記事内にプロモーションを含む場合があります。

テント泊縦走登山におすすめの携帯浄水器カタダイン。臭いや使い勝手を評価。

濾過器,水筒,ソーヤーミニ,メンテナンス,臭い,味,エキノコックス,登山,釣り,befree,カタダイン,ブラティパス,携帯浄水器,おすすめランキング,レビュー,ブログ,評価,コンパクト,比較,予備,軽い,UL,楽天 (2)

『長期テント泊縦走におすすめKATADYN(カタダイン) 高性能浄水器 BeFree』をピックアップ!

登山やキャンプでは山の生水を飲むシーンは多い。

しかしながら沢水にはバクテリアや原虫が含まれており、お腹を下したり食中毒になる可能性もあります。

かくいう私も北アルプスの沢水をそのまま飲んでいましたが…。

本記事では軽くて簡単に水をろ過できるカタダイン befreeの使用感を詳しく紹介。

リュックのサイドポケットに入れたサイズ感も取り上げています。

まずは『KATADYN(カタダイン)ビーフリー 1.0Lの仕様』から見ていこう(^^)/



2022年購入。ウルトラライトな浄水ボトル・カタダインの仕様。

楽天市場で5,920円で購入したカタダイン(1L)。

同じく携帯浄水器としてメジャーな「ソーヤーミニ」と迷ったが、使い勝手を考慮してカタダインにしました。

ちなみにソーヤーミニは楽天で4000円くらいです。

付属品と説明書の様子。

付属品はボトル本体と濾過器、説明書のみ

説明書は各言語があり、もちろん日本語もあります。

英語、イタリア語、ドイツ語などなど

英語、イタリア語、ドイツ語などなど

日本語の説明書

日本語の説明書

箱に記載しいるビーフリーの特徴。

箱に記載してあるビーフリーの特徴。

分かりやすくイラストで表記があるので有難い。

使い始めはキャップのツメを剥がす

使い始めはキャップのツメを剥がす

パキット詰めを折ります。

パキッとツメを折ります。

防災グッズにも最適。保証と浄化能力は?

説明書にあるように保証期間は1年、1000ℓまで繰り返し使えるろ過能力があります。

使い方もシンプルで、ボトルに水を入れてシェイク、あとはフィルターを通して飲むだけ。

カタダインの使い方

カタダインの使い方

容量:1.0L・ハイドラパック製
浄化能力:約1000L(1700回分)
サイズ:14×6.5×26.5cm
重量:75g

メンテナンスも楽で簡単な浄水ボトル。

手入れはブラティパスなどのウォーターキャリーと同じく、水気をふき取って自然乾燥するだけ。

フィルターは水道水で強く洗い流すと破損するので注意。

干して乾燥させるだけ。

干して乾燥させるだけ。

使い始めはフィルターを一時間暗い水に漬ける。

使い始めはフィルターを一時間くらい水に漬ける。

カタダイン浄水器 BeFreeの特徴は?

余談ですが、カタダイン社は1928年にスイスで創業した浄水器の専門メーカー

業界のマーケットリーダーとして世界中で最も多く販売されているそうです。

海水を水にできるKATADYN・サバイバー06という本格的な製品もありました。

フィルター部分、飲み口の様子。

フィルターとキャップに分離できるので衛生的です。

キャップをとるとフィルターが見える

キャップをとるとフィルターが見える

キャップをカチッと閉じた様子

キャップをカチッと閉じた様子

キャップを開けて吸うように水を飲みます。

パカッと開くキャップ。手間いらず。

パカッと開くキャップ。手間いらず。

ボトルの開口部分は硬めの素材で持ちやすい。

水が入れやすい大きな開口部分

水が入れやすい大きな開口部分

ボトルの側面にメモリが付いてます

ボトルの側面にメモリが付いてます 

ボトルの素材は柔らかくて丈夫です。

ふにゃっと柔らかい素材です。

ふにゃっと柔らかい素材です。

45L、85Lリュックに収納した際のサイズ感。

私が購入したカタダイン(1リットル)をリュックのサイドポケットに収納してみます。

まずは日帰りリュックサイズの45Lリュック(ミレー)。

1L水が入った状態。しっかり収納できる

1L水が入った状態。しっかり収納できる

水を半分に減らすと…

収納バランスが悪いと落としそうになる

収納バランスが悪いと落としそうになる

ポケットに収まるように入れます。

柔らかい素材なのでポケットに収まりやすい

柔らかい素材なのでポケットに収まりやすい

ボトル内に空気を入れれば自立するので収納しやすい。

空気が入った状態の浄化ボトル

空気が入った状態の浄化ボトル

次はテント泊用の85Lリュック(グレゴリーバルトロ)。

1Lの水を含んだ状態。

1Lの水を含んだ状態。

500mlの水。しっかりおさまる。

500mlの水。しっかりおさまる。 

テント泊登山で浄水ボトルを使用した感想。

1泊2日の火打山登山でカタダインを初めて使用。

沢の水を使用したので浄化ボトルが役立ちました。

水場は煮沸が必要。

水場は煮沸が必要。

黒沢という沢の水を汲んで使用しましたが、お腹を壊すことなく過ごせました。

沢の水を4L補給した。

沢の水を4L補給した。

ビーフリーのメリット・デメリット。臭いは?

テント泊登山で感じた長所短所を挙げていきます。

~メリット~
①ほかの浄化ボトルと比べて軽い。

②開口部が大きく開くので乾燥させやすい。メンテナンスが楽。

③浄化しやすい。

ナルゲンボトルは蓋を開ける際に回転させないといけないが、カタダインはワンアクションで飲めるので楽ちんで良いです。

ナルゲンボトルは蓋の開閉が面倒

ナルゲンボトルは蓋の開閉が面倒

カタダインの「ボトルを握りながら吸うように水を飲む行為」は、口の横から水があふれてこぼれる事象をなくします。

~デメリット~

①水の臭いに関して、使い始めはやや鼻につく臭いがしやすい。使うたびに薄れている。

②1.0Lはやや大きいので0.6Lでもよかったかも

水のニオイは最初は結構気になったが、後々気にならなくなりました。

シリコンの臭いが気になる方は緑茶や重曹、レモン水などで軽減できるようです。

0.6Lサイズは1リットルよりスリムなのでトレランに良いかもしれません。

耐久性に関しては使い続けて判断しようと思います。

防災グッズや海外旅行にも持っていきたい登山アイテムです。

以上、『長期テント泊縦走におすすめKATADYN(カタダイン) 高性能浄水器 BeFree』をピックアップしました!

品質の良い浄化ボトルで快適にアウトドアを楽しみましょう(^^)

モンベルクリアボトルもレビュー👇

安眠グッズもレビューしてます👇

アウトドア好き必見の記事はこちらです♪

冬山で着用しているのはミレーのハードシェルです。

冬山用のハードシェルパンツも紹介しているので参考までに👇

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

私が実際に揃えた『雪山装備一覧』の費用はこちら。

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする