『2022年 白馬岳頂上宿舎テント場の様子』をピックアップ!
白馬岳(しろうまだけ)山頂の南西約800 mに位置する白馬岳頂上宿舎。
標高2730mに位置するキャンプ場は夕焼けから星空まで楽しめるロケーションでした。
本記事ではテント場のトイレの様子やテント泊で感じた様子をレビュー。
白馬三山縦走を考えている方必見の内容です。
まずは『白馬岳頂上宿舎のアクセス』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
白馬岳頂上宿舎の行き方、予約は必要?
私は蓮華温泉から入山して白馬岳へ縦走。
白馬岳への最短ルート・メジャーな行き方は猿倉から入山です。
1日目の白馬岳縦走の様子はこちら👇
白馬岳頂上宿舎の食堂でテント場受付。電波、売店は?
2022年のテント泊は事前予約は必要。
白馬エリアのテント場は人気が高いので混雑具合の確認、宿泊予約はWebから可能です。
※キャンセル料は当日or連絡なしの不泊の場合、宿泊料金の全額かかるので注意。
電波は小屋近くで確認できました(Softbank)。
しかしながらテント場では電波なしでした。
お食事処ではおつまみや食料など販売。ビールや手ぬぐい、百名山バッジも売ってます。
チーズケーキやプリン、ワインボトルもあったので素晴らしい山小屋でした。
テント泊料金と水場情報。
テント泊は3000円/1人。
テント場料金
1人2,000円 1張1,000円
食事が必要な方は、当日お申込み下さい。
朝食1人3,000円 夕食1人3,700円
お弁当が必要な方は、当日16:00までにお申込み下さい。
・料金1個3,000円(小屋朝食をお弁当に変更)
水場は小屋やテント場からすぐ近くにありました。
念のために浄水ボトルがあると良いです。
トイレの様子。
トイレは和式便所が2つ、洋式1つ。トイレットペーパーあり。
男性の小便器は仕切り無し、便器無しのワイルドスタイルでした(^^;
入り口が男女分かれているので注意です。
休日の白馬岳 頂上宿舎テント場。混雑具合は?
10月土曜日の13:50に訪れた白馬岳頂上宿舎。
高山植物の開花シーズンではないけれど、良いスペースはほぼ埋まってました。
テント場の張数。ペグは刺せる?
上の写真は土曜14時撮影。谷間の置くまでテントが張れます。
テント場は最大100張程度(1人用テントを隙間なく詰めた状態の設置数)実際には80張程度で混雑するようです。
夕方にテント数を数えてみたら103張だった。予約してないやつがいるな…。
トイレ近くに張るのが便利ですが、夜中は足音が響くので注意。
ペグダウンはできないので岩で固定。
夜中は18時半に就寝したんだが、騒がしくてあまり寝れなかった。
白馬岳のテント場にて、
21時ごろ「うるさいよーーー!!」と叫ぶ男性の声で目覚める(耳栓してたけど起きてしまった)。
それから数時間眠れなかった…日没後は静かにしようね(注意する側もネ…) pic.twitter.com/1BxOly9FmK
— hikotop (@rangrandmarfy) October 3, 2022
白馬岳頂上宿舎から見える夕暮れから朝焼けまで。
夕飯を食べ終えると、あたりが柔らかなグラデーションに包まれていた。
歩いて数分で景色が開けたところに行けるので散歩開始。
暮れなずむ夕焼け。剱岳も見えた!
丸山方面に歩くとぐるりと夕焼けが楽しめた。
真っ赤に山並みが染まるのでマジックアワーを堪能できます。
遠くに剱岳が見えたのでズームレンズ装着。
夜の服装は?星空撮影もおすすめ。
就寝時、テント場はかなり冷え込んだ。
私は夏山用シュラフ&ダウン上下だったが、朝は寒かった。
0時くらいに目が覚めて、恐る恐るテントを出ると星空がきれいでした。
キャンパーによっては騒がしいグループもいるので耳栓・アイマスクは常備しておきたいところです。
就寝グッズは以下の記事で紹介👇
きれいな朝焼けとご来光。
翌朝は杓子岳、白馬鑓ヶ岳を登って下山するので3時起床。
ゆっくりと空の色が変化します。
杓子岳の山腹で日の出があったようで、白馬岳が赤く染まっていた。
Youtubeでは白馬岳頂上宿舎・テント場の様子がチラッと登場します👇
以上、『2022年10月 白馬岳頂上宿舎・テント場の様子』をピックアップしました!
白馬岳頂上宿舎は充実したキャンプ場でした。
天候を確認し、しっかりした装備品で山行したいものです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
登山関連の記事はこちら👇