『札幌の冬のオススメランニングコース』を紹介!
白い息を吐きながら雪道を走ると、映画ロッキーの主人公になった気がします♪。
積雪地域のランナーは、冬になると室内トレーニングに切り替える人も多い。
ジムに行ってトレッドミル(ランニングマシーン)を利用したり、筋トレ中心にしてみたり…。
札幌の冬の屋外はかなり寒いけれど、粘り強い足腰を鍛えるには雪道ランニングもおすすめです。
また、イチオシランニング防寒グッズも紹介しているので、是非ご参考にしてくださいね♪
※冬の札幌の天気は変わりやすいので、晴れ間を狙って走りましょう。
この記事の目次
札幌・冬のオススメ『ランニングコース』!
『豊平川河川敷』は風が冷たい。
基本的に札幌の冬は氷点下の日が多いので寒い。
豊平川沿いは風を遮るモノがないから、特に寒風が厳しいです。
でも「風を遮るモノがない」ということは景色が開放的。
景観の良い場所を走るのは、すこぶる気持ちが良いので冬季もランナーとチラホラすれ違います。
2019年初ランは豊平川コース。
雪原が日に照らされると神々しいランニングコースに見えます。
今日見かけたランナーは4人でした。
今年も宜しくお願いいたします(^_^)ノ
#beatyesterday#札幌 #北海道 #お腹ペコリン部 pic.twitter.com/rnoQeRooUU— 象牙林道夫 (@rangrandmarfy) 2019年1月1日
夏はさらに気持ちのいいコースなんだけどね!
中の島『精進河畔公園』は静かで落ち着く。
僕は札幌・中の島にある保育園で育ったから、かれこれ30年以上前から精進河畔公園ユーザー。
中学校時代は帰宅部だったので、精進河畔公園を何度も周回してました(笑)
春には桜並木の下を飛ぶように走ることができ、今思えばあれが初めてのランニングハイだった気がします。
精進川は小さい川ながらも、シーズンになるとサケが遡上!
そのため、魚釣り禁止の看板がありました。
冬になるとランニングコースが狭くなるので、歩行者に気を付けながらランしましょうね。
運が良ければエゾリスを見る事ができるかもしれません。
2020年の札幌は雪が少なく12月29日になっても雪不足でスキー場がオープンしない状況(^-^;
アクテビティカメラ・Goproで精進河畔公園を散歩した様子を撮影してみました。
手ぶれがひどいので閲ラン注意です(^-^;
『平岸街道』の直線コース。
平岸通(ひらぎしどおり)は、札幌市豊平区から南区に至る都市計画道路。
通称・平岸街道です。
真っ直ぐな道は走りやすいですが、人通りもそれなりに多いし、信号もあります。
赤信号で止まってしまった場合は、インターバルだと思って休憩しましょう。
真駒内(まこまない)方面に行くにつれて過疎ってくるので、夜は恐怖を感じながら走りました。
※真駒内はクマ目撃情報もあります。
澄川~真駒内10キロコース。
膝の上の猫マーフィー(今年20歳!)がどいてくれず、やっとランニング行けた。そろそろ雪道でないアスファルトを走りたい(笑)。#札幌 #北海道 #ランニング #Garmin #beatyesterday pic.twitter.com/Be4kPIvJ9d
— 象牙林道夫 (@rangrandmarfy) 2019年1月3日
夜は発光グッズが必須です(夜ランのマナーでもある)。
『中島公園』は除雪がしっかりしている。
札幌中心部に近い『中島公園』。
ニューヨークでいうと「セントラルパーク」っぽいです(行ったことないけど)。
精進川~豊平川~中島公園かもかも川コース。
中島公園はしっかり除雪されているので走りやすいです(雪道だけどね)。#札幌 #北海道 #ランニング #beatyesterday pic.twitter.com/LKsi1ewGv6— 象牙林道夫 (@rangrandmarfy) 2019年1月2日
年末年始は観光客がチラホラいて、雪を投げ合っていますが、道が広いので走りやすい。
すすきのや大通駅からも近いので、出張マンにもオススメのランニングコースです♪
動画でも雪道ランニングした様子を伝えています。
冬のオススメ・ランニングウェア。
『野球用アップシューズ』が意外と滑らない。
学生時代に使用していた野球ブランド・SSKのアップシューズ。
エナメル製なので、水はしみてきません。
底にイボイボが付いているから、意外と滑らないんですよね。
本当はランニングシューズを履きたいけれど、雪道はスピードが出ないようにキロ5分くらいで安全に走ります。
アシックスの雪道用シューズもあるんですね…。知らなかったw
ランニングシューズ ミズノ ウエーブスペーサースノー2 入荷しております。雪が降る寒冷地でおすすめの、ランニングや、スノトレのように普段履きのようにも活躍してくれるシューズです。 pic.twitter.com/AsQRJDDBIV
— zenspo (@zenspo) October 11, 2013
ミズノのスノトレも評価が高そうだ。
ノースフェイス『レッグウォーマー』で防寒。
親からもらったノースフェイスのレッグウォーマー。
このレッグウォーマーはネットで調べると意外と希少らしい。
だぼついた足元をタイトに引き締め、第二の心臓『ふくらはぎ』を温めます。
だぼついたパンツの足首に巻けばスタイリッシュに。
見た目もニッカポッカぽくて、オシャレに見えるはず?
通気性重視。『ニットキャップ』は欠かせない!
冬のランニングは露出部分(鼻・耳)が特に冷たい! というか痛い!
ランニング用の帽子を購入する際には、通気性の良いものを選ぶのがおすすめ。
汗をかいてもむれない素材を選びましょう。
雪目防止。『サングランス』も必須!
冬は雪目(目の角膜が強い紫外線を浴び続けて炎症)になりやすいので、サングラスは必須!
紫外線はランニングの集中力も奪うので、僕は夜以外必ず付けてます。
冬ランは『ゴアテックス』が大活躍!
僕はミレーのゴアテックスパンツを履いて走ってます。
ゴアテックスは通気性もいいし、防寒着としては欠かせません(見た目はダサいけどね)。
ゴアテックスパンツの下は、過去記事で紹介した『ODLOのロングタイツ』を着用。
冬に山スキーをする方はミレーのハードシェルもおすすめです。
冬のランニングパンツはパタゴニア1択!
2022年に購入したpatagonia テルボンヌジョガーズ。
寒そうと思われるかもしれないが、このパンツの下にタイツを履けば十分。
動きやすいし見た目がカッコいい。
サイズ感がとても重要なので以下の記事参考です👇
上着(ジャケット)は『ODLO』。手袋も必須!
こちらのODLOのジャケットも過去記事で紹介しました。
札幌では寒いかなぁと思ったけれど、意外と冬もいける♪
ODLOジャケットの過去記事はこちら!
ナイキのランニンググローブはCOOLです♪
2021年の走り納めは真駒内公園へ。
大みそかに自宅から往復10km、真駒内公園へ行きました。
除雪が行き届いているので走りやすかったです。
2121年、走り納めましたアアア!#札幌 #北海道 pic.twitter.com/RV6GJzLSnm
— ミッチー (@rangrandmarfy) December 31, 2021
GOPROで動画も撮ってます(オチは無いよ!)。雪道の様子が分かるかもね。
ツイッターで冬のランニングの口コミは?
Twitterで冬ジョギングのトレンドを検索してみよう。
この冬は地平線からの日の出見られんかったなー。 #ガラスのピラミッド
#モエレ山
一歩だけズボッといっちゃってるけど、動物も『うがっ(驚(汗』ってなったりすんのかな? #足跡
なんてこと考えてたらキツネいた。 #キタキツネ
#ランニング #モエレ沼公園 #北海道 #札幌 #東区 #冬 #雪 pic.twitter.com/a10VDv5Nt1— シズ (@shizu397185) February 24, 2020
気温1℃
午後からお休みだったので、河川敷からサンドリアまでサクッとラン。
自宅付近に雪はなかったので冬靴を出し惜しみして夏靴で行ったら凍ってて焦った〜😅
堤防が乾いていたので懲りず5k地点で坂道ダッシュ 笑
日が落ちるのが早いなぁ。#ランニング#サンドリア pic.twitter.com/QC2Us5Uvlw— mag.hachi@札幌 (@MagHachi) December 2, 2020
改めて思うのですが…
やっぱり今年の札幌の冬は雪が多いですね。こんにちは。
今年初の北大構内ランニングを終了。
走り慣れたホームのランニングコースはやはり良いもです。 pic.twitter.com/LSgurhXJwL— やき鳥 金富士酒場 (@kinfujisakaba) January 7, 2017
不思議なもので、
雪が積もれば積もるほど、
路面が凍結すればするほど、
ランニング意欲が増すものだ。雪道を走っていると、
変な目で見られるのはしょうがない(^^;)すれ違ったランナーは一人だけ✨#札幌 #ランニング#gopro #goproのある生活 #goprohero8 #根雪 #雪 pic.twitter.com/E7C8SF4zZV
— 象牙林道夫🏃♂️🇮🇹🇯🇵🎣⚾️🥾ランニング垢 (@rangrandmarfy) January 1, 2020
札幌ラン。昨日の朝。
ランニングコースだけが雪積もってなくて走りやすい&気持ちよかった! pic.twitter.com/nKkPaiE5oJ— yuichi oki 沖祐市 (@skakeyboard2) November 19, 2014
【きょうから】これで雪があっても快適にランニング!夜の札幌ドーム内がランニングコースに!
札幌ドーム NIGHT RUN
11月26日(火) –
※開催日はリンク先をご確認ください
18:00 – 21:00https://t.co/AgI8zDMA3T pic.twitter.com/qiYxdTCBW9— Sapporo6h (@Sapporo6h) November 26, 2019
0830 気温-2℃(R275) 今季初の氷点下ランニング&雪道ランニング
左側の木々のなかに鳥が2羽とまっているが、鳶かな。久しぶりに鷲とか見たいな~白鳥も楽しみだな~。 #ランニング #豊平川 #定点観測 積雪は10㎝くらいかね。休日だってのに歩道も除雪済み。ありがとう、札幌市! #札幌 #雪 pic.twitter.com/KTqbFNjHz8— シズ (@shizu397185) November 23, 2018
10km。この時期の北陸はかつて住んでた札幌よりキツい。暴風雪…(´Д` ) #ランニング #nikeplus #garmin pic.twitter.com/9PYTiFq8Gj
— 鉄城寺マラソン=3@3/22とくしまマラソン (@291marathon47) January 3, 2018
これぐらい雪が降って圧雪になったら、諦めもつくと言うか、逆にどんなに寒くっても俄然やる気になってランニングするのだが…
あいにく明日は、気温も上がり午後から雨予報の札幌。やれやれ、根雪になるまで雪が積ったり解けたり悪路が続きますね。
道産子ランナーの受難の時期です。 pic.twitter.com/tZ5ulef2l9— やき鳥 金富士酒場 (@kinfujisakaba) November 30, 2019
以上、『札幌の冬のオススメランニングコース』をピックアップしました!
僕は年末年始(2018年12月28日~2019年1月3日)は、計57キロ走行(笑)。
冬の寒さで鼻の粘膜を傷めてしまい、1週間くらい風邪を引いてました( ;∀;)
あなたも冬のランニングはハリキリ過ぎず、ほどほどに楽しみましょうね♪
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
冬のアクティビティにおすすめのバラクラバも機能的!
月間走行距離と愛用ランニングシューズの記事はこちら!
愛用シューズ「アシックス・ロードレーサー」がコスパ最高♪
ランニングおすすめコスパ最強『五本指ソックス』!
ランニングソックスを変えて、自己記録更新だ!
ランニング関連記事はこちら♪
ゼビオのオンラインショップはスポーツ用品の品ぞろえが豊富。
札幌おすすめのスープカレーはこちら♪
ASICS最高!夏に欠かせないランニングシャツはこちら♪