記事内にプロモーションを含む場合があります。

5月 風不死岳へ 。残雪期の北尾根コースの様子、駐車場、熊対策は?

北海道おすすめ低山,スノーシュー,登山,風不死岳,バックカントリー,装備,天気,YAMAP,雪崩,駐車場,レベル,難易度,山菜,熊,アクセス,北尾根口,登別温泉,ブログ,初心者向き,滑落事故,標高,樽前山,冬,春 (2)

『残雪期 樹氷の風不死岳(ふっぷしだけ)登山』をピックアップ!

鎖場&急勾配の登山道が続く風不死岳。
標高1102mあり、樽前山、恵庭岳とともに支笏三山の一つです。

本記事では残雪期(ゴールデンウィーク)の風不死岳登山の様子を詳しく紹介。

Youtube動画もUPしているので、登山好き&スノーハイク好き必見の内容をお届けいたします。

まずは『風不死岳・登山口&駐車場の行き方』から見ていこう(^^)/

風不死岳の北尾根登山口アクセス。登山口・駐車場は?

風不死岳(北尾根コース)の登山口の住所は 〒066-0283 北海道千歳市モラップ

札幌中心部から車で約1時間20分で登山口へ行けます。

※冬道は運転が慎重になるので+30分は見込んでおいた方が良いです。

登山者用の駐車場は?

453線沿いにも駐車スペースがありましたが、「風不死岳登山口」の標識から約100m進むとある駐車場がベスト。

車が10台くらい停められる。

車が10台くらい停められる。

12月下旬土曜日、私のほかに2台先着あり。

2020年12月下旬はこんな感じ。

5月上旬 風不死岳の登山時間と難易度。

ゴールデンウィークに風不死岳へ 。残雪期の北尾根登山口の様子、熊対策は? / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの風不死岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行した北尾根登山口~風不死岳コース「3時間44分 5km」。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速いです。

ザックリした登山タイム詳細
「北尾根登山口出発 AM7:50~風不死岳山頂PM9:50~北尾根登山口PM11:35」です。

登山レベルは残雪期は初心者向き~中級者向き、厳冬期は中級者以上だと思いますが、冬山は滑落リスクが特に高いので注意。

残雪期の登山の服装(装備)は?熊はいる?

私の登山装備は以下の通り。

・SALEWA登山靴
・アークテリクスウィンドシェルジャケット
・ミレー登山ウェア上下
・モンベル・バラクラバ
・冬山用ストック

ゲイター
・途中からチェーンスパイク
・TEMRESグローブ

登りはじめはツボ足で登山し、8合目からはチェーンスパイク、ストックを使用。

天気のいい日はサングラス、日焼け止めも必須。

風不死岳連峰エリアは熊目撃情報が多いエリアなので、熊鈴を鳴らしてハイキングしました。

ホイッスルを鳴らしながら登山しました。

ホイッスルを鳴らしながら登山しました。

装備の詳細はブログで紹介してます。

2022年 残雪の風不死岳へ。登山コースの様子。

本来は恵庭岳登山を目論んでいたが、支笏湖に来ると樽前方面のほうが天気が良かった。

予定を変更して風不死岳へ向かいました。

正面に風不死岳。このときはまだ晴れていた。

正面に風不死岳。このときはまだ晴れていた。

林道・登山道を行く。

入山届に簡単に記入して登山開始!

誰も駐車場にはおらず、私のみでした。

熊が出そうな林道を進む。

熊が出そうな林道を進む。

昨年来たときは丸太を乗り越えたが、有難いことに道が出来ていた。

昨年来たときは丸太を乗り越えたが、有難いことに道が出来ていた。

ところどころに標識があるので迷いづらい感じ

ところどころに標識があるので迷いづらい感じ

残雪はチェーンスパイクを使用。

7合目あたりから斜面に雪がありやや登りづらいのでチェーンスパイク&ストックを使用。

雪山用のブラックダイヤモンドポール

雪山用のブラックダイヤモンドポール

振り返ると真っ青な支笏湖ブルー。

涼し気な支笏湖

涼し気な支笏湖

山腹をトコトコ登っていくと、5月上旬でも雪がたっぷり残っていた。

北尾根は雪がまだ残る。

北尾根は雪がまだ残る。

Amazonで購入したチェーンスパイク。慎重に歩こう。

Amazonで購入したチェーンスパイク。慎重に歩こう。

雪が降り、美しい樹氷が…。

上を見やると雪がちらつき、パラパラと樹氷の樹皮が落ちてくる。

シャーベット状の樹氷の樹皮

シャーベット状の樹氷の樹皮

春の暖かなハイキングを期待していただけに面くらいました(^^;

雪に木がはしゃいでいる?

雪に木がはしゃいでいる?

雪の風不死岳は緊張感が漂って美しいんです。

日本画みたいな山の中

日本画みたいな山の中

風が強くなり、鎖場を慎重に登りました。

冬と春が共存する風不死岳山頂。

稜線を抜けると風不死岳山頂に到着。

北側の斜面は冬、南側は雪がすっかり解けて不思議な山頂でした。

春と冬の境目にある山頂

春と冬の境目にある山頂

残念ながら支笏湖はガスって見えなかった(^^;

いかつい山頂標識

いかつい山頂標識

岩の影にある「お疲れ山!!」

岩の影にある「お疲れ山!!」

恵庭庵を食す。あんこたっぷりでうまい。

恵庭庵を食す。あんこたっぷりでうまい。

下山はふきのとうを採りながら下山しました。

日帰り温泉は登別温泉へ。

翌日に室蘭岳に登るため登別温泉へ。

温泉銭湯 夢元(ゆもと) さぎり湯

温泉銭湯 夢元(ゆもと) さぎり湯

温泉は泥っぽいのがそこにあり泉質が良い。

サウナもあったのでゆっくりできました。

室蘭で車中泊。夕飯は?

この日は「道の駅 みたら室蘭」で車中泊。

道の駅 みたら室蘭で「室蘭やきとり・カレーラーメン」

道の駅 みたら室蘭で「室蘭やきとり・カレーラーメン」

太平洋に沈む夕日がきれいだったな。

太平洋に沈む夕日がきれいだったな。

白鳥大橋の下で釣りもしたが。強風のためボウズ!

アイナメ釣りたかったなぁ。

Youtubeを見ると登山の様子がよく分かるので必見(^^;

以上、『残雪期 樹氷の風不死岳(ふっぷしだけ)登山』をピックアップしました!

冬山登山は景色が素晴らしいですが、経験者やグループで登り、安全に冬山を楽しみたいものです。

バックカントリーの聖地三段山はこちらの記事👇

あわせて読みたい旅行記事はこちら♪

キャンプなどアウトドアに役立つダウンパンツの記事はこちら👇

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする