『望遠レンズの補助に最適 ピークデザイン スライド』をピックアップ!
超望遠レンズの持ち歩きはかなり大変。
レンズ自体が大きいし高価なので、大切に持ち歩きたいものです。
本記事では、ピークデザインスライドの仕様~使ってみた感想まで詳しく紹介。
レンズ自体に取り付けることはもちろん、カメラのボディにも取り付けられるので汎用性が高いです。
まずは『ピークデザイン スライドの仕様』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
持ち歩きにおすすめ。ピークデザイン スライドの仕様。
Amazonで10,800円で購入したPeak Design スライド ミッドナイト SL-MN-3。
※在庫状況によっては価格が上下するので注意。
優れたカメラアクセサリーの機能性とデザインに定評があるPeakDesign(ピークデザイン)の製品です。
他製品と比較した際に「やや値段が高いかも…」と感じるが、PeakDesignは品質に優れているので値段に納得してしまいます。
おしゃれなストラップの付属品は?
パカッと箱を開封するとストラップが現れました。

ピークデザイン製品はパッケージも美しい。
ストラップのカラーはミッドナイト。色は他にグレー、ブラック、セージがあるようです。
付属品はカメラストラップ本体。アンカー× 4、アンカーマウント、4mm 六角レンチ、マイクロファイバーポーチ。

ピークデザイン スライドの付属品
アンカーが4つも付いているので、カメラボディ、レンズにも取り付けられる点が嬉しい。

アンカーの耐荷重は90kg!!
【製品仕様】
●ストラップ長:99-145cm
●ストラップ幅:4.5cm
●質量:148g
肩掛け、首掛け、たすき掛けに対応。
ストラップのベルトはシートベルトくらいしっかりした素材なので、首にかけたりたすき掛けにもできます。

なじみやすいしなやかな素材

撮影シーンに合わせやすいスライド。
ベルトの中央部には滑り止め加工が施されています。

片側表面に滑り止め加工

なで肩の人もずり落ちないね。
SEL200600Gに取り付けてレビュー。
超望遠レンズなるものには大概レンズストラップが取り付けられるようになってます。
SONYの望遠レンズ・SEL200600Gに早速取り付けてみました。
アンカーの紐が通しやすく、デザイン的にも合ってる印象。

しっかりアンカーが取り付けられる

ストラップもしっかりアンカーに取り付けられた。高級感があって良いね
アンカーは手袋をしていても取り外しできるので使いやすい。

アンカーの中央部を押すだけで取り外し可能
ピークデザイン スライドを付けて野鳥撮影。使い心地は?
実際にスライドを身に着けて野鳥撮影してレビュー。
色味も派手過ぎず、地味過ぎないのでファッションにも合いやすいね。

野鳥撮影でスライドを使ってみた。いい感じ!

首から下げるとやはり超望遠レンズは重い。しかしながら付け心地はイイネ
Peak Designカメラストラップと撮影シーンに合わせて使い分けてみたい。
スライドのメリット。
スライドのバックルで長さ調節しやすいのがメリット!
片手で簡単に調整できるのでストレスが無いです。

バックルを持って楽に長さを調整
カメラを置いたときにややたるんで見えるけど、これはしょうがないかな。

望遠レンズを置いた状態。すこしスライドがねじれることもある
いずれにしてもスライドは使いやすく、首になじむので撮影が容易でした。
何よりも安心感がある!

シマエナガもバッチリとれた!
Amazonとかで似た類似品が販売しているが、カメラアクセサリーは安さよりも質が重要です。

しっかりした装備で野鳥撮影に臨みたいものです
野鳥撮影の初期費用もまとめてます👇
合わせて入りたい「カメラの保険」について。
「楽天・持ち物サポートプラン」は年間費用が安いうえに携行品損害保険金額のサポートが厚いのが特徴。
カメラの破損、盗難に加え、釣りやテニスなどのスポーツに対応しています。
以上、『望遠レンズの補助に最適なストラップ ピークデザイン スライド』をピックアップしました!
他にもカメラガジェットを紹介しているので必見です👇
カメラの持ち歩きはPeakDesignキャプチャーを使用👇
2022年から写真現像ソフト『Luminar ai』を導入!
2022年からRAW現像ソフト・Luminar aiを購入しました。
写真編集ソフトのlightroomを使うか悩んだが、サブスクより買い切りのルミナーのほうが良心的。
パソコンの性能によっては「動作が重い」場合もあるので、7日間無料で体験できるトライアルを試してみるのがおすすめです👇
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!