記事内にプロモーションを含む場合があります。

現代建築好き必見。伊豆大島岡田港の津波避難施設が超絶カッコイイ!

松下督,一級建築士日建設計,避難,評判,津波,岡田港,ビル,ブログ,伊豆大島,伊豆大島建築資材,伊豆大島,冬,建物,建築家,日帰り,有名,現代建築,インスタ映え,穴場

『伊豆大島新ターミナル・津波避難施設』をピックアップ!

2020年2月に訪れた伊豆大島

同僚と岡田港(おかたこう)に降り立った私は、流線的打ちっぱなしコンクリートの建物に目奪われた。

2019年に誕生した津波避難施設新ターミナルの役割もあり、大島町の交流スペースとしても機能しています。

本記事では「新ターミナルの設計者は誰?」「津波施設の外観の見どころは?」と気になる方必見の内容です。

まずは『津波避難施設のアクセス』から見ていこう(^^)/

岡田港『津波避難施設』へのアクセス。

館山から伊豆大島まではジェット船で55分。

新ターミナルは岡田港の港内にあります。

ツイッターでは以下のような非難の声もあるが、地理的に津波に逃げ遅れた場合の位置新ターミナルはあります。

津波時の避難情報。

津波時の避難情報。

伊豆大島に降り立った時点で津波を念頭に入れることができるので、”災害対策のシンボル”を担っていると私は考察しています。

『岡田港・新ターミナル』の外観。

新ターミナルは流線形でまるで「海の生物」のような外観をしている。

頑丈な外観柔らかなデザインを併せ持つ新ターミナルは、どこかモダン(現代的)な印象を受けます。

朝焼けにたたずむ新ターミナル。鉄筋コンクリート5階建て。

朝焼けにたたずむ新ターミナル。鉄筋コンクリート5階建て。

津波避難施設は上から見ると、ひょうたんを真ん中から断ち切ったような形状

フロア図。縦長な新ターミナル。

フロア図。縦長な新ターミナル。

観光客や地域住民を温かく迎えてくれるような外観は、斬新で洗練されています。

港側から新ターミナルを撮影。

港側から新ターミナルを撮影。

窓は緩やかなカーブを描いており、波を連想させる。

窓は緩やかなカーブを描いており、波を連想させる。

サイドはシュッとしている。

サイドはシュッとしている。

こんなに素敵な建物なのに愛称(ニックネーム)がないのが残念ポイント。

私は勝手に「namie(なみえ)」と命名しました(^^;

※正式名称は「東京都伊豆大島岡田港船客待合所兼津波避難施設」

建築した人は誰?

設計は日建設計(にっけんせっけい)が担当。

監理技術者は一級建築士の松下 督(まつした あつし)氏

松下氏の代表作は「海ほたる」があるそうです。

海好きなのかな?

津波避難施設の内部へ。

津波避難施設の中へ入る前に、ターミナル前にいたに挨拶。

椿の絵がプリントされた頭巾をかぶっているワンちゃん。

椿の絵がプリントされた頭巾をかぶっているワンちゃん。

撫でるといい顔するんです。めんこいね。

撫でるといい顔するんです。めんこいね。

施設内はちょうど椿祭りのシーズンだったので、紅白提灯が飾られていた。

お祭りムード満載な施設内。

お祭りムード満載な施設内。

内部も流線的で海を感じる。

内部も流線的で海を感じる。

観光案内パンフレットもあります。

観光案内パンフレットもあります。

ツバキの展示もあります。

ツバキの展示もある。

色や形状が様々な椿がある。

色や形状が様々な椿がある。

出航船はホワイトボードで時刻を確認しよう。

松下督,一級建築士日建設計総合研究所,評判,都市計画,岡田港,ビル,ブログ,伊豆大島,伊豆大島建築資材,伊豆大島,冬,建物,建築家,日帰り,有名,現代建築,インスタ映え,穴場,津波,避難 (2)

船の時刻表。

新ターミナルの2階は?

ターミナル2階売店や交流施設になっており、伊豆大島の観光地をピックアップしています。

朝の早い時間帯は立ち入り禁止となる。

朝の早い時間帯は立ち入り禁止となる。

手作り感のある観光説明は見ていて飽きない。

手作り感のある観光説明は見ていて飽きない。

レンタカーで島をめぐる前に観光スポットをチェックしておこう。

レンタカーで島をめぐる前に観光スポットをチェックしておこう。

我々は3時のおやつにクレープを堪能。

港で食べたバナナキャラメルクレープ(500円)

港で食べたバナナキャラメルクレープ(500円)

島のおじさんが可愛らしいクレープを作っている姿は、なんだかほっこりします(^^)

ビッグダディに似たおじさんが会計をしていたので、驚いてしまった(^^;

チョコチップキャラメルクレープ(500円)

チョコチップキャラメルクレープ(500円)

キャラメルが包み紙の下から零れるので、食べ方に注意しよう。

同僚は履いていたスウェットをベタベタに汚していたw

トイレはウォッシュレット!

地方を旅するときに問題となるのがトイレのウォッシュレット。

新ターミナルはちろんトイレにウォッシュレットを装備しているので、安心して用が足せます。

西表島も見習ってほしいです(^^;

ターミナル屋上の様子は?

階段やエレベーターを使用すると津波避難施設の屋上へ上がることができます。

屋外からの階段。

屋外からの階段。

屋上は高さ約13メートルで津波発生時に観光客などが避難できるよう800平方メートルの広場がある。

約1600人が避難できる広さだ。

約1600人が避難できる広さだ。

水や食料、トイレなども準備されているそうです。

朝焼けの岡田港。駐車場を眺める

朝焼けの岡田港。駐車場を眺める

楕円形の屋上。

楕円形の屋上。

太陽は日の出浜側から登り始める。

太陽は日の出浜側から登り始める。

打ちっぱなしのコンクリートが青空に映える。

打ちっぱなしのコンクリートが青空に映える。

冬は寒々しく無機質な空間となっているので、工夫が欲しいところだ。

冬は寒々しく無機質な空間となっているので、工夫が欲しいところだ。

GoProの広角写真で撮影。カッコいい!

屋上から岡田港360°ぐるりとパノラマで見渡せます。

屋上から漁港内を見渡す。

屋上から漁港内を見渡す。

ツイッターで津波避難施設の口コミ&評判は?

Twitter津波避難施設のトレンドを検索してみよう。

いつまでも地域住民や観光客に愛される建物であってほしいですね(^^)

以上、『伊豆大島新ターミナル・津波避難施設』をピックアップしました!

岡田港にお立ち寄りの際は是非新ターミナルを探索してみてくださいね♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


フォトジェニックな写真撮影スポットはこちら♪

伊豆大島関連の記事はこちらです。

あわせて読みたい建築関連の記事はこちら♪

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする