『5月 大台ヶ原山(日出ヶ岳) 大台ヶ原ビジターセンター~弥山小屋コース』をピックアップ!
山全体が特別天然記念物に指定されている大台ケ原は奈良県にあり「日本百名山」にも選ばれている山。
標高1,695mあり、2024年5月ゴールデンウィークに電車とバスで日帰り登山してきました。
本記事では、大台ヶ原山(日出ヶ岳)を巡った様子をYoutubeも交えて詳しく紹介。
まずは『5月 大台ヶ原山(日出ヶ岳)日帰り周回コース。難易度は?』から見ていこう(^^)/
※登山道や山小屋の状況は季節やその年によって変わります。出かける前には必ず最新の情報をご確認ください。
この記事の目次
5月 大台ヶ原山(日出ヶ岳)登山時間と難易度。ルートは?
大台ヶ原山(日出ヶ岳) / ミッチー🏃♂️🏔さんの大台ヶ原山(日出ヶ岳)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
私が山行したタイムは「3時間15分(休憩39分)7.5km」。
※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースは速めです。
大台ケ原に公共交通機関(電車・バス)で訪れる場合、大和八木駅からバスで3時間ほどかかります。
ザックリした登山タイム詳細は「大台ヶ原ビジターセンター出発 AM11:15~日出ヶ岳 AM11:50 ~ 大蛇グラ PM13:15~ 大台ヶ原ビジターセンター PM14:30」です。
登山難易度は初心者くらいだと思いますが、道迷いなど油断禁物。
大台ヶ原山(日出ヶ岳)エリアの地図があれば便利です。
登山の服装(装備)は?熊はいる?ペット禁止
私の5月の登山装備は以下の通り。
・SALEWA登山靴
・ナイキ長袖+半袖
・マウンテンイクイップメント パンツ
・ミレー45Lリュック
・帽子
・熊鈴&熊スプレー
登山口から近い百名山なのでラフな格好で登ってるハイカーが多かったです。
大台ヶ原山(日出ヶ岳)エリアは熊が出没するので熊鈴は持参しましょう。
毎年熊目撃情報もあります。
今日、大台ヶ原ビジターセンター
から登山して30分くらいの見晴し台で1.5mの熊に襲われました。
12:30頃です。とりあえず生きてます。 pic.twitter.com/ETBT6YjPUr— げんき / motoki.m (@motoki19910513) October 10, 2022
装備の詳細は全てブログで紹介してます。
バスで大台ヶ原ビジターセンターへ。混雑具合とお得な切符
前日に八経ヶ岳(弥山)から下山し、天理駅のゲストハウスで1泊。
カプセルホテルの部屋の様子👇
早朝に大和八木駅8:15発のバスに乗るために移動。
バス停近くにリュウがいる。
公共交通機関で大台ヶ原に行く場合、電車・バスの往復乗車券がセットになったお得なきっぷ「大台ヶ原 探勝日帰りきっぷ」がある。
大台ヶ原物産展での記念品引換券もセットになってます。
ゴールデンウィークの中日でしたがバスは全員座れました(帰りは増便)。
バスはSuicaも使える。
ゴールデンウィークの大台ヶ原山(日出ヶ岳)へ日帰り登山。
片道3時間のバスはやや疲れる(^^;
途中で杉の湯でトイレ休憩があります。
大台ヶ原ビジターセンターから時計回り。日出ヶ岳の周回ルート。
やっとたどり着いた大台ケ原の駐車場。
ゴールデンウィークということもあり満車状態でした。
ビジターセンターから出発。トイレは?
大台ヶ原ビジターセンターバス停にトイレが数か所ある。
周回コースにはトイレがないので、もしものために携帯トイレがあるとGood。
時計回りのほうが楽に回れるらしいので、時計回りを選択した。
野鳥も多い大台ケ原
駐車場は人が多かったが、登山口からはひっそりした登山が楽しめた。
野鳥の鳴き声もよく聞こえていた。
見晴らしの良い展望台~山頂へ
日出ヶ岳の麓にあるデッキからは雲海と太平洋が望める。
日出ヶ岳まで続く長い階段を登る。
私にとって日本百名山70座目の日出ヶ岳に到着!
尾鷲辻~神武天皇~絶景の大蛇グラへ
風が強い山頂でパンを食べて、登山を続ける。
しばらく林道を歩くと神武天皇がいた。
ゴツゴツした岩場を行くと大蛇グラという断崖に行き着く。
ここの断崖絶壁でサイドポケットから水筒を落としてた方がいたので、くれぐれも落とし物注意!
過去には死亡事故も発生してるらしいし、雨だと岩の上は滑りやすいと感じます。
満開のシャクナゲ~吊り橋~下山
下り道にあるシャクナゲが満開で華やかな登山道。
吊り橋があり、小川で涼むこともできた。
帰りの下山は登り…。ラストスパートで頑張る!
売店で軽食。探勝切符の記念品は?
ビジターセンター近くの売店でうどん&ビール!
物産展で記念品の引き換えをしないと。
帰りのバスは数十人くらい並んでバスも増便。
バス停にリュックを置いて良い席を確保できるようにしたほうがいいです。
Youtube動画では大台ヶ原山(日出ヶ岳)登山の様子がわかるので必見です。
以上、『5月 大台ヶ原山(日出ヶ岳)日帰り周回コース』をピックアップしました!
電車・バスのアクセスは大変でしたが、大台ヶ原山(日出ヶ岳)の星空がきれいらしいので縦走でも訪れてみたくなる山でした。
あなたもぜひ大台ヶ原山(日出ヶ岳)を訪れてみてはいかがでしょうか?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
登山関連の記事はこちら👇