『ナイキ ACG エア ズーム ガイアドーム GORE-TEX』をピックアップ!
私が20年ぶりに購入したNIKEのスニーカーACG エア ズーム ガイアドーム GORE-TEX シューズ。
2023年1月に日本で発売されたGORE-TEX®を搭載した全天候型モデルのスニーカーです。
本記事ではナイキACG エア ズーム ガイアドームの仕様から使ってみた感想を詳しく紹介。
登山好き&ハイキング好き必見の内容をお届けいたします。
まずは『NIKE ACG エア ズーム ガイアドーム』の仕様から見ていこう(^^)/
この記事の目次
登山・街歩きにおすすめ『ナイキ ACG エア ズーム』の仕様。
今回私が購入したシューズは「NIKE ACG ZOOM GAIADOME GORE-TEX(カラーはBlack) 」。
NIKE公式のオンラインショップで28,050円で購入しました。
このシューズはどんな場所でも履けます。
丈夫な素材、GORE-TEXテクノロジー、急な山の斜面にも対応できるよう微調整された大きなラグを組み合わせたシューズ。
一言で言えば、ハイキングからバックパック旅行、探索に至るまで、屋外でやりたいことを何でもできるようデザインされています。
NIKEのオンラインショップはコンビニ受け取りで注文できたので、出張時も便利。

返品、交換用紙も付属してました。
シューズの使用目的やACGとは?
ナイキのACGとは、All Conditions Gear「オール・コンディションズ・ギア」の略。
あらゆる状況に対応するギアという意味で、ナイキのアウトドアラインとしてACGは誕生。 様々な悪天候でも対応できる機能性を備えたデザインが魅力です。
私がこのシューズを購入した目的は「野鳥撮影&雨の日の街歩き」のため。
登山靴でも野鳥は撮りに行けるのですが、登山靴は街ではやや目立つ。
ブーツっぽくてタフ、街中でもスタイリッシュに見えるシューズが欲しかったのです。
ポップな配色の靴とかなり迷ったけど、シックな黒を選択しました。
『NIKE ACG エア ズーム ガイアドーム』の詳細をレビュー。
気になるNIKEシューズの詳細を見ていきます。
エア ズーム ガイアドーム のシルエット、サイズ感は?
NIKE ACG エア ズーム ガイアドームの見た目はややごつめ。
しかしながらシューズ自体の重さは1足約600gです。

ガイアドームの重さは約600g(靴ひも・中敷き込み)
ハイカット登山靴の登山靴と比較すると、180gほど軽い。

SALEWAの登山靴は1足784g。
サイズは27㎝を購入。
※参考までに私はアシックスのランニングシューズは26.5㎝を履いてます。

27㎝のACGを購入
参考までにZOZOマットで計測した私の足型です👇

ZOZOマット計測結果
ネット注文だと試着出来ないのでサイズ感は超重要。
事前にZOZOTOWNで同系統のナイキシューズをチェックしました。
26.5㎝でもよかったけれど、私の足はやや横が幅広なので27㎝でもちょうどいい感じ(つま先はやや余る)。
デザイン良し。シューズの細部をレビュー。
靴の足首部分は柔らかい素材で守られる印象。

柔軟性のあるパッド。
フックの素材も滑らかなので、靴ひもを結びやすい。

サクサク靴を通せるフック

サイドにさりげなくあるロゴもカッコいい。
足首部分(タンとアンクルパッド)に2か所ループがあるので、靴べらいらずで履きやすい。

反射素材なので暗闇でキラッと光るループ。

背面部分。底が厚いので身長も高く見えるぞ。

足中央部の耐久性に優れたプラスチックのシャンク
雪道は滑る?実際に野鳥撮影でブーツを使用して評価。
実際にナイキシューズを履いて、1月の新潟市を10㎞歩き回りました。
2023年は市街地でもかなり雪が降って大変(^^;
NIKEのおしゃれメンズコーデ。
このシューズは見た目がブーツっぽいので、裾がすっきりしたパンツに合わせるとシルエットがきれいに見える☝
以前紹介したパタゴニアのパンツが最適。

ハードシェルに靴を合わせる。ブーツっぽさを見せないとやや地味だね。
履き心地、使用感は?
まずは箇条書きで感想。
✅クッション性があり歩きやすい
✅登山靴より通気性があり、締め付けられない
✅ツルツルの雪道はやや滑る
ゴアテックスなだけあってサラリと快適な靴の内部でした。

防水耐久性・透湿性のあるゴアテックス

履きやすくなじみやすい靴でした。
この靴のキャッチコピー「シロイワヤギのように山を登ろう。」とあるのですが、2000m以上の山だとちょっと不安な気がします。
足首周りが柔らかいので踏ん張り切れないかも。
あとブーツタイプなのでトレランには向かないです。
しかしながらエアズームのクッション性が心地いい靴。
長い距離歩いても疲れにくい。

接地したときの衝撃を和らげAIR ZOOM
アクティビティやカジュアルにも履けるので重宝しそうなシューズでした。
以上、『NIKE(ナイキ)ACG エア ズーム ガイアドーム』をピックアップしました!
あなたも品質の良いスニーカーでアクティビティを楽しみましょう(^^)/
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
私の厳冬期登山靴はこちらで紹介してます👇👇
ミレーの編シャツで快適登山の記事はこちら🎵
あわせて読みたい登山記事はこちらです♪