伊豆大島の一人旅・釣り旅におすすめ『ゲストハウス 青とサイダー』をピックアップ!
2024年2月、釣り&観光で利用した伊豆大島・ゲストハウス 青とサイダー。
今まで伊豆大島の旅行では車中泊でしたが、ゆっくり布団で寝ると疲れが癒えるものです。
本記事ではゲストハウス 青とサイダーのアクセスから部屋の様子まで詳しく紹介。
観光・旅行好き必見の内容をお届けいたします。
まずは『伊豆大島・ゲストハウス 青とサイダーのアクセス』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
伊豆大島 ゲストハウス 青とサイダーのアクセス。
青とサイダーの住所は〒100-0212 東京都大島町波浮港4。
青とサイダーは伊豆大島最南端の波浮港にあります。
出帆港より路線バス(大島バス)が出ており、波浮港ラインで「上の山」が最寄りです。

写真中央の山の上らへんにある青とサイダー
駐車場は無料。
駐車場は無料でゲストハウス近くに駐車出来ました。
雨が降ってましたが、駐車場が近いので便利です。
2024年 伊豆大島・ゲストハウス 青とサイダーにチェックイン。
2024年2月ゲストハウス 青とサイダーを利用。
2名 素泊まり10,620円で泊ることが出来た(Booling.com利用)。
隣にある高林商店というところで受付をしました。
1棟貸しの「泊まれる酒屋 火とお酒」というお店もあり、楽しいエリアです。

2階から火とお酒のテラスが見えた。焚き火すると楽しそうだ。
青とサイダーの部屋の様子は?
2020年4月に再オープンしたようで、ゲストハウスは新しくて快適に利用。
部屋に入室すると、お布団、エアコン、テレビがありました。

収納スペースも広いので釣り具が置けるのがイイネ
宿は伊豆大島出身で高林商店のオーナー・吉本浩二さんがDIYで作ったようです。
冷蔵庫・電子レンジはある?
1階のキッチンには食器、電子レンジ、炊飯器までありました。
自炊できそうなくらい整ってる。

IHと冷蔵庫

玄関にはランドリー洗濯機もある
コンビニは近くにはないので、事前にスーパーで買い出しをおすすめします。
シャワー、トイレあり。
1階にあるトイレはウォッシュレット付きではなかったです(^^;
しかしながらバスルームは広くて清潔感がある。

1階にあるバスルーム

バスタオルが使えるのが有難い
我々は愛らんどセンター 御神火温泉やくるみやの日帰り温泉を利用しました。
共有スペースの様子。
1階にある共有スペースも居心地が良い。
大きなテレビもあるので寛げます。

共有スペースのテレビ

テーブル席もある

アート作品が見ていて楽しいね

宴会でしっぽり楽しみました。
夕飯は宿から10分くらい歩いて港鮨へ。
人気のお店なので予約がおすすめ(以下の記事で紹介してます👇)。
Youtube動画に青とサイダーも出てくるので必見です👇
以上、『伊豆大島・ゲストハウス 青とサイダーのレビュー』をピックアップしました!
伊豆大島のホテルの予約は楽天トラベルを利用するとポイントがたまるのでお得ですよ(^^)/
楽天トラベルとじゃらんでプランやキャンセル料金など違いがあるので比較してみるといいです。
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
伊豆関連の記事もあわせて読もう♪
伊豆大島の日の出スポットも外せない。
岡田港・一峰ランチ&元町港の食事情報はこちらです。
伊豆大島漁業協同組合「浜のかあちゃんめし」もおすすめ!
おしゃれな耳栓はこちらで紹介👇