『リモートワークに大活躍のEXRACINGゲーミングチェア』をピックアップ!
オンラインゲーム好きでゲーマーの友人が在宅勤務に伴い購入したゲーミングチェアのレビュー。
EXRACINGのゲーミングチェアは人間工学に基づいてデザインされているので、ゲームをはじめ、パソコン作業を長時間行っても疲れにくいように設計されている優れもの。
ゲームをやらない私でさえも、あまりの座り心地の良さ&高機能に購買意欲を掻き立てられました(^^;
本記事では在宅勤務で長時間パソコン作業をする人やプログラマー、システムエンジニア必見の内容です。
まずは『EXRACING・ゲーミングチェアの仕様』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
コスパ最強。EXRACING・ゲーミングチェアの仕様。
ゲーマーの友人がAmazonで購入したEXRACING・ゲーミングチェア。
元プロゲーマーでゲーム実況者のZelarl(ゼラール)さんも愛用しているそうです。
【商品仕様】
横幅66cm:座面の奥行:53.5cm:床から座面までの高さ47cm~56.5cm:総重量21.6cm【 パンチングレザー 採用 】
通気性に優れたパンチングレザーを採用することで、長時間の着座でも蒸れやベタつきを抑えて快適な着座。【 人間工学に基づいた3D設計 】
体を包み込むバケットシート 人間工学に基づいて設計された形状。【 座ったまま操作可能なリクライニング】
165度まで無段階で倒すこのできるリクライニング機能と約9.5cmの調整機能。【EXRACINGのこだわり】
粗悪品にみられるような再生クッションの使用は一切しておらず非再生の高品質ウレタンのみ使用。※Amazon商品説明より引用。
リモートワークにおすすめ!ゲーミングチェアの使用感。
まずはイスのサイズ感を確認しよう。
本体サイズは「横幅66cm:座面の奥行:53.5cm:床から座面までの高さ47cm~56.5cm:総重量21.6cm」。

クールでスマートな体を包み込むデザインだ。

ゲーミングチェアのサイズ感※Amazon商品説明より引用。
重量は21.6㎏で、組み立てが難しいのでは?と感じましたが、友人曰く「4歳の娘と簡単に組み立てた」そうです。
ゲーミングチェアのクッションと素材感。
頭部分にあるクッションはワンタッチで取り外しが可能。

頭部の裏にあるベルトで取り外せる。
腰にもクッションがあり、正しい姿勢を維持できます。

上下にスライドできる腰のクッション。
椅子のレザーは高級感があり、車の座席のようです。

ムレ・べたつきを抑えるレザー加工。
快適な座り心地でパソコン作業が出来そうです。
3Dアームレストが機能的。
椅子選びで意外と見落としがちなのが「肘の調整」。
肘の高さが違うだけでPC作業で手首にかかる負担がだいぶ違います。
EXRACINGのアームレストは上下&向きが変えられるのでベストポジションを維持できます!

3段階で向きを調節可能。

肘の高さを調節できるのはありがたい!
リクライニングが心地よい。
ゲーミングチェアで一番よかったポイントは「リクライニングの使い心地」。
サイドレバーで90~165度角度を変えられます。
昼寝する際も椅子の上で寛げるので最高に心地いいです。
もちろんイスの高さもガスシリンダーで調節できます。

レバーで座面を好みの高さに変更可能。

キャスターもしっかりしており、こだわりを感じます。
荷重113kgという頑丈な作りです。
ツイッターでEXRACING ゲーミングチェア の口コミ&評判は?
TwitterでEXRACINGの評判をみてみよう。
椅子買っただけなのに
マスク5枚もらえた
EXRACINGさんのゲーミングチェアは
組み立ても楽だったしゲームしなくても
家で座ることが多い人にはおすすめです
強いていうなら座部が皮で少し蒸れるくらい pic.twitter.com/KCdlKHU6Fb— 👝財布落としましたよ👝 (@snkw_lionjodoyl) August 2, 2020
ゲームスペースを確保したので、ゲーミングチェアを買った!
色は、ヘッドセット(razerの緑のやつ)と同じ色で!
大満足😁 pic.twitter.com/O7xL8zEpkV— 毎日金麦 (@kinmugi0110) August 2, 2020
ダンボールデスク生活終わり!!!
机と椅子組み立てたーーー!!初めてのゲーミングチェア最高☜(=^ิω^ิ=☜) pic.twitter.com/iLifcwNDZD
— 芋カレー (@cha_from_nose) August 1, 2020
できた〜!!#EXRACING pic.twitter.com/Ce7d6IH21I
— Kyosei (@DcbuY7MUpfJuxdT) July 28, 2020
布は通気性も良くて使いやすいってレビュー見ました!
AKRACINGはまだ手が届きませんが、DXRACERもなかなか安くはないですね😂
安物買いの銭失いの覚悟でAmazonのセールにあった16,800円EXRACINGの椅子にしちゃいました😂
アドバイスありがとうございます!!
— アッシュ@新卒フリーランスブロガー (@ashkun55) July 27, 2020
Exracingのゲーミングチェアマジで最高‼️
— 鮮血ノアマリリス (@EnetULvBFiCndoF) July 25, 2020
exracingのイス買いました!! pic.twitter.com/KXjbmlWgYD
— Zenova 🤟 (@ZZZENOVA) July 22, 2020
スノーピークigtとゲーミングチェアを組み合わせた最強在宅環境#snowpeak#exracing pic.twitter.com/ZdfwtXzHWR
— 人モテ料理研究家ダイちゃん🐻(煮込みスト) (@cookingdaichan) July 7, 2020
EXRACINGっていう19800円で買える日本製のゲーミングチェアなんだけど、
腰が全然痛くないのでおすすめ
すんごい座り心地がいいって言う訳では無いけど、とにかく負担がない
座面が広いからあぐらもかける
ゲームだけじゃなくて、
テレワークにもいいかも pic.twitter.com/1rJHbcUWch— ねぎたま@かすみいし (@NegiTama_AVA) June 3, 2020
EXRACINGのゲーミングチェア来たぞ〜🤟😎✌️ pic.twitter.com/waOUbWeu8t
— 🐝ばくちくのひぃらぎ⚖️ (@HighwayStar_spl) June 4, 2020
以上、『テレワークに大活躍のEXRACINGゲーミングチェア』をピックアップしました!
EXRACINGは値段が少し高い気もしますが、快適な姿勢を維持できるし仕事や趣味のパフォーマンスも上がると思います。
あなたもEXRACINGゲーミングチェアで生産性アップを感じてみてはいかがでしょうか?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
高速給電!ロジクールUSBハブの記事はこちら!
機能的なモニターアームの記事👇
フィリップスのモニターもスタイリッシュでおすすめです。
愛してやまないロジクールマウスの記事はこちら!
現役システムエンジニアが推奨するノートPCはこちら!
IT従事者における『視力低下問題』の抜本的解決策!
プロジェクトリーダーともろかぶりした「ノートパソコンもさっと入るオススメなビジネスリュック」はこちら!
心地よい風でかなり便利なUSB扇風機!
ひろゆきがYoutube配信で使用しているマイクはこれだ!