記事内にプロモーションを含む場合があります。

笠ヶ岳から三俣蓮華岳~黒部五郎小屋までテント泊縦走。眺望はどう?

裏銀座,鷲羽岳,三俣蓮華岳,黒部五郎岳,水晶岳,三俣山荘,双六小屋,槍ヶ岳,テント泊縦走,行き方,アクセス,キャンプ,日帰り登山,眺望,天気,笠ヶ岳,きつい,難易度,トイレ,YAMAP,カール,折立,一泊二日,8月 (1)

『8月下旬 笠ヶ岳キャンプ場~黒部五郎小屋コース(西銀座)の様子』をピックアップ!

2021年に訪れた8月下旬の北アルプス

6泊7日のテント泊&山小屋で臨み、3日目は笠ヶ岳キャンプ場から黒部五郎小屋まで縦走します💨

(1日目は「上高地から焼岳へ」参照)
(2日目は「わさび平から笠ヶ岳へ」参照)

本記事では笠ヶ岳~黒部五郎岳登山の縦走ルートをYOUTUBEを交えて詳しく紹介。

登山&アクティビティ好き必見の内容をお届けいたします。

まずは『笠ヶ岳~西銀座の登山時間や服装は?』から見ていこう(^^)/

2021年8月 西銀座縦走の登山時間は?

笠ヶ岳キャンプ場から双六小屋~三俣蓮華岳~黒部五郎小屋縦走。 / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの三俣蓮華岳弓折岳大ノマ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行した笠ヶ岳キャンプ場~黒部五郎小屋までの距離「約14.6㎞・約8時間(休憩時間44分)」。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースは標準くらいです。

ザックリした登山タイム詳細
「笠ヶ岳キャンプ場出発 AM6:20~ 双六小屋AM10:40 ~ 三俣蓮華岳 PM12:45~黒部五郎小屋 PM14:15です。

笠ヶ岳~西銀座縦走はきつい?登山難易度は?

私が巡ったコースの登山難易度は中級者レベル以上だと思います。

笠ヶ岳キャンプ場から黒部五郎小屋までは標高2千数百メートルエリア。アップダウンがいくつもあり、かなり体力を消耗しました。

テント泊装備だとかなりハードな山行となります(^^;

8月下旬の西銀座縦走の服装(装備)は?

服装は帽子、ミレーあみあみタンクトップ、サレワ半袖、マーモットアームカバー。
下はレッグカバー&マーモットショートパンツ。

ガスっていたのでミレーレインウェア、ゲイターを途中から着用しました。

リュックの重さは約18.0kgとかなり重い。

笠ヶ岳キャンプ場から双六小屋までのルート。

笠ヶ岳キャンプ場で目覚めるとうっすらと霧の状態。

※笠ヶ岳キャンプ場の詳細はこちら👇

前日は晴れていて抜群の景色だったので少し残念な気持ちです。

稜線歩き~双六小屋までのアップダウン。

ガスの中を足元に注意して稜線を歩く。

小刻みなアップダウンがあり、抜戸岳~秩父岩~大ノマ岳エリアはなかなか体力を使います。

柱状節理っぽくなっている岩の上も進む。

柱状節理っぽくなっている岩の上も進む。

足元に小さな白い花

足元に小さな白い花

足場にある笹は水滴で濡れており、ゲイターを付けていなかったから靴下がぐっしょり濡れた。

登山靴は防水スプレーを塗布していたので安心していたが、靴下を経由してびしょびしょになることもあるんだな。用心。

緩やかな坂道を抜ける。

緩やかな坂道を抜ける。

すれ違った女性と話をすると雷鳥を2羽も見たらしい。羨ましい・・。

曇り空で眺望を楽しめなかったが、なんとか双六小屋が見えてきた。

谷間に双六小屋。ここまで長かった~~

谷間に双六小屋。ここまで長かった~~

双六小屋から三俣蓮華岳、黒部五郎小屋を目指すルート。

双六小屋に近づくといくつかテントが張られている。

小屋の前で荷物を降ろし小休止。

双六小屋の様子。

双六小屋の様子。

双六小屋からはぼってりした樅沢岳(もみさわだけ)が見えた。

樅沢岳

樅沢岳

トイレを済ませて双六岳方面へ歩を進める。

ハイマツの上り坂。鍛えられる。

ハイマツの上り坂。鍛えられる。

双六岳には行かず、巻道をチョイス。

展望が期待できないので巻道(右)へ

展望が期待できないので巻道(右)へ

巻道は沢の水が豊富だったが、それ以外は曇っていたのであまり見どころがなかった(^^;

なかなかきつい三俣蓮華岳へ登る。

三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ)に向かうと次第に天候が晴れてきた。

標高2,841mの三俣蓮華岳は日本三百名山に選定されいる。

裏銀座の山々がちらり。

裏銀座の山々がちらり。

三俣蓮華岳の名前の由来をWikipediaで調べると、「飛騨の猟師が、この山で熊を射止めた。そうして熊の膽(キモ)のつもりで俗称蓮華膽(肝臓)を腹から引き出して喰ったので、信州の猟師達が嘲笑って蓮華喰みの岳と言ったのを略して蓮華と呼んでいる」とあった。

お花のレンゲじゃないのね(^^;

奥深い山だなぁ。

奥深い山だなぁ。

三俣蓮華岳への最後の急登は登りがいがある。

きつい登りこそ花を撮る!

きつい登りこそ花を撮る!

山頂はガスッていて眺望は望めなかったが、登りごたえのある山だったぞ。

三俣蓮華岳山頂!

三俣蓮華岳山頂!

稜線を歩き西銀座ハイキング。

トコトコ三俣蓮華岳を下り黒部五郎小屋へ向かう。1時間半ほど稜線を歩き、下山する感じ。

稜線ではパァ~~っと晴れ渡り、ため息の出る光景が広がった。

ふぁ~素晴らしい!

ふぁ~素晴らしい!

振り返ってパシャリ。

この道を下ってきた。

この道を下ってきた。

鷲羽岳、水晶岳も見えて晴れやかな気分です。

遠くに見える鷲羽岳、水晶岳。

遠くに見える鷲羽岳、水晶岳。

黒部五郎小屋までの下山道は長く、「いつ着くんだ、いつ着くんだ」とぼやきながら下っていました。

黒部五郎小屋でテント泊!

なんでこんなところに山小屋があるんだろう?ってところに黒部五郎小舎がある。

その分ひっそりとしていて、のどかで落ち着くキャンプ場でした。

山小屋から100mくらい離れてるテント場。

山小屋から100mくらい離れてるテント場。

キャンプ場の詳細は次回の記事で紹介します(^^)/

Youtubeではきつい縦走の様子が確認できるので必見✨👇

4日目の翌日は日本一遠い山小屋・高天原山荘を目指すのであった…。つづく。

以上『8月下旬 笠ヶ岳キャンプ場~黒部五郎小屋コース(西銀座)の様子』をピックアップしました!

他にも関東の山&北アルプスを多く登っているので、読んでみてくださいね♪

高天原山荘の詳細は以下の記事参照です👇

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする