記事内にプロモーションを含む場合があります。

6月 公共交通機関(電車・バス)で百名山・巻機山へ。難易度・コースは?

おすすめ,タクシー,縦走,駐車場,魚沼,テント泊,キャンプ場,宿泊,巻機山登山口,アクセス,ブログ,公共交通機関,日帰り温泉,装備,服装,YAMAP,高山植物,花,フェリー,6月,時期,夏,難易度,割引山,初心者 (2)

『バスと電車で行く百名山・巻機山の登山コース詳細』をピックアップ!

新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境にある巻機山(まきはたやま)。

日本百名山にも選定され標高1967mあります。

本記事では2021年6月下旬清水バス停から巻機山山頂まで登山した様子を紹介。

Youtube動画もUPしているので参考になるかと思います。

まずは『清水バス停~巻機山ルートの詳細』から見ていこう(^^)/



2021年6月 日本百名山 巻機山の登山時間は?

公共交通機関(電車.バス)で百名山・巻機山へ。夏山の洗礼を食らう。 / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの巻機山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行した巻機山縦走コース「約14㎞・7時間33分(休憩1時間)」かかりました。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(私はかなりの健脚ハイカーです(^^;)。

ザックリした登山タイム詳細
「清水バス停出発AM8:50~ 前巻機 AM11:50 ~ 巻機山 AM12:30 ~ 巻機山登山口PM15:30です。

巻機山はきつい?登山難易度は?

私が巡った井戸尾根コースの登山難易度は中級者レベルくらいだと思います。

私にとって17個目の百名山はなかなか登りがいがありました💦

巻機山エリアは遭難・滑落事故も発生しているので、事前にGPS地図等スマホにダウンロードすることをオススメします。

6月の巻機山登山の服装(装備)は?

登山の服装はNIKE長袖、ユニクロ半そで、ミレーのタンクトップ編シャツ

下はマムートハーフパンツ&タイツ。

帽子を忘れたので、日焼け止めスプレー塗布。
ネックゲイターを頭に巻いたり汗止めに使用。

熊が出没するという情報もあるので熊鈴が必須です。

深田久弥の百名山・巻機山コメント。

山をこよなく愛した深田久弥(ふかだきゅうや)氏の著書『日本百名山』より抜粋。

上越線が計画された時も、この旧清水峠を通じるものと、現在の線路と2つの案があったそうである。もし前者が採用されていたら(略)柄沢山、米子頭山、巻機山の連峰が、もっと世に現れただろう。これらの山々の中で、最も高く、もっとも立派なのが巻機山である。

2021年6月 新潟駅から六日町駅~清水バス停へ。

魚沼の美しい田園風景を横目に上越線で六日町駅へ。

六日町駅からの眺め

六日町駅からの眺め

六日町駅にはロッカーもあります。

六日町駅ロッカー

六日町駅ロッカー

バスで巻機山登山口へ。

8:15六日町駅発のバスで巻機山登山口へ向かう。

車窓から金城山などシルエットのカッコいい山々が見えました。

右手に見えるのが金城山

右手に見えるのが金城山

8:42清水バス停到着。

バスを下車。480円+100円の大型荷物料金。

バスを下車。480円+100円の大型荷物料金。

清水バス停トイレ

清水バス停トイレ

暑い夏山!巻機山登山の様子。

清水バス停から30分ほど歩くと駐車場に到着。

巻機山有料駐車場

巻機山有料駐車場

ここから登山口へさらに歩きます。

トイレと駐車場。

巻機山は清潔なトイレと休憩所がありました。

トイレマークがハイカーでカッコいい。

トイレマークがハイカーでカッコいい。

登山靴の洗い場もあるので良心的だ。

登山靴洗い場

登山靴洗い場

橋を渡り登山口へ。

橋を渡り登山口へ。

登山口前にもう一つ駐車場あり。

登山口前駐車場

登山口前駐車場

登山の注意情報あり。熊にも注意

登山の注意情報あり。熊にも注意

井戸尾根コースへ

井戸尾根コースへ

汗だく!ぬかるんだ長い道。

6月の蒸し暑い森林をハイク。

滑りやすい道が続く。

滑りやすい道が続く。

ジワジワくる長い上り坂、景色もパッとしないのでフラストレーションがたまります(^^;

イワカガミが沢山咲いていた。

イワカガミが沢山咲いていた。

谷間に残雪が解け、沢を流れる音がする

谷間に残雪が解け、沢を流れる音がする

想像以上に晴れて暑い中の山行。

夏山登山は水の消費が激しい(水3Lでちょうどよかった)。

かわいいアカモノ

かわいいアカモノ

前巻機が近づく

前巻機が近づく

タテヤマリンドウ?も沢山開花

タテヤマリンドウ?も沢山開花

前巻機へGo!

午後から雨予報だったので、今のうちに山並みを楽しむ。

新潟の山!

新潟の山!

登りは息が上がります。

登りは息が上がります。

途中から階段が整備され歩きやすい。

この階段も長いんです

この階段も長いんです

なるだけ上は見ずに進む。

なるだけ上は見ずに進む。

階段を登りきると、山の斜面の残雪が美しく思わず声を上げた。

山と雪のコントラストが映える

山と雪のコントラストが映える

風を感じながら稜線を進んでいく。

前巻機へ

前巻機へ

今まで巻機山の山頂と思っていたのが「ニセ巻機山」だった。

まだ9合目!

まだ9合目!

巻機山の稜線歩き。

幾何学的な残雪を眺めながら巻機山の山頂を目指す。

山がつくりだすたおやかな曲線が美しく、和みながらハイキングしていました。

6月でも残雪があった。

6月でも残雪があった。

湿地帯にショウジョウバカマが一輪だけ咲いていた。

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

坂を下ると非難小屋がある。

避難小屋の裏手にトイレもある

避難小屋の裏手にトイレもある

ラストひと踏ん張りで百名山の頂へ。

トコトコと上り坂を進んでいくと、尾瀬のような湿原がある。

湿原歩き。

湿原歩き。

ワタスゲが可愛い

ワタスゲが可愛い

逆さ巻機山

逆さ巻機山

巻機山の山頂標識があったが、本当の山頂はここから10分歩くようだ。

山頂は右手に進む

山頂は右手に進む

山頂へ進むとガスが迫ってきた。

ここにきて景色が拝めないのはつらい!

ここにきて景色が拝めないのはつらい!

あっという間にミスティな雰囲気に…。

ミステリアスなガスの中

ミステリアスなガスの中

するとガスが一気に晴れ、視界が回復。

晴れ渡った景色。

晴れ渡った景色。

道の先に積み石があり、どうやらここが山頂らしい。

巻機山の山頂!

巻機山の山頂!

登りがいのある山でした!

登りがいのある山でした!

飯タイム休憩

飯タイム休憩

下山。帰りのバスは?

下山は18:30清水バス停発があるが、下山時間が16時予定なので2時間待ち予想…。

そのためゆっくり下山しました。

沢口16:30発のバスもあったが、清水バス停から6キロほど離れているため選択外。

さきほどのガスが晴れ、景色が全然違う。

沼が絵になる巻機山。

沼が絵になる巻機山。

見ていて和む景色でした。

見ていて和む景色でした。

登りでは気づかなかった水芭蕉が咲いていた。

白が目立つ水芭蕉

白が目立つ水芭蕉

下山後、休憩所で着替えて、清水バス停までさらに下っていると、「乗っていきなよ!」と車から声をかけてもらう。

「え!良いんですか?」と内心嬉しい気持ちで有り難く乗せて貰う。

車を運転している方も巻機山に登ったようで、なかなかキツかったようです(百名山を40座くらい登っている方らしい)。

このように登山中に車に乗せてもらうのは初めてで、お礼の車代を渡すべきなのか逡巡。

降りる際に千円を渡そうとすると、丁寧に断られました(^^;

六日町駅で夕食。おすすめの夕飯スポットは?

車に六日町駅まで乗せてもらえたおかげで、夕飯を楽しむことが出来た。

美味しいお店で夕食。「ほんだや」へ

商店街にある「ちょこっとお酒ほんだや」へ。

このお店を選んで大正解。

注文した料理が全て美味しく、1人前の料理もあるので有難い。

鶏のから揚げ。ネギダレがたまらない!

鶏のから揚げ。ネギダレがたまらない!

ついつい2杯目生ビールを注文。

登山後は最高!

登山後は最高!

中でも最高に美味かったのが「おにぎり」。

魚沼産のお米でふっくらモチモチ!

魚沼産のお米でふっくらモチモチ!

大きいおにぎりだがあっという間に完食!

大きいおにぎりだがあっという間に完食!

お会計を済ませて居酒屋を出ると、もう夕暮れになっていた。

タチアオイが夕暮れに揺れる

タチアオイが夕暮れに揺れる

「旬彩の庄 坂戸城」で一泊。

六日町駅から徒歩15分「旬彩の庄 坂戸城」で1泊。

接客も良く、温泉は少し熱かったが癒されました。

コロナ禍で日帰り入浴は営業していないようなので注意です。

Youtubeでは汗だくで頑張った登山の様子~居酒屋の様子までピックアップしてます(^^;

以上、『バスと電車で行く百名山・巻機山の登山コース詳細』をピックアップしました!

他には関東の山を多く登っているので、読んでみてくださいね♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする