記事内にプロモーションを含む場合があります。

冬の藻岩山登山の装備は?市民スキー場口に車を停め、展望台へ出発!

ランニング,雪,おすすめ,コース,時期,ブログ,服装,朝,札幌,気温,カロリー,熊,装備,アイゼン,登山,マップ,積雪,冬,藻岩山,行き方,装備,犬,車,レベル,難易度,靴,駐車場,ゲレンデ,藻岩山,トレラン,スキー (1)

『札幌市・藻岩山スノーハイキング』をピックアップ!

北海道・札幌にある標高531mの藻岩山

札幌市民や観光客にとってはスキー場や夜景、登山など行楽地として人気の山だ。

本記事では冬の藻岩山の登山時間からコースの様子を詳しく紹介。

Youtube動画もUPしているので、登山好き&スノーハイク好き必見の内容をお届けいたします。

まずは『藻岩山市民スキー場・駐車場の行き方』から見ていこう(^^)/

藻岩山の登山口アクセス。駐車場は?

藻岩山登山口の住所は 〒005-0040 北海道札幌市南区藻岩下

札幌中心部から車で約20分で登山口へ行けます。

登山ルートは5か所あり、見どころも多くあります。

藻岩山ルートの地図。

藻岩山ルートの地図。

12月下旬、藻岩山スキー場は積雪量が少ないため、まだオープンしていませんでした。

登山者の車が多い藻岩山駐車場。

登山者の車が多い藻岩山駐車場。

駐車場料金は無料です。

広い駐車場です。北斜面450台/南斜面200台停められる。

広い駐車場です。北斜面450台/南斜面200台停められる。

駐車場にはトイレもある。

駐車場を少し登るとトイレが右手にあります。

藻岩山駐車場のトイレ

藻岩山駐車場のトイレ

藻岩山の冬の登山時間。

ずばり冬の藻岩山の登山時間目安「上り:約1時間15分、下り:約30分」

※個人の体力や天候にも左右されるので、タイムはあくまでも参考までに。

私のザックリした登山タイム(2020/12/28)

「登山口駐車場出発 AM10:15 ~ 山頂(軽食)AM11:30 ~ 駐車場到着PM12:40」です。

登山時間をガーミンで計測。登山難易度は?

以下はスマートウォッチで計測した結果

藻岩山登山上りデータ

藻岩山登山上りデータ

藻岩山登山下りデータ

藻岩山登山下りデータ

久しぶりの藻岩山登山は少し息が上がりました(^^;

冬の登山難易度初心者レベルだと思いますが、滑落しそうな坂もあるので注意が必要です

冬山登山の服装(装備)は?

私の登山装備は以下の通り。

・厳冬期用登山靴
・12本爪アイゼン
・ミレー登山ウェア上下
・モンベル・バラクラバ
・冬山用ストック
・MSRスノーシュー(下りで使用)
・ナイキ・ランニング手袋 + TEMRESグローブ(WINTER01)

装備の詳細はブログで紹介してます。

登りはツボ足&アイゼン使用。

軽スパイクやトレイルランニングで登っている方もいました。

チェーンスパイクの方が手軽に取り付けられるので良いと思います。

下りはスノーシューを使いましたが、積雪量が少ないのであまり快適ではなかったです。

藻岩山・冬の登山コースの様子。

藻岩山へ向かう道のりで展望台の様子はかなり曇りがち…。

ミュンヘン大橋から藻岩山を眺める。視界が悪そう。

ミュンヘン大橋から藻岩山を眺める。視界が悪そう。

車をサクッと駐車場に停めて、登山道から出発です。

分かりやすい登山道が目印。

分かりやすい登山道が目印。

山小屋風の雪友荘が渋い。

山小屋風の雪友荘が渋い。

10:15 登山開始!装備は?

私は5年ぶりくらいに藻岩山に登ります。

保育園の頃から登っている山なので、安心感のある山です。

ヒグマ情報も入口掲示板で確認しよう。

ヒグマ情報も入口掲示板で確認しよう。

ツボ足で登れるか試してみます。

厳冬起用登山靴で登ってみる。

厳冬起用登山靴で登ってみる。

雪道は締まっておらず、歩きにくい。

非常に歩きにくい登山道。

非常に歩きにくい登山道。

初めて使うアイゼンの練習を兼ねて、12本爪アイゼンを装着します。

初めて使う12本爪アイゼン。いかつい…

初めて使う12本爪アイゼン。いかつい…

周りの登山者はスパイクや軽アイゼン使用者が多く、12本爪アイゼンは少し恥ずかしい(^^;

緩やかな道も多い市民スキー場コース。

いい感じの緩やかな登山道をテクテク歩きます。

平坦な道と急登のバランスが良いので藻岩山は好きです(^^)

ちょっと吹雪になってきた。

ちょっと吹雪になってきた。

林を抜けると「ウサギ平コース」が見えてくる。

ウサギ平コースのゲレンデ

ウサギ平コースのゲレンデ

ゲレンデの横には木道の階段があり、えっほらえっほら登ります。

息が上がる階段を上ろう。

息が上がる階段を上ろう。

林道を抜けて山頂展望台を目指す。

階段を上ると電波塔と対面。

藻岩山の電波塔

藻岩山の電波塔

歩き続けると、ロープウェイが通る藻岩山中腹駅を横目にさらに進みます。

藻岩山中腹駅の横を通り抜ける

藻岩山中腹駅の横を通り抜ける

山頂はもう少しなので、辛抱強く坂を上る。

サラサラの雪の上を進む。

サラサラの雪の上を進む。

山頂から見えた景色は?

11:30 藻岩山展望台に到着!

観光客は一人もおらず、少し寂しい感じ。

恋人たちの聖地でもある展望台。

恋人たちの聖地でもある展望台。

それもそのはず、展望台からは札幌の街並みが見えなかった(涙)。

消失する札幌の街並み。(つд⊂)エーン

消失する札幌の街並み。(つд⊂)エーン

展望台には更衣室もあるので、登山者に嬉しい。

着替え室がある山頂。

着替え室がある山頂。

大人一人が入る感じ。スッパマンにも嬉しいね!

大人一人が入る感じ。スッパマンにも嬉しいね!

私は休憩室で大福やおにぎりを食べて、下山しました(^^;

下山後はスノーシューでカラマツコースへ。

せっかくスノーシューを背負ってきたので、パウダースノーの上をハイキング。

カラマツコースはやや坂が急でしたが、恐る恐る下りました。

坂道はアイゼンが無難でした。

坂道はアイゼンが無難でした。

ファミリーゲレンデのリフトもまだ動いてない。

ファミリーゲレンデを下ります。

ファミリーゲレンデを下ります。

3人乗れるトリプルリフトはなんだか懐かしかった。

小学生のスキー授業で何度も乗ったトリプルリフト。なつかぴー!

小学生のスキー授業で何度も乗ったトリプルリフト。なつかぴー!

冬でもサクサク登れたので、ヘッドライトして夜に登ってみてもいいかもしれません。

動画で藻岩山登山を見てみよう。

動画で改めて振り返ると山の様子がよく分かると思います(^^;

2021年の美しいご来光はこちら👇

以上、『札幌市南区の藻岩山登山』をピックアップしました!

冬山登山は景色が素晴らしいですが、経験者やグループで登り、安全に冬山を楽しみたいものです。

あわせて読みたい旅行記事はこちらです♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする