記事内にプロモーションを含む場合があります。

山梨百名山!石和温泉駅から大蔵経寺山の行き方。日帰り登山もおすすめ。

おすすめ,トレッキング,ハイキング,社員旅行,温泉,花,兜山,観光,甲府,紅葉,山梨県,自然,秋,初心者,新宿発,人気,石和温泉,大蔵経寺山,地図,一人,日帰り,登山,写真,インスタ

『山梨県石和温泉駅から大蔵経寺山の行き方』をピックアップ!

2019年12月、社員旅行で訪れた石和(いさわ)温泉。

JR・石和温泉駅から歩いて行ける山梨百名山があると知り、単独で登ってきました。

今日は石和温泉駅から大蔵経寺山(だいぞうきょうじさん)への登山口への行き方を紹介。

石和温泉は東京からもアクセスがいいので、日帰り登山や1泊温泉旅行にもピッタリです。

【登山時間目安】

石和温泉駅<– 7分 –>登山口<– 30分 –>第一展望台<– 30分 –>第二展望台<– 40分 –>大蔵経寺山・山頂(715.6m)

まずは山梨県『石和温泉駅』のアクセスから見ていこう(^^)/



山梨県『石和温泉駅』へのアクセス。

石和温泉まではJRで約100分で行けます。

・JR中央本線 新宿駅[特急]→石和温泉駅(約100分)
・JR中央本線 新宿駅[特急]→山梨市駅[乗換・各駅停車]→春日居町駅(約95分)

石和温泉駅は2019年から特急かいじの停車駅になりました。

石和温泉駅は2019年から特急かいじの停車駅になりました。

車の場合、中央自動車道 新宿→一宮御坂I.C.(約80分)。

私は立川駅からかいじに乗り、石和温泉駅を目指しました(朝7:24発!)。

道中はトンネルが多く景色そこそこ楽しめる感じでした。

石和温泉駅前の様子。

石和温泉の改札を出ると「武田二十四将の宿」の横断幕が目につきました。

武田鉄矢のことかなと思ったら、武田信玄の生誕500年記念の特別プロジェクトとのこと。

駅前に武田二十四将資料館をオープンしたり、祭りを開催しているらしい。

駅のロータリーからは大蔵経寺山が待ち構えています。

12月の大蔵経寺山。紅葉は終わってる感じ。

12月の大蔵経寺山。紅葉は終わってる感じ。

石和温泉駅は最近新しくなったようで、建物がきれい。

石和温泉駅。

石和温泉駅。

12月,coffee,icci,kawara,labo,products,おすすめ,カフェ,グルメ,コーヒー,スイーツ,スポット,デート,一ノ瀬瓦,瓦カフェ,観光,穴場,山梨,インスタ映え,子供,車なし,石和温泉,地図,徒歩,冬駅近

北口の様子。

人気がない北口広場

人気がない北口広場

朝早くのせいか北口ロータリーは掃除のおばさんのほうきを掃く音しか聞こえない(^^;

私はトイレを済ませ、大蔵経寺山の登山口を目指しました。

石和温泉駅から大蔵経寺山登山口へ。

石和温泉駅から徒歩7分で登山口へ行けます。

日帰り登山者には嬉しい登山コース♪

8:45出発!

8:45出発!

小さな住宅地を抜けて…。

小さな住宅地を抜けて…。

パチンコ屋ABCが目印。

パチンコ屋ABCが目印。

大蔵経寺入口の看板もあります。

大蔵経寺入口の看板もあります。

パチンコ店の隣を突き進む。

パチンコ店の隣を突き進む。

墓地と登山者の駐車場の案内があります。

墓地と登山者の駐車場の案内があります。

真言宗智山派寺院大蔵経寺。

真言宗智山派寺院大蔵経寺。かわいいお地蔵さん。

大蔵経寺山のアクセスマップもある。標高は?

駅から登山口まで7分で到着。

入り口手前には丁寧な地図があるので安心。

大蔵経寺山のアクセスマップ

大蔵経寺山のアクセスマップ

大蔵経寺山は、山梨県甲府市と笛吹市の境にあり、奥秩父山地の南端に位置する山。

標高は715.6メートル山梨百名山のひとつだ。

とりあえず登り坂を上ります。

あいにくの曇り。雨が降らなくてよかった。

あいにくの曇り。雨が降らなくてよかった。

前日まで降水確率40パーセントだったので、登山しようか迷いました。

大蔵経寺山の麓は紅葉がわずかに残る。

大蔵経寺山の麓は紅葉がわずかに萌ゆる。

入口への立て看板。

入口への立て看板。

入口のフェンスを通って出発だ。

入口はかなり厳重な扉。

イノシシの進入を防ぐために設置しているそうだ。

扉は必ず閉めよう。

扉は必ず閉めよう。

狩猟は禁止されています。

狩猟は禁止されています。

扉はカギがかかって開かない!いきなりピンチ!

あかへんやろボケ~…。

あかへんやろボケ~…。

開かないと思いきや、逆サイドが手動開閉出来ました(^-^;

あらやだ、開くのね。

あらやだ、開くのね。

私は自らの精神を奮い立たせ、1歩を踏み出すのであった。

緩やかな坂道。

緩やかな坂道。

落葉で埋め尽くされた登山道(俳句かな?)。

落葉で埋め尽くされた登山道(俳句かな?)。

俳句でレッツハイキング(fuck)。

ノースフェイスのレッグウォーマーがカッコイイ。私が履くともっとカッコイイ。

ノースフェイスのレッグウォーマーがカッコイイ。私が履くともっとカッコイイ。

私はEDWINのジャージーズを着用(一応雨具上下もある)。

ジャージーズ見た目はデニムだが、ジャージのようにストレッチが効くのでオシャレかつ快適で重宝。

スウェット感覚で履けるデニムって超画期的ですよ、コレ。

以上、『山梨県石和温泉駅から大蔵経寺山の行き方』をピックアップしました!

次回はいよいよ第一展望台を目指します。

展望台から富士山は見えるのか!?

乞うご期待!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

登山後は麓のカフェで一息を。

イタリアの海外トレッキングの記事はこちら!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする