『山梨県三湖台(さんこだい)~紅葉台』をピックアップ!
2020年シルバーウィークに富士山の北にある足和田山(あしわだやま) を登山。
鳴沢村と富士河口湖町の間にある標高1355mの足和田山から三湖台を目指しました。
※前回の記事「高速バス大渋滞」「足和田山登山」はこちらを参照。
本記事では足和田山から三湖台・紅葉台コースの様子を詳しく紹介。
登山好きや絶景好き必見の内容をお届けいたします。
まずは『足和田山~紅葉台コース』から見ていこう(^^)/
※2020年は山での遭難が相次いでいます。登山装備・計画はしっかり準備して楽しもう。
この記事の目次
足和田山~紅葉台のルートは?
歩行時間3時間ほどの初心者向きルート「足和田山~三湖台~紅葉台」。

一本木~足和田山~三湖台~紅葉台~鳴沢氷穴。歩行距離7.6キロ。

アクセスと時間配分。
上の画像は「大人の遠足BOOK 関東の山ベスト100」から引用しています。
この本1冊あればかなり山ライフを楽しめる。
登りのGPSウォッチ(ガーミン)データ
参考までに足和田山コースの私の計測データです。
サクサク登って歩いて2時間くらい。

足和田山コースの計測データ
ご覧のように登り始めが急坂できついが、足和田山の山頂を乗り越えればグッと楽になります。

心拍数と高度グラフ。
足和田山(五湖台)から三湖台へ!
足和田山から三湖台への下りは楽に行けました。
ただ、登山道と林道の2つの道が絡んでいるのでどちらに行くか悩みます(行き着く先は同じ)。
ハイキング中に林の影から「毛無山(けなしやま)」が見えました。

毛無山にも上りたかったが、ちょうどいい時間帯のバスがなかった。中級向きの山です。
樹海を一望!三湖台の標高は?
足和田山から歩いて40分ほどで開けた場所に到着。

三湖台に到着!空気が幾分ヒヤッとします。
三湖台の標高は1202.56m。

1202.56mの三湖台。
3つの湖「西湖・精進湖・本栖湖」がいっぺんに眺められることから三湖台という名称がついているそうだ。
ウッドデッキのような展望台に上がると、青木ヶ原樹海が目の前に広がっていた。

青木ヶ原樹海に日が射す。
時刻はちょうど16時ごろ。
幻想的で少し不気味な樹海は、この世の光景とは思えなかった。

まさに樹が海原のように見える。

樹海の成り立ちとその魅力。
紅葉台方面から歩いてくる若者もいたので、ドライブやデートにおすすめな絶景スポットです。
車でも行ける!紅葉台の様子。
三湖台から歩いて10分ほどで紅葉台に着く。

紅葉台展望レストハウス.
入口の元気のいいおばあさんに入場料金(大人 200円 小人150円)支払い、階段を上ります。

かなり古い階段を上がる。
おばあさんからもらった手作り地図を参考に富士山を見てみました。

手作り感がわかりやすい紅葉台の地図。

あいにく富士山は隠れてる・・・
パノラマで撮影してみると富士山の巨大さがわかります。

長い富士山の稜線
後ろを振り返ると樹海に差し込む光がCOOLでした(^_^)

外人がみて「Amazing!」と言ってた。
鳴沢氷穴のバス停へ向かう。
日も既に暮れそうなので、足早に下山。
鳴沢氷穴のバスは17:47発なのでかなり時間は余裕だ。

139号線下のトンネルをくぐる。

すごく嫌な雰囲気。こわいよー
トンネルを抜けると少し不気味な森の中。

恐い心霊スポットも味わえる登山コース(^^;

意味深な看板も当たり前のように立ってます。
数分ほど歩いて鳴沢氷穴付近に到着。

車が見えて安心。
鳴沢氷穴は人だかりで長い行列…。

コロナ禍でも長蛇の列だった鳴沢氷穴。
Googleの口コミを見てもあまりパッとしなかった印象だったので意外。
紅葉台のほうが空いてました。
139号線沿いのバス停でバスを待ちましたが、道路はかなり渋滞…。

鳴沢氷穴のバス停。
17:15に来ていたバスに運良く乗れましたが、河口湖駅に着いたのが18:30(^^;
連休中の富士山エリアは激混みなので注意です。
河口湖駅周辺 「たかと食堂」で夕ご飯。
日もすっかり暮れて、ホテルに向かう途中にあった「たかと食堂」で夕飯タイム。
地域密着型の食堂の印象でしたが、店員さんは親切で居心地がよかった。

焼肉定食970円。味噌汁はちゃんと出汁の味がしてうまい。

ついビール(300円)も飲んじゃったね。
ツイッターで三湖台・紅葉台の口コミ&評判は?
Twitterで三湖台・紅葉台のトレンドを検索してみよう。
今日の外乗コースの三湖台展望台です。富士山が1日綺麗に顔を出してくれました!
当牧場は標高1,000㍍こちらの展望台は1,200㍍です。
頑張って登ってくれた馬にサラダバーのご褒美タイムがあります。
馬は当牧場産まれの木曽系在来馬、頑張り屋の章姫です。#紅葉台木曽馬牧場 #在来馬 #外乗 #富士山 pic.twitter.com/wu91rPLi93— 紅葉台木曽馬牧場 (@kisouma_bokujo) August 9, 2020
お家にただいまー🌙今日はPICA西湖をチラッと見てからゴロゴロ大玉が転がって来た道を歩いて三湖台で📸
かつんちゃん今日は良いお天気で富士山見えたよー #タメ旅プラス #西湖 #サイコロキャンプ #パラビ pic.twitter.com/C1Ag3lGHKH— きり (@kiri223) November 17, 2018
三湖台からの広大な青木ケ原樹海と南アルプスが見える景色が好きなんだ。樹海もね、怖いイメージがあるけど遊歩道を外れなければジオを感じながら楽しく歩けるよ。私霊感ゼロだし( *¯ ꒳¯*)✨ pic.twitter.com/fDqJgImz9B
— zun (@zun555go555) December 21, 2019
GWは富士山周辺に出かけました☆
写真は三湖台という場所で富士山や西湖・本栖湖・精進湖また青木ヶ原樹海が見渡せるパノラマなスポットでした。 pic.twitter.com/1pDPFFoV3z
— matsuyama (@matsuyama_87) May 8, 2019
三湖台から。眼下に樹海、先に本栖湖、奥に南アルプスの山々。 pic.twitter.com/4F8cmzjSZK
— 𝒆 𝒏 𝒐 𝒛 𝒐 (@kuma_oga) November 10, 2019
テレビ朝日『大人の山歩き』高尾山&河口湖(三湖台)ロケから戻って来ました!富士山には子供の頃から何度も行ってたけど、ここ三湖台からの眺めは初めてでした。圧巻!さらに樹海も一望でき、粗360℃の景色が楽しめる!フジヤマを拝むんなら絶対ここ! pic.twitter.com/PsAn5CJU
— 宍戸 開 (@quai44) December 11, 2012
紅葉台最高なのに誰も居ないのなぜ?? pic.twitter.com/VquVWRpsqs
— だーくま 田舎に戻して… (@DARKMAGURO) February 24, 2020
なんかすげぇとこ来た‼️
樹海が一望できる👀#紅葉台 pic.twitter.com/y6EnCyu84J— バイク初心者@nc42 (@nc4212) November 21, 2019
本日の紅葉と富士山❸
ここも初トライです。眺め最高にいいですね😍頂上に行くまでかなりのダートでした😅#富士山 #紅葉 #紅葉台 pic.twitter.com/pj7ArD1ouF
— photo-taro限定浮上中(^o^) (@fujisantaro1) November 21, 2019
前景が変わると大きく印象が変わりますね。21日撮影。#山梨#富士山#紅葉台#秋#紅葉#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ELXkSiZZuQ
— マニア (@takunc54) November 28, 2019
以上、『山梨県のフォトジェニックスポット・三湖台~紅葉台』をピックアップしました!
9月は紅葉にはまだ早かったですが、11月中旬くらい見頃のようです。
富士山もくっきり見れることを祈っています(^^)/
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
あわせて読みたい登山記事はこちら♪