『2024年5月 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋のテント場の様子』をピックアップ!
日本百名山・甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根にある七丈小屋テント場を利用してきました。
尾白川渓谷から七丈小屋を目指すこのコースは距離もあり、標高差も1600mほどあります。
本記事では5月の七丈小屋・テント場の様子を紹介。
Youtube動画も合わせて紹介してるので、甲斐駒ヶ岳を登山したい方必見の内容です。
まずは『七丈小屋・テント場のアクセス』から見ていこう(^^)/
※登山道や山小屋の状況は季節やその年によって変わります。出かける前には必ず最新の情報をご確認ください。特に黒戸尾根は装備が遭難リスクを左右します。
この記事の目次
七丈小屋・テント場のアクセス、予約は必要?水場は?
公共交通機関で訪れる場合、七丈小屋・テント場は名水公園べるが東から歩いて約6~7時間の位置にあります。※鎖場や難所があるので中級者向き。
5月テント泊 きつい黒戸尾根。公共交通機関で甲斐駒ヶ岳登山 / ミッチー🏃♂️🏔さんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
私は電車・バスを利用して南アルプスに入山しました。
公共交通機関のアクセスは以下の記事で詳細を書いてます👇
山小屋の標高は約2400m、名水公園べるがバス停の標高は677mです。
甲斐駒ヶ岳周辺MAPがあれば便利です👇
テント場利用時は受付をしよう。
テント場利用料は1泊1000円(テント泊の予約は不要)。
【2024年七丈小屋の情報】
■小屋宿泊定員
最大24名で運営をさせていただきます。
※完全予約制とさせていただきます。
インナーシーツ、インナーシュラフ等をご持参ください。
■テント泊定員
20張30名程度
※カップ麺各種以外のお食事の提供はございません。
※幕営場所は先着順とさせていただきます。譲り合ってご利用ください。
5月下旬 水場の様子は?
5月時点で水場が開通しており、美味しい南アルプスの天然水が飲めました。
もしかすると断水している可能性もあるので、最新情報は七丈小屋のインスタグラムを見てみよう。
2024年 七丈小屋・テント場の様子。トイレはどこ?
平日(木曜日)に七丈小屋・テント場に到着。
往路は下山者3名、登り1名くらいしかすれ違わなかったです。
テント場のトイレは?ビール、売店は?
この日はお酒も販売してあったのでビールを購入。
トイレは七丈小屋近くにあり。
トイレットペーパーは備え付けてあります。
2つあるテント場の様子。電波は?
テント場は小屋から数分離れた場所に2か所。
電波は微妙に入りずらかったです(私はソフトバンク)。
トイレがやや遠い位置にあるが、少し難点。
七丈小屋インスタグラムで以下のように注意がありました👇
第一テント場を中心に、使用済みのトイレペーパーのゴミが多く見られました。
テント場からトイレまでの距離があるのが理由ではありますが、積雪期は雪に隠れるペーパーも春になれば出てきます。
登山のマナーとしてペーパーの持ち帰りを徹底していただきたいものです。シーズンを通して皆さんにに気持ちよく利用していただくために、ご協力をお願いします。
第2テント場は少し芝が生えてる。
テント場のペグは刺しやすい?
テント場の入り口にペグが数本あります。私はペグを忘れてきてしまったので有難く利用。
キャンプ場の地面は花崗岩の砂地なのでペグが刺しやすい。
七丈小屋テント場から見える景色
テント場からは鳳凰三山・オベリスクが正面に見える。
鳳凰三山の背後には富士山も見れます。
望遠レンズで眼下には甲府市内も見れます。
テント場から少し離れると北アルプス・槍ヶ岳も見えました。
夕焼け~星空~ご来光は?
夕方、ひっそりとしたテント場が赤く染まる。
日没は林で見えなかったが、淡い夕焼け空が美しかった。
この日は満月で風情のある南アルプスを見ることが出来た。
月の明るさが強すぎて星空撮影はできなかった(^^;
ご来光は深夜2時に起きて甲斐駒ヶ岳山頂で見ることが出来ました(下の動画はテント泊2日目)。
以下の動画は電車とバスで七丈小屋の経緯を撮っているので必見です👇
以上、『2024年5月 七丈小屋・テント場の様子』をピックアップしました!
夕焼け~満月まで楽しめる良いテント場でした。
甲斐駒ヶ岳登山時にぜひ利用したい山小屋です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
山梨登山の前日泊におすすめな安い宿👇
名水公園べるがでテント泊の様子👇
就寝グッズは以下の記事で紹介👇
登山関連の記事はこちら👇