記事内にプロモーションを含む場合があります。

公共交通機関(電車とバス)で鳥倉登山口~塩見岳テント泊!水場は?

マップ,三伏峠小屋,テント,YAMAP,ヘルメット,予約,南アルプス,塩見岳,温泉,テント泊,伊那大島駅,鳥倉登山口,公共交通機関,難易度,山小屋,水場,避難小屋,ブログ,悪沢岳,おすすめ,縦走バス,アクセス,7月 (2)

『7月 塩見岳 鳥倉登山口~三伏峠小屋コース』をピックアップ!

周りに高い山がないので独立した山のようにも見える鋭峰・塩見岳(標高3052m)

南アルプスのちょうど中央に位置し、電車とバスでテント泊して登ってきました。

本記事では、塩見岳を巡った様子をYoutubeも交えて詳しく紹介。

まずは『山梨県・塩見岳のコースタイム。難易度は?』から見ていこう(^^)/

※登山道や山小屋の状況は季節やその年によって変わります。出かける前には必ず最新の情報をご確認ください。



7月 塩見岳登山時間と難易度。ルートは?

南アルプステント泊1日目。電車とバスで鳥倉登山口~三伏山~塩見岳へ / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの三伏山本谷山(長野県)塩見岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行したタイムは「7時間54分(休憩1時間11分)15.9km」。

公共交通機関で訪れる場合、三伏峠小屋・テント場は鳥倉登山口から歩いて約2~3時間の位置にあり、三伏峠から塩見岳は往復6時間ほど。

私は電車・バスを利用して南アルプスに入山しました。

ザックリした登山タイム詳細「鳥倉登山口出発 AM8:30~三伏峠小屋 AM10:15 ~ テント場出発 AM11:05  ~ 本谷山 AM11:55 ~塩見小屋PM13:00~塩見岳PM13:44~三伏峠小屋 PM16:25 です。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースは速めです。

登山難易度は鎖場や難所があるので中級者以上だと思いますが、道迷い、滑落など油断禁物。

南アルプス・塩見岳エリアの地図があれば便利です。

登山の服装(装備)は?熊はいる?

私の7月の登山装備は以下の通り。85Lリュックの重さは16㎏くらい。

・SALEWA登山靴

・半袖+アームカバー

・ミレーあみあみ

・ブラックダイヤモンド・トレッキングZポール

・マムート パンツ

・グレゴリーバルトロ85Lリュック

・帽子

・熊鈴&熊スプレー

塩見岳の岩稜帯はヘルメット着用奨励山域です(私は持参しなかったが、着用してる方もちらほら見かけました)。

塩見岳エリアは熊が出没するので熊鈴は持参しましょう。

装備の詳細は全てブログで紹介してます。

公共交通機関(電車・バス)で塩見岳へ。

前日に東京・新宿から高速バスで伊那市バスターミナルへ。

伊那市駅のホテル青木<長野県>に宿泊。

伊那名物ローメンは欠かせない。

電車で伊那市駅~伊那大島駅へ。

早朝にで伊那市駅から伊那大島駅まで電車移動。

朝は無人駅で支払いは現金のみだ。

伊那大島駅から鳥倉登山口行きのバスに乗車。

鳥倉登山口行きのバスはわかりやすい

鳥倉登山口行きのバスはわかりやすい

運賃1680円+荷物料金840円。現金前払い。

平日だが登山者は6人くらいいた。

テント泊1日目 鳥倉登山口から三伏峠小屋のルート。

バス利用だと登山口まで乗せてくれるが、自家用車の場合は40分ほど手前の駐車場利用となる(駐車場からバス利用も可)。

越路バス停横にある駐車場。約30台駐車可。

トイレを済ませて登山道を登る。

三伏峠小屋まで徒歩約3時間。健脚だと2時間くらい

三伏峠小屋まで徒歩約3時間。健脚だと2時間くらい

三伏峠小屋へのルートは難所あり。水場は?

うっそうとした森の中を登る。

下山者と数人すれ違うので不安感はあまりなかった。

各ポイントごとに標識あり

各ポイントごとに標識あり

道は細く痩せてる道もあるので注意が必要。

滑落しないように登る

滑落しないように登る

崩落してる道もある

崩落してる道もある

足元、落石にも注意したい

足元、落石にも注意したい

水場は登山口から1時間ほど登ったとこにあった。

登山道にある貴重な水場

登山道にある貴重な水場

三伏峠小屋まであと少し!

三伏峠小屋まであと少し!

10時半頃、三伏峠小屋のテント場に到着し、受付を済ませてテントを張る。

テント場の詳細はこちら👇

テントを片付けてる若者に話を聞くと、前日の昼くらいは大雨と雷でひどかったそうだ。

ガスが晴れないテント場

ガスが晴れないテント場

三伏峠小屋から塩見岳へピストン!

11時くらいに荷物をデポして出発。

三伏峠小屋キャンプ場から10分登ると三伏山に到着!

ガスってなにも見えなかったが、晴れれば塩見岳が見えるようだ。

三伏峠小屋から左:塩見岳、右:三伏山

三伏峠小屋から左:塩見岳、右:三伏山

三伏山~本谷山~塩見小屋

三伏峠小屋を出発してアップダウンを乗り越え、2時間で塩見小屋に到着。

13時に塩見小屋。

13時に塩見小屋。

携帯トイレブースあり

携帯トイレブースあり

男性用トイレあり

男性用トイレあり

塩見小屋から塩見岳山頂へ!

塩見小屋から徐々に晴れ始める。

小屋からは1時間くらいで山頂だ。

来た道を振り返る。いい稜線だ

来た道を振り返る。いい稜線だ

ガレ場となり、鎖場もある。

山頂手前のガレ場はヘルメットが欲しいな

山頂手前のガレ場はヘルメットが欲しいな

ガレ場を登ってくと塩見岳西峰登頂!

ガスっちゃった塩見岳西峰

ガスっちゃった塩見岳西峰

東峰まで数分歩く

東峰まで数分歩く

東峰も晴れることはなかった(-_-;)

東峰も晴れることはなかった(-_-;)

雨に降られることなく登頂できたので良しとした。

しかしながら山頂は高山植物が咲き誇っていた華やかだった。

咲き誇る高山植物

咲き誇る高山植物

カラフルですね

カラフルですね

ウスユキソウかな

ウスユキソウかな

下山も慎重に三伏峠小屋まで歩いた。

キャンプ場についたのが16時半。結構ハードでした(;^_^A

Youtube動画では1日目の塩見岳登山の様子がわかるので必見です。

次回の悪沢岳の記事につづく…

以上、『7月 塩見岳 鳥倉登山口~三伏峠小屋コース』をピックアップしました!

長い行程で南アルプスの奥深さを楽しめた1日目。

あなたもぜひ塩見岳を訪れてみてはいかがでしょうか?

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

登山関連の記事はこちら👇

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする