『2021年1月・2月の走行距離と体重推移』をピックアップ!
正月太りで人生で最も肥えた30代男性の私。
1月の健康診断の結果は散々な結果でした(※詳細は次回の記事で。)(^^;
本記事ではランニングの走行距離&2カ月間の低山登山をしてみての体重変化を詳しく紹介。
登山好きや体重を減らしたい方必見の内容をお届けいたします。
まずは『1・2月の走行距離』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
2021年1・2月のランニング走行距離は?
1月の走行距離。
ズバリ1月の走行距離は「80.42キロ」。
日付 | 距離 | カロリー | タイム | 平均ペース | 最高ペース |
1月22日 | 10.09 | 607 | 0:56:29 | 5:36 | 4:46 |
1月22日 | 0.27 | 16 | 01:19.9 | 5:01 | 4:43 |
1月23日 | 20.01 | 1,235 | 2:06:05 | 6:18 | 5:26 |
1月25日 | 10.01 | 597 | 0:57:19 | 5:44 | 5:05 |
1月26日 | 10.01 | 604 | 1:00:24 | 6:02 | 5:25 |
1月27日 | 10.01 | 602 | 0:57:05 | 5:42 | 4:42 |
1月28日 | 10.01 | 603 | 0:56:19 | 5:38 | 4:35 |
1月29日 | 10.01 | 598 | 0:55:36 | 5:33 | 4:37 |
1月は冬山登山の影響で腰痛が悪化。
極力安静にしていたこともあり、ランニング距離は伸びませんでした(^^;
ただし1月後半から鬼のように登山を開始。
日付 | 距離 | カロリー | エリア |
1月30日 | 18.3km | 3544kcal | 箱根縦走 |
1月31日 | 17.7km | 2695kcal | 箱根縦走 |
2月走行距離。
続いて2月の走行距離は「66.09キロ」。
日付 | 距離 | カロリー | タイム | 平均ペース | 最高ペース |
2月5日 | 10.01 | 597 | 0:54:18 | 5:26 | 4:38 |
2月6日 | 10.01 | 603 | 0:53:04 | 5:18 | 3:56 |
2月14日 | 6.01 | 357 | 0:32:49 | 5:28 | 4:31 |
2月17日 | 4.01 | 234 | 0:22:43 | 5:40 | 4:52 |
2月20日 | 10.01 | 603 | 0:52:38 | 5:16 | 4:44 |
2月21日 | 10.02 | 445 | 0:50:47 | 5:04 | 3:59 |
2月22日 | 12.01 | 724 | 1:03:18 | 5:16 | 4:17 |
2月25日 | 4.01 | 238 | 0:23:31 | 5:51 | 3:57 |
週末の登山メインとなり、2月の走行距離も伸びず。
登山した場所は以下の通りです。
日付 | 距離 | カロリー | エリア |
2月7日 | 17.7km | 2708kcal | 丹沢・塔ノ岳 |
2月11日 | 26.5km | 3917kcal | 松田山~大野山 |
2月12日 | 12.3km | 2366kcal | 愛鷹山系 |
2月23日 | 14.1km | 2113kcal | 檜洞丸 |
2月27日 | 24.9km | 3760kcal | 蛭ヶ岳ピストン |
こうしてみると狂ったように登山で歩いてますね(95.5㎞!)
1、2月は天気が良い日が多く、アクティブに活動していました。
登山とランニングで体重の変化は?
私の体重の推移をグラフにまとめました。
※登山を決行した日に赤丸で印を付けています。
登山の翌日に体重が増えているのは「筋肉が炎症を起こして一時的に水分を蓄えてる」ことが原因のようです(参照URL「筋肉痛時(運動翌日)の体重増加の謎…解消法教えて!」)。
数値で見ると以下のようになります(私の身長は169㎝です)。
日時 | 体重 | 体脂肪 |
1月22日 | 65.5 | 22 |
1月23日 | 64.7 | 21.9 |
1月25日 | 64.1 | 20.7 |
1月26日 | 64.3 | 22.1 |
1月27日 | 64.1 | 20.7 |
1月28日 | 63.8 | 21.2 |
1月29日 | 63.4 | 21.3 |
2月1日 | 63.9 | 17.9 |
2月2日 | 63.6 | 19.4 |
2月3日 | 63.2 | 20 |
2月4日 | 62.9 | 21 |
2月5日 | 63.3 | 21.2 |
2月6日 | 63.3 | 20.6 |
2月8日 | 63.8 | 18.2 |
2月10日 | 62.7 | 19.5 |
2月13日 | 62.2 | 18.8 |
2月14日 | 62.4 | 20 |
2月15日 | 62.6 | 19.7 |
2月16日 | 61.9 | 19.7 |
2月17日 | 62 | 20.3 |
2月20日 | 61.8 | 19.9 |
2月21日 | 62.2 | 19.7 |
2月22日 | 61.9 | 19.2 |
2月28日 | 61.6 | 19 |
※追記
2024年6月現在の体重は58~59㎏くらい。
ランニング・登山以外に、週2ペースで自宅でダンベルトレーニングをしています。
ダイエットは意識したか?
一月中旬の最高体重の前の習慣は、
◆ほぼ毎日のように飲酒(酎ハイ1本(350cc))
◆食後のアイス、おやつ(シュークリーム・大福など)
という食習慣(^^;そりゃ太りますね…。
ダイエットと言うより、この悪習慣を断ち切りました。
◇飲酒をせずに白湯を飲む。
◇アイス、大福を買わない。
まぁ、登山後にお酒を嗜んだりしてますが、グルタミンを運動後に飲むなど体のリカバリーを意識しています。
私の愛用しているグルタミンの記事はこちらです👇
私は2021年現在34歳ですが、年々代謝が落ちて痩せにくい体になっているなぁと痛感しています。
健康であることは資産でもあるので、意識的に運動、食生活を意識していきたいものです。
以上、『2021年1月・2月の走行距離と体重推移』をピックアップしました!
私が鬼のように登山した記事がこちらです👇
2021年1月の健康診断でショックを受けた記事はこちら💦👇
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
2020年の年間走行距離はこちら👇
ランニングにおすすめのコスパ最強『5本指ソックス』はこちら!
ランニングソックス失敗談はこちら(^-^;
ASICS最高!夏に欠かせないランニングシャツはこちら♪
合わせて読みたいランニング記事はこちら!