『北海道 支笏湖・親水公園』をピックアップ!
札幌からアクセスしやすく、大自然を思いきり堪能できる支笏湖(しこつこ)。
支笏湖は日本最北の不凍湖で、周囲約40kmのカルデラ湖です。
カヌーやヒメマス釣り(ヒメマスはチップとも言う)などレジャーも楽しめ、魅力的な湖。
本記事では支笏湖・親水公園のインスタ映えする写真から見どころを詳しく紹介。
北海道観光や写真好き必見の内容をお届けいたします。
まずは『支笏湖・親水公園のアクセス』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
『支笏湖・親水公園』へのアクセス。
支笏湖・親水公園の住所は、〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉。
【公共交通機関の場合】
■ 千歳から
JR千歳線「千歳」駅もしくは「南千歳」駅から、北海道中央バス「支笏湖」行き(系統番号:空4)に乗車、終点バス停「支笏湖」で下車(千歳駅から約44分、南千歳駅から約50分)■ 空港から
新千歳空港から、北海道中央バス「支笏湖」行き(のりば国内線28もしくは1、国際線85)に乗車、終点バス停「支笏湖」で下車(約55分)
【車の場合】
■ 千歳から
千歳市中心部から、道道16号経由で約30分(25km)
新千歳空港から、国道36号・道道16号経由で約40分(30km)■ 苫小牧から
苫小牧市中心部から、国道276号経由で約30分(25km)■ 札幌から
札幌市中心部から、国道453号経由で約70分(50km)
観光旅館側の駐車場は料金が発生しますが、休暇村・支笏湖の前には無料駐車場があります。
7月・霧の支笏湖へ。
札幌から支笏湖へ向かう道のりは、幻想的な霧が発生。

もやもや霧が凄い支笏湖への道。
ポロピナイ展望台からは見事に真っ白な支笏湖が望めます(^-^;

支笏湖が見えるらしいポロピナイ展望台。
ポロピナイ展望台近くに「イチャンコッペ山への登山道」があるので、展望台の駐車場に停めて登るようです。
イチャンコッペ山は標高828.9m。
いつか登ってみたい山です。
イチャンコッペ山 pic.twitter.com/wHwrznesIp
— わちよは山に行く〽️ (@wachiyo1030) November 24, 2019
『支笏湖・親水公園(休暇村広場)』の見どころ。
7月午前7時50分ごろに親水公園に到着。
周辺は朝の静けさに包まれ、まさに「静かな湖畔」だ。

親水公園の奥へ進む。
私は半袖短パンだったので少し肌寒い。
おまけに害虫が多いので、虫よけ スプレーは必須だ。
森林浴効果で癒される。
親水公園内は植物がすくすく育ち、グリーンに癒される。
支笏湖ではオオルリ、クロツグミ、キビタキ、センダイムシクイ、カワラヒワ、ヤブサメ、コサメビタキなど野鳥が沢山いるのでバードウォッチングにおすすめだ。

苔の階段も苔テラリウムみたいで素敵です。
フカフカの苔は本当に魅力的です。

若葉が芽生え、生命の息吹を感じるぜ。
展望台へ上って支笏湖を見よう。
親水公園に2階建ての四阿(あずまや)のような展望台があったのでのぼってみました。

き、霧で見えない…。
よーく目を凝らすと支笏湖が現れます(^-^;

うっすら支笏湖。本当は支笏湖ブルーが見えるはず!

展望台の手すりには物語や紋別岳の説明もあった。
湖畔に降りて「支笏湖ブルー」を見よう。
休暇村広場を下ると支笏湖の近くに行けるようだ。

緩やかな階段を下る。
親水広場にからは霧が立ち込めた支笏湖が望める。

親水広場からの眺め。
山線鉄橋を渡る。

近くには温泉施設や旅館が密集。
親水広場からは山線鉄橋と言う赤い橋を渡れるようだ。

北海道に現存する最古の鉄橋らしい。

千歳川に架かる山線鉄橋。支笏湖のシンボルだ。

山線鉄橋を渡ってみよう。
ずいぶんがっしりと頑丈そうな鉄橋です。

両サイドの街灯がフォトジェニックですね。
橋を渡った先には、かの有名な「鶴雅グループのホテル」もあります。
私は網走にある鶴雅のホテルを利用したことがありますが、ゆったり大人なリゾート気分を味わえるのでおすすめです(宿泊料金高いですが価値はある)。
ヒメマスそよそよ。支笏湖チップが泳ぐ。
鉄橋から千歳川を見下ろすと、透明な濃いブルーが支笏湖へ流れていた。

しとしと雨が降ってますが、川の透明度に驚く。
よ~く川をみると、魚の群れがゆらゆら揺れていました。

小さい黒い点がおそらくヒメマスです。一緒に泳ぎたい。
ヒメマスは北海道では「チップ」と呼ばれています。
チップの由来はアイヌ語で「薄い魚」を意味するカパチェプ(kapacep)のうちの魚を意味するチェプ(cep)が訛った「チップ」の名でも呼ばれている。
※Wikipediaより引用。
海に行かず湖の中で一生を過ごすサケの仲間をヒメマスと呼ぶそうです。
チップ釣りは例年6月1日から8月31日まで解禁されています。
陸釣りは日券(1人) 770円なので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

支笏湖へ流れる千歳川。
カヌーをゆっくり漕いでいる女性グループが楽しそうでした。カヌーも良いですね。

支笏湖でカヌーは最高だろうな。
ツイッターで支笏湖の口コミ&評判は?
Twitterで支笏湖のトレンドを検索してみよう。
支笏湖(北海道) pic.twitter.com/wzn5zX6rsg
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) August 5, 2020
北海道の支笏湖には湖底に柱状節理があるらしい🤔
非常に気になる…
いつか訪れて目で確認したい pic.twitter.com/v9FiigJL1Q— 根っこ (@R49V7FmAbGNanNk) August 8, 2020
千歳市支笏湖エゾウグイの群れ🐟
水深100㍍☀🛥🌊🥽🏖 pic.twitter.com/8Dvw5AwNvY— Fumi (@fumiharu21) August 2, 2020
今日も良い夏休みでした。 #支笏湖 pic.twitter.com/0JCOUaXIVM
— 村田雅宏 (@sexytaxi1225) August 1, 2020
支笏湖は本当に良いよ#支笏湖#写真で感じる北海道#minaikor pic.twitter.com/yTfxm42acH
— Yuto/mina ikor (@oyatamaki) August 8, 2020
支笏湖 🦢🍃
加工なしでこの色は凄い。 pic.twitter.com/GwT6qgV26h— 𝚎𝚙𝚊 (@aqe_sims) August 5, 2020
水質日本一の支笏湖で初SUP pic.twitter.com/I5rvcB9nRc
— Masa (@asahakanaomide) August 18, 2020
待って待って!ヒメマスのフライびっくりするくらい美味しかったんだけど?!今度はランチもしてみたい。支笏湖に小さなお友達来てくれて楽しかった🥳 pic.twitter.com/Ak5ta0xT0Q
— 苺だいふく (@cnco_r25) August 18, 2020
以上、『北海道 支笏湖・親水公園』をピックアップしました!
支笏湖は札幌からも近いので、登山やゆったり温泉を楽しむのも良いですね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
白老(しらおい)で釣れた巨大○○はこちら!