『中央アルプス縦走登山・前編』をピックアップ!
2023年6月、長野県 中央アルプスの木曾駒ヶ岳~宝剣岳へ電車とバスで訪れました。
ロープウェイもあり初心者でも気軽に登れる日本百名山(木曾駒ヶ岳)です。
本記事では、木曽駒ヶ岳登山・宝剣岳の様子(前編)をYoutubeも交えて詳しく紹介。
まずは『中央アルプス縦走のコースタイム』から見ていこう(^^)/
※登山道や山小屋の状況は季節やその年によって変わります。出かける前には必ず最新の情報をご確認ください。
この記事の目次
6月 木曽駒ヶ岳登山の時間と難易度。
木曽駒ヶ岳・空木岳・越百山-2023-06-17 / ミッチー🏃♂️🏔さんの宝剣岳・中岳(長野県上伊那郡宮田村)・木曽駒ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
私が山行した中央アルプス縦走のタイムは「4時間(休憩時間2時間)3.7km」。
※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速めです。
ザックリした登山タイム詳細は「千畳敷駅 PM13:15~宝剣山荘 PM14:00 ~ 木曾駒ヶ岳PM14:50 ~宝剣山荘PM16:15 」です。
登山難易度は木曾駒ヶ岳までは初心者くらいだと思いますが、宝剣岳は中級者以上かなと思います。
特に宝剣岳の岩場は危険な箇所が多いので、岩場を登るための基本知識と登攀技術が必要。
木曽駒ヶ岳~宝剣岳エリアは死亡事故も発生しているので要注意です。
縦走の予定スケジュールは以下の通り。
登山の服装(装備)は?熊はいる?
木曽駒ヶ岳周辺は毎年熊出没情報があるので熊対策が必要です。
私の服装は山小屋・避難小屋泊2泊なので85ℓリュックを使用。
木曽駒ヶ岳は中央アルプス遭対協が指定するヘルメット着用推奨山域。
ヘルメットがあれば安心です。
6月の登山装備は以下の通り。
・SALEWA登山靴
・ナイキ長袖+半袖
・マウンテンイクイップメント トレッキングパンツ
・グレゴリーバルトロ85Lリュック
・ブラックダイヤモンドZポール
・帽子
・熊鈴
装備の詳細は全てブログで紹介してます。
2023年 新宿から高速バスで千畳敷カールへ。
新宿駅のバスタ新宿から高速バスで駒ケ根バスターミナルへ。
土曜日早朝のバスは渋滞に巻き込まれ1時間半遅れ。
公共交通機関で訪れる方は余裕を持った登山計画をおすすめします。
駒ケ根バスターミナルで下車し、駒ヶ岳ロープウェイ線に乗りしらび平駅へ行きました。
しらび平駅からロープウェイで千畳敷駅へ。
しらび平駅のロープウェイ乗り場でチケット購入。
ロープウェイでサクッと標高2,612mへ行っちゃいます。
梅雨の合間に 千畳敷駅から宝剣山荘へ。
当初、ロープウェイは使わずに空木岳→木曾駒ヶ岳を考えていたが、2023/6/19~ロープウェイ運休のため計画が合わなかったので、木曾駒ヶ岳→空木岳のコースに変更した。
初夏の千畳敷カールを登る。
梅雨時期とは思えないほどの晴天。
千畳敷駅からコツコツ登りました。
多くの日帰りの登山者とすれ違った。
私のリュックは小屋泊ながら18キロと重く、結構きつい(^^;
なんとか乗越浄土に到着!
ここまでくれば宝剣山荘に荷物をデポして身軽になれる!
宝剣山荘に素泊まりした様子は以下の記事でまとめてます👇
宝剣山荘から日本百名山・木曾駒ヶ岳へ。
宝剣山荘で受付後、貸切の部屋に不要な荷物をデポ。
暑かったから短パンにしたが、登山中は虫が多くて大変でした(^^;
高山植物が咲き誇る木曾駒ヶ岳。
6月の中央アルプスは花が良く咲いてました。
やはり花がある登山道は気持ちが良いです。
テクテク歩いていると中間地点の中岳に着いた。
中岳から少し下ります。
頂上山荘のテント場にいくつかテントがあった。
絶景の木曾駒ヶ岳山頂の景色。
暑い日差しの中登ると木曾駒ヶ岳山頂に到着!
眼下には頂上木曾小屋が見えた。
とても見晴らしの良い山頂でした。
帰りは中岳に登らずに巻き道を通て下山。
宝剣山荘から日本百名山・木曾駒ヶ岳へ。
宝剣山荘でひと休み後、宝剣岳へ。
夕方はすでに日帰りハイカーがいなくなったので、渋滞せずに登れた。
急な岩場はとてもスリリング。
私はヘルメット被らなかったけど、かぶったほうが良いです!
頭をぶつけないように、バランスを意識しながら登る。
危ない鎖場を乗り越えた景色。
緊張感の中なんとか宝剣岳山頂!
停滞する場所が狭く危険なので気が抜けなかった。
下山後は御嶽山に沈む夕日を楽しみました。
空木岳の縦走は後編につづきます。
Youtube動画では木曾駒ヶ岳~宝剣岳登山の様子がわかるので必見です。
以上、『長野県 中央アルプス縦走登山・前編』をピックアップしました!
中央アルプスの日本百名山は迫力ある景色が楽しめました。
あなたもぜひ木曾駒ヶ岳へ訪れてみてはいかがでしょうか?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
空木平避難小屋、駒峰ヒュッテの様子はこちら👇
檜尾小屋の様子はこちら👇
他には北アルプスの百名山も登っているので、読んでみてくださいね♪