記事内にプロモーションを含む場合があります。

公共交通機関(バス・電車)で赤岳!行者小屋にテント泊。服装は?

赤岳鉱泉,縦走登山,難易度,危険箇所,最寄り駅,アイゼン,紅葉,山小屋泊,ヘルメット,装備,初心者,2021年11月,山頂,テント,水場,おすすめ,アクセス,きつい,標高,行者小屋,駐車場,冬山,八ヶ岳,美濃戸口,服装 (1)

『11月下旬の八ヶ岳!美濃戸口~赤岳登山の様子』をピックアップ!

1泊2日で八ヶ岳を縦走するためにテント泊してきました。

初日は百名山・赤岳へ冬山装備で臨みます。

本記事では赤岳登山の様子をYOUTUBEを交えて詳しく紹介。

登山&アクティビティ好き必見の内容をお届けいたします。

まずは『赤岳の登山時間や服装は?』から見ていこう(^^)/



2021年11月 赤岳登山の登山時間は?

公共交通機関で赤岳!テント泊は行者小屋。 / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの赤岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行した美濃戸口~行者小屋~赤岳登山「9.5㎞・6時間(休憩時間1時間16分)」。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速めです。

ザックリした登山タイム詳細
「美濃戸口出発 AM10:00~行者小屋(テント設営)PM12:30~ 赤岳山頂AM14:50 ~ 行者小屋 PM16:00」です。

赤岳登山はきつい?登山難易度は?

私が巡った赤岳縦走の難易度は上級者レベルだと思います。

美濃戸口の標高約1500m、赤岳の標高2899mなので標高差は1399m。

2021年9月に横岳・三叉峰付近滑落事故も発生しており、油断は禁物です。

11月下旬の赤岳登山の服装(装備)は?

ミレーあみあみタンクトップ、ユニクロ長袖、マーモット長袖、アークテリクスウィンドシェル。
下はマーモットショートパンツ、タイツ。

行者小屋~赤岳ミレーハードシェル上下、ヘルメット、チェーンスパイク。
念のためピッケル、アイゼンもあったほうがいいです。

リュックの重さは16キロ。

冬山装備は重いね。

冬山装備は重いね。

2021年 東京から電車とバスで百名山・赤岳へ。

土曜日、立川駅から特急あずさに乗り、茅野駅へ。

電車の乗り継ぎはえきねっとのチケットレス乗車が便利。

茅野駅からバスで美濃戸口へ。

美濃戸口は4番乗り場から乗車。

出発時刻まで時間があったので、バス待合所の受付で乗車券を購入しておく。

茅野駅から車道を挟んだところにある4番乗り場

茅野駅から車道を挟んだところにある4番乗り場

バス乗り場から近い受付でチケット購入

バス乗り場から近い受付でチケット購入

茅野駅~美濃戸口は1000円。バス下車時に運転手に渡す。

茅野駅~美濃戸口は1000円。バス下車時に運転手に渡す。

バスで約40分。八ヶ岳の稜線が見えてきた。

バスで約40分。八ヶ岳の稜線が見えてきた。

バスに乗車していたのは10人ほどで皆さん登山者っぽい服装でした。

美濃戸口から行者小屋を目指す。トイレは?

ひっそりとした美濃戸口で下車。

美濃戸口には八ヶ岳山荘があり、トイレや仮眠室(2000円)もあるようです。

美濃戸口から行者小屋は登山道と車道が交錯し、ややわかりづらいかも。

ピンクのリボンを目印に道を進みました。

美濃戸口からの林道。涼しいハイキングコースでした。

美濃戸口からの林道。涼しいハイキングコースでした。

赤岳山荘にある水場やトイレ。駐車場は?

出発から40分ほど歩くと標高1700mエリアに赤岳山荘や美濃戸山荘がある。

赤岳山荘横に駐車場もある

赤岳山荘横に駐車場もある

赤岳山荘

赤岳山荘

トイレを100円で利用しました。

トイレ100円

トイレ100円

トイレ横に水場あり。

トイレ横に水場あり。

行者小屋に水場がありましたが、枯れていたり凍結している場合もあるので最新情報を確認するのがベストです。

※赤岳鉱泉は南八ヶ岳で唯一通年営業しているので、水場を利用することも可能。

●赤岳鉱泉、行者小屋ブログ👇

美濃戸山荘の水場。

美濃戸山荘の水場。

南沢を通り行者小屋を目指す。

当初は赤岳鉱泉に泊まる計画をしていたが、下山時間が16時を越えたくないので行者小屋に変更。

南沢を通って行者小屋を目指します。

じりじり山腹を登る

じりじり山腹を登る

苔が美しい森の中を進む。わかりづらいルートもあるので、慎重に周りをよく見て進みました。

苔のビロードが美しい森

苔のビロードが美しい森

森の中をしばらく登ると視界が開け八ヶ岳の岩稜帯が見えて感動!

フ~~!最高な稜線です。

フ~~!最高な稜線です。

登山道はやや凍結気味で滑りやすかったが、行者小屋まで数百メートルなのでチェーンスパイクはまだ付けなかった。

行者小屋でテント設営後、赤岳へGo!

行者小屋はすでに営業シーズンを終了しており、ひっそりとした印象。

ランチパックを食べながらテントを設営して、1時間後に出発しました。

前回のテント泊で小さな穴があいてしまった山岳テント。

前回のテント泊で小さな穴があいてしまった山岳テント。

行者小屋でテント泊した様子は次回の記事で紹介します。

チェーンスパイク&厳冬期装備で赤岳山頂へ。危険個所は?

テント場からすでに雪道で滑りやすいため、チェーンスパイク装着!

見上げると赤岳が迫るように立ちはだかりドキドキだ。

行者小屋から1時間半で山頂へ行ける見込み。

行者小屋から1時間半で山頂へ行ける見込み。

高度感のある急な階段を確実に登っていく。

不安定で急な階段が怖い。

不安定で急な階段が怖い。

中岳と阿弥陀岳がカッコいい

中岳と阿弥陀岳がカッコいい

急な階段を登りきると分岐点に到着。

分岐点から25分かけて赤岳山頂へ

分岐点から25分かけて赤岳山頂へ

赤岳登山の危険個所は急な階段と山頂への岩場でした。

滑らぬよう慎重に岩場へ。

滑らぬよう慎重に岩場へ。

中岳への稜線も美しいね

中岳への稜線も美しいね

赤岳山頂の様子は?

急な岩場を確実に登っていく。

ヘルメットを付けてない人もいたけど、必ずヘルメットは装着したいところです。

岩場を登りきると赤岳山頂小屋が見えた。

赤岳山頂から近い小屋。営業は終了してます。

赤岳山頂から近い小屋。営業は終了してます。

14:50ごろに赤岳山頂に到着!

赤岳山頂は標高2899m!

赤岳山頂は標高2899m!

冬は日没が早いのでペースを上げて登りました。

冬は日没が早いのでペースを上げて登りました。

山頂は誰もいなく、広大な景色を独り占め。

低山のコントラストがきれいだ。

低山のコントラストがきれいだ。

硫黄岳方面の景色。

硫黄岳方面の景色。

天候に恵まれて満足度の高い山でした。

冬山はリスクが多いけれど、登山者が少ないぶん山と向き合える気がします。

地蔵ノ頭~行者小屋へ下山!

赤岳山頂から地蔵ノ頭への下山はチェーンスパイクでは心もとない道でした。

チェーンスパイクでゆっくり下る

チェーンスパイクでゆっくり下る

赤岳天望荘から見る赤岳もカッコいいね。

赤岳天望荘と赤岳

赤岳天望荘と赤岳

赤岳天望荘の裏にテントを張った動画クリエイターが炎上してましたが、テントは張れないので注意です(^^;

赤岳山頂が荒れてきた…

赤岳山頂が荒れてきた…

かわいい地蔵ノ頭。ここから行者小屋へ下る。

かわいい地蔵ノ頭。ここから行者小屋へ下る。

地蔵ノ頭からの登山道もなかなかスリリングで気が抜けなかった。

落石させないように下山

落石させないように下山

16時ごろに行者小屋テント場到着!

ホッとしながら夕焼けに染まる赤岳を眺めました。

お疲れ山でした!

お疲れ山でした!

GOPRO&SONYで撮影したYoutubeも必見👇

※寒さのせいでGOPROが山頂で壊れた💦

次回、行者小屋でテント泊編につづきます・・・。

2日目・硫黄岳~根石岳~天狗岳縦走はこちら👇

以上『11月下旬の八ヶ岳!美濃戸口~赤岳登山の様子』をピックアップしました!

他には北アルプスの百名山も登っているので、読んでみてくださいね♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする