記事内にプロモーションを含む場合があります。

札幌雪山!スノーシューで砥石山 中ノ沢コース。冬の難易度や駐車場は?

砥石山,中ノ沢コースタイム,三角山,札幌おすすめ低山,レベル,スノーシュー,駐車場,冬,雪山,心霊,事故,バス,登山口,標高,熊,アイゼン,YAMAP,小林峠,ヒグマ,装備,服装,時間,滑落,スパイク,ご来光,キツイ (8)

『札幌おすすめの低山!砥石山(といしやま)でスノーハイク』をピックアップ!

北海道札幌市南区に位置する標高826mの砥石山

札幌中心部から近いので気軽に登れる里山です。

本記事では冬の砥石山・中ノ沢コース(東砥石山~三角山=砥石山)の登山の様子を詳しく紹介。

Youtube動画もUPしているので、登山好き&スノーハイク好き必見の内容をお届けいたします。

まずは『砥石山・登山口&冬季駐車場の行き方』から見ていこう(^^)/

砥石山の登山口アクセス。登山口・駐車場は?

砥石山・中ノ沢コースの登山口&駐車場は八垂別の滝の数百メートル手前にあります

道案内があるので車で行きやすい。

道案内があるので車で行きやすい。

車は複数台停められるスペース。

登山口前に駐車。除雪されていたので有難い。

登山口前に駐車。除雪されていたので有難い。

冬季駐車場の案内。

冬季駐車場の案内。

帰りに撮影した駐車場の場所。

帰りに撮影した駐車場の場所。

トイレや登山コース。

中ノ沢コース入口にコースマップがあるので確認しよう。

小林峠コースもあります。

小林峠コースもあります。

トイレは登山口から数百メートル歩いたところにあった。

ひっそりあるトイレ。冬は使えるか不明。

ひっそりあるトイレ。冬は使えるか不明。

砥石山の登山時間と難易度。

私が山行した中ノ沢登山口~東砥石山~砥石山登山「9㎞・4.5時間(休憩時間30分)」。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速めです。

ザックリした登山タイム詳細
「中ノ沢登山口出発 AM7:40~東砥石山AM8:20~三角山AM10:10~砥石山AM10:42 ~ 中ノ沢登山口PM12:10」です。

冬の登山難易度初心者レベルだと思いますが、冬山は滑落リスクが高いので注意。

体力に自信がない方は三角山までのコースも達成感があると思います。

冬山登山の服装(装備)は?

砥石山,中ノ沢コースタイム,アクセス,札幌おすすめ低山,レベル,スノーシュー,ハイキング,駐車場,冬,雪山,どこ,地図,事故,バス,登山口,天気,読み方,熊,アイゼン,YAMAP小林峠,藻岩山,ヤマレコ,装備,服装

私の登山装備は以下の通り。

・厳冬期用登山靴
・ミレー登山ウェア上下
・モンベル・バラクラバ
・冬山用ストック
ゲイター
・MSRスノーシュー・ナイキ・ランニング手袋 + TEMRESグローブ(WINTER01)

装備の詳細はブログで紹介してます。

夏山は熊鈴が必須です。

ルートを間違え東砥石山へ…。登山コースの様子。

早朝、中ノ沢コース登山口へ。

午前中が晴れ予報だったので、天気が良いうちに登っておきたい(特に冬山は)。

駐車場で朝日が出てきた。

駐車場で朝日が出てきた。

中ノ沢コース登山口の標高は211m。

東砥石山の急登。

駐車場からしっかりトレースが付いていたので安心して進む。

ところが、中ノ沢コースではなく東砥石山のルートだった。

東砥石山のルートに進んでしまった(^^;

東砥石山のルートに進んでしまった(^^;

途中で道誤りに気付いたが、そのうち中ノ沢コースに合流するだろうと高をくくっていた。

朝日の急登。

朝日の急登。

登ってる途中で2頭の大きな鹿と出会う。撮影する前に逃げていきました(^^;

稜線を進んで下る。

稜線を進んで下る。

山腹を登ってく。

山腹を登ってく。

東砥石山!標高397m

東砥石山!標高397m

山頂から中ノ沢コースに合流するルートは無く、ノートレースの中を下っていきました…。

中ノ沢コースに合流!砥石山を目指す。

なんとか沢から這い上がり、中ノ沢コースに合流。

砥石山に登るモチベーションは尽きていたけど、最近まともに山に登れていないので気持ちを奮い立たせた。

歩きやすいハイキングコースだ。

歩きやすいハイキングコースだ。

アップダウンが楽しい。T4分岐点~三角山。

じわじわ登っていくとT4分岐点に到着。標高495m。

2021年12月19日に熊目撃情報があった場所だ。

小林峠の分岐点。

小林峠の分岐点。

帰り道でここで黒い服を着た人が座って休憩してたのを見て「熊⁉」と勘違いしてしまった(^^;

T4分岐点をやや下り、三角山を目指す。

開けて札幌の南方面が見渡せた。

開けて札幌の南方面が見渡せた。

天気は微妙だけど、柔らかな森林が魅力的だ。

天気は微妙だけど、柔らかな森林が魅力的だ。

三角山の標高は705m。

三角山の標高は705m。

三角山から砥石山が見え、やや遠い印象に行くかどうか迷った。

砥石山まで距離があるなぁ。

砥石山まで距離があるなぁ。

三角山~砥石山へスノーハイキング。

三角山から下り、砥石山へ。

テクテク30分ほど登ると、やっと砥石山の山頂が見えてきた!

砥石山826m!

砥石山826m!

烏帽子岳、神威岳、百松沢方面。

烏帽子岳、神威岳、百松沢方面。

砥石山は眺望があまりないけど、スノーハイキング・アップダウン&急登があるのでお気に入りの山になりました。

下山時に5、6人のハイカーとすれ違ったので、市民に愛されている印象です。

一時間ほどで下山。スノーマンいた。

一時間ほどで下山。スノーマンいた。

帰りのランチは白樺山荘のラーメン。

帰りに白樺山荘によって、味噌ラーメン(820円)を食べて帰宅しました。

満席だったけれど、相変わらず美味しいラーメン。

ゆで卵が無料・食べ放題って良いよね!

Youtubeを見ると雪山の様子がよく分かるので必見(^^;

以上、『札幌おすすめの低山!砥石山スノーハイク』をピックアップしました!

冬山登山は景色が素晴らしいですが、経験者やグループで登り、安全に冬山を楽しみたいものです。

あわせて読みたい旅行記事はこちら♪

キャンプなどアウトドアに役立つダウンパンツの記事はこちら👇

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする