花した3月中旬、千葉県房総にて釣りをしてきました。
釣り友のえのんくんが『ジグサビキ』という方法を教えてくれたので、仕掛けを紹介。
果たして初ジグサビキで釣れるのか!?TRYです(^^)/
この記事の目次
『ジグサビキ』とは?
そもそもサビキ釣りとは、エサに似せた疑似餌針がいくつも付いた仕掛け&まき餌 ( アミエビ ) を入れたカゴを連結させた釣り方。
ジグサビキはサビキ仕掛けの一番下にジグを装着したハイブリッドな仕掛けです。
以下画像の赤矢印部分にサビキかごを装着。
※釣り★伝説より引用
ジグサビキの仕掛けは?
今回使用したサビキセットは『リアルアミエビ』。
僕らは館山にあるヤックスドラッグで釣り具を調達しました。
サビキかごはこんな感じ。
サビキかごにチューブタイプで手が汚れない『アミ姫』を注入。
ラインの先端に15グラムのメタルジグを装着。
ロッドは前回の記事で紹介したスーパーライトショアジギング・N-ONE。
(※リール、ラインも前回の記事参照です。)
ジグサビキの対象魚は?
館山の夕日桟橋ではアジ・サバ・サヨリ・カマスなどが釣れるみたいです。
【ジグサビキの対象魚】
アジ(春~晩秋)
サバ(春~秋)
イワシ(春~秋)
カマス(晩夏~秋)
メバルなどの根魚(春、秋~冬)
ソウダガツオ(夏~秋)
サゴシ、太刀魚(秋)
ツバスやカンパチなどの青物(晩春~秋)
館山・夕日桟橋でジグサビキを実践。
僕らが夕日桟橋のある『渚の駅・館山』に着いたのは午前9:30。
天気は生憎の曇りで前日との気温差は15度低いらしく超寒い。
まぁ前回の極寒のメバル釣りよりはマシですが。
夕日桟橋は歩道がしっかり舗装されているので、車輪の付いたクーラーボックスがスムーズに移動できます。
柵もあるのでファミリーフィッシングに最適な釣り場所ですね♪
夕日桟橋の釣りルール。
夕日桟橋にはローカルルール(『投げ釣り禁止』『コマセ禁止』など)があるみたいです。
●歩道側や船舶が接岸する場所での釣りを禁止します。
●禁止場所以外での釣りについても、他の利用者の迷惑になる恐れのある場合は釣りをご遠慮ください。
●針・糸等の釣具(仕掛け)やゴミは必ず持ち帰ってください。
●歩行者の安全確保のため、投釣り及びルアー釣りは禁止します。
●施設内での「こませ」の使用は禁止します。
夕日桟橋の突端に到着後…。
桟橋突端部に到着し、ジグサビキの仕掛けをセット。
投げ釣りは禁止されているので、足場付近にジグを落とし込みます。
釣り開始から10分後…10メートルくらい離れたところにいたオッチャンが30cmくらいのチヌっぽい魚を釣り上げていましたが、それ以外は皆アタリがない。
釣り開始30分後にはアラレが降る始末(笑)。
さらにアラレが雨へと変わり、撤退を余儀なくされました…。
とほほ…。
渚の駅・館山は見どころがいっぱい。
雨が降っても、渚の駅たてやまは見どころがたくさん。
見学無料のいけすを覗くと…
前回のマリンピア日本海を思い出しましたw
魚を見てるだけで癒されますよ♪
悪天候の房総釣行。
夕日桟橋から撤退後の房総ドライブのまとめ♪
インフィニティな昼風呂でまったり。
入湯が2回目となるインフィニティ風呂で温まる。
カラダが冷えていたので最高のお湯でした。
道の駅・鋸南の釣り人たち。
なんだかパッとしない道の駅・鋸南。
奥の方では釣り人がエギングしてました。
初ロッドでジギング♪
鋸南で釣り人を見学した後、『ふれあい市場』でランチ。
その後は、雨も降り止んだのでショアジグを楽しみました♪
詳細はこちらです。
以上、『ジグサビキ&房総の釣行』をピックアップしました!
今回の釣行はかなり消化不良(泣)。
夕日桟橋もポテンシャルがかなり高そうなので、またTRYしたいです(^^)/
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
釣果UP!?ダイワ腰巻きライフジャケットを徹底調査!
冬の釣りには電熱ベストが最強だ!
館山から格安で伊豆大島へ行こう。
夜釣りや防災に大活躍する最強懐中電灯とは?
夏釣りはカッコよくスタイリッシュに紫外線ケア!
釣りの時短!忘れ物防止にはチェックリストが有効です♪
釣り関連記事はこちら!
釣りのタモはDressで決まり!
[blogcard url=”