『エスコンフィールド北海道 内野指定席の見え方』をピックアップ!
2023年4月、エスコンフィールド北海道にて行われた日本ハムファイターズVS西武ライオンズの試合を観戦してきました。
カメラはSONYのミラーレス一眼レフカメラ(ズームレンズ(SEL200600))を持参。
実際の座席からの見え方や撮影機材などYoutubeを交えながら詳しく書いてます。
まずは『エスコンフィールド北海道の行き方』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
エスコンフィールド北海道 徒歩のアクセスは?
私は札幌駅でJRに乗り換えて北広島駅へ。
北広島駅からは20分歩いてエスコンフィールドを目指しました。
エスコンフィールド北海道へ野球を見に行く。見どころは? / ミッチー🏃♂️🏔さんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
【シャトルバス利用の場合】
・乗降所 :北広島駅西口専用乗り場
・運行会社 :北海道バス・千歳相互観光バス(共同運行)
・所要時間 :約5分
・片道運賃 :大人(中学生以上)200円、こども(小学生以下)100円
・決済方法 :VISAタッチ、現金、乗車券

徒歩20分はやや遠いが気分転換になるね。
球場の外にはアウトドアショップやパン屋があるのでおすすめ。

北海道ボールパークの地図
駐車場の料金は?
試合開催日は事前に駐車券を購入した車両に限り、F VILLAGE内の駐車場の利用が可能。
試合当日、駐車券のない車両は駐車不可。
試合当日は午前9時~24時まで駐車可能。
24時を超えて車両を停め置いた場合は超過料金発生。
また、駐車可能時間内であっても一時退場された車両の再入場はできない。
1階内野席 ビジター側の見え方は?
2023年の日ハム対西武戦の3戦目から観戦。
11時にエスコンフィールド北海道に入場。

エスコンフィールド北海道 年間シート
1階は選手に近いメリット!
入場開始時点なのでいろんな席を散策。
相手チームの西武の選手が練習中です。

ビジター席から内野をのぞむ。
1階の一番下まで降りてみました。

カメラマン席が近い!
反対側から見てみるとこの位置にいました👇

階段の入り口まで降りて撮影した。

ビジョンも見やすい席だね。
シートも高級な佇まい。
1階の座席シートは映画館のように柔らかいシートだ。
前との座席間隔もゆったり。
じっくり腰を落ち着かせて試合に集中できる。

1階はゆったりとした角度で見れるね。

座席間隔の様子

心地良い1階の座席。
ちなみに2階の座席はこんな感じ👇

2階の座席。座りやすいけど1階よりはグレードが落ちる。
2階1塁側内野席(ホーム側)の見え方は?
今回は有難いことに親の友人からチケットをいただいた。
座種は内野席_1塁側_MAIN LEVEL。
座席は223A3列4番。

電子チケット。内野席_1塁側_MAIN LEVEL。

内野席(2階)の位置
座席シートの様子。超望遠レンズは使える?
私は望遠レンズ(SEL200600G)を持参。
40センチくらいのリュックなら足元に置いても邪魔にならなかった。

望遠レンズケースをリュックに入れて持参した。
大きいリュックやスーツケースはロッカーを利用したほうが良いです。

前の座席との距離感
前の席で1脚を使用していた人もいました。

レンズが長いので前、左右気をつけないと!

足元は人がギリギリ通れる
2階席からの見え方。
2階席からも野球が見やすい。
望遠レンズがあるとグッとファイターズガールが見れます(^^;

WBCの優勝トロフィー!

フレップもバッチリ撮れた。

バルコニースイートをズームイン。VIP席です

外野後方のサウナ、温泉施設をズームイン
超望遠レンズがあれば外野手もバッチリ撮れる。

五十幡選手の顔がわかるくらい撮れる

西武の選手は誰だ?

2階席も開放的で過ごしやすかった
東京ドームと比べるとファールボールのネットを支えるポールも少ないので、選手にピントが合わせやすい。

ポールが多い東京ドーム
立ち見席(ハイカウンター)もおすすめだが問題点も…
1階席の後ろ側にカウンターのみの立見席(ハイカウンター)も試合を気軽に楽しめそうだ。
入場券のみ買って、このカウンターで野球観戦するのもお得です。
※しかしながら入場券のみ買って、空いてる有料席に座る人もいるようです…。
この制度いつまで続くことやら…。
3階1塁側の見え方は?
上の画像は3階からスマホで撮影。
2階と比べると少し迫力に欠ける感じ。

3階は圧迫感は無い感じ。スタジアム全体が見渡せます
ちなみに放送席はライトポール付近にあるようです。
エスコンのスタジアムグルメを堪能。
北海道ならではのスタジアムグルメ(通称スタグル)も見逃せない。

金獅子の肉寿司!
お茶付きで2000円は満足度が高い!

ぺろりと食べてしまった大人気のローストビーフ肉寿司
中華料理店で買った焼き小籠包はイマイチ(^^;

あぶらっこい焼き小籠包は650円
エスコンフィールドはビン、缶、ペットボトル、飲食物全般は持ち込み禁止なので注意です!
2階内野席から望遠レンズで試合を撮影。
2階席からバズーカレンズで撮った様子を紹介。
ちなみに4月16日の観客数は21,725人でした。
日本ハムの先発は上原投手。

左腕の上原選手

西武先発・エンスが6回無安打無失点の好投
三脚など使わず、すべて手持ちで撮影してます。

松本剛選手。あたりは良かったけども…

清宮もヒット打った
相手チームのベンチもグッと近寄れる。

松井稼頭央の目力!

2塁ベースの万波君。チースッ!

サブマリンの鈴木投手

代打・今川のヒットが一番盛り上がったかな?点に繋がらなかったけど…
試合は6-2で日ハムの負け。
かっこいい球場に見合った試合を望みます(^^)/
使用機材まとめ。
使用カメラは以下の通り。
SONYはブレにくくて使いやすいので初心者におすすめ
【カメラ本体】
・SONYミラーレス一眼 α6600
【SONYレンズ】
・FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
【スマートフォン】
・googleピクセル7

SEL200600
動画で見たい!エスコンフィールド北海道
Youtube動画でも座席の見え方がわかると思います👇
以上、『エスコンフィールド北海道 内野指定席の見え方』をピックアップしました!
神宮球場バックネット裏2階席は以下の記事参照です👇
東京ドームの指定席S(バックネット裏)の見え方はこちら👇
撮影機材・初期費用など詳細👇