『熱海 伊豆急行・キンメ電車』をピックアップ!
2020年3月に訪れた静岡県熱海市。
伊豆と言えば金目鯛が有名ですが、来宮神社に行く際に熱海駅で乗り換えた電車がなんと「キンメ電車」だった(^^)
本記事ではキンメトレインの外装から内装まで紹介。
真っ赤で個性的な電車はあなたの心に刺さること間違いなしです♪
まずは『キンメ電車の外装』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
カッコ可愛いキンメ電車の外装。
熱海駅で乗り換えたキンメ電車。
正式名称は「リゾート21 キンメ電車」(2017年2月4日デビュー!)。

赤色にシルバーグレーのグラデーションのキンメ電車。
ボディには伊豆の観光資源・金目鯛のストライプデザインが施され、観光気分を盛り上げる。

カッコイイキンメストライプ!
3車両目を表示する「3」にも3匹の金目鯛が泳ぐこだわり。

「3」に3匹のキンメが泳いでる!
窓の下にもキンメが心地よく泳いでいます。

スイスイ泳ぐ金目鯛。
気になるキンメ電車内部へ!
キンメ気分が盛り上がったところでキンメ電車の車両内へ潜入だ。
内部もキンメ感がハンパないぜ。
まずは車両の連結部分。
窓部分もキンメデザインで思わず覗きたくなります。

I♡KIINMEがイイネ!

大きい黒い丸は金目鯛のチャームポイントの大きな目をイメージしている(ホントか?)
移動中にキンメ博士になれっぞ!
私が潜入した3号車は「キンメダイ博物館」の車両だった。

車両ごとにPR内容が違うらしい。
窓の上には「キンメは深海魚」など金目鯛のマメ知識が表記。

窓の上のキンメトリビア。
今では立派な高級魚の金目鯛ですが、かつては値段の付かない馴染みのない赤い魚だったそうだ(キンメのブランディングを調べると結構面白いです)。
キンメ・キンメ・キンメ!
ギョギョギョっと驚いたことに、座席もキンメ柄だった(^-^;

座席にも金目鯛が泳ぐ泳ぐ!
全体的な内装はこんな感じ。

青・赤・オレンジのキンメ座席が旅を彩ります。
じぇじぇじぇっと驚いたことに、手すりもキンメ柄だ!

よく見るとキュート!
私は熱海から来宮駅の一駅しか乗らなかったけれど、可愛い電車にほっこりしました。

来宮駅はすぐ近くだ。
車両を降りる時に「キンメの絵」が飾られていたのも印象的。

キンメ愛を感じる良い絵です。
ツイッターでのキンメ電車の口コミ&評判は?
Twitterでキンメ電車のトレンドを検索してみよう。
ホテルをチェックアウトし、熱海へ。
帰りの電車も東急の払い下げ車両⁉️ではなく、リゾート21『キンメ電車』に乗車する事が出来て、すごくラッキーです😏。 pic.twitter.com/TITdGuhNtL— 旅人よっちゃん(西園寺ch終身名誉顧問) (@SAIONJI_advisor) March 19, 2020
熱海からキンメ電車 伊豆急下田行に乗車。安定の前面展望席です!!
何気にリゾート21に乗るのは初めてですが追加料金なしとは思えないほどの車内設備に驚かされますね…。#ニナタの2020春ダイ改旅 pic.twitter.com/bwP6KPr1Sf
— ニナタ (@283keininata) March 13, 2020
普通 リゾート21:伊豆急下田行き、2100系乗車!
「キンメ電車」がきました(*^^*) pic.twitter.com/j8ve5NTZlX
— 樟葉 舞 (@MaiKuzuha) March 15, 2020
朝5時に起こされ出かけると云う。今、伊豆辺り。
キンメ電車伊豆急行 #リゾート21
に乗車。
この車両に4人しかいない・・・ pic.twitter.com/g9ecEpfXjD— かんぞう (@NgGBhcdeeaRQz3o) March 15, 2020
伊豆急行を走るキンメ電車。
このシートに注目!キンメだらけですが、目がハートのキンメがあるらしいです。
私はまだ見つけられてません(T-T)
#伊豆 #伊豆急行 #伊豆急下田 #下田海中水族館 #下田水族館 #キンメダイ #キンメ電車 #キンメシート #目がハート pic.twitter.com/w83gkUw1yR— 下田海中水族館 (@aquariumshimoda) May 25, 2018
そうだ、あとね、伊豆急行のキンメ電車!東伊豆の海を見下ろせるソファシート…これに乗れただけでも来た甲斐があると思いました😚
お昼ご飯は炙り金目鯛ものってる地魚丼にしました✌️ pic.twitter.com/gJC1SUZZbI— 洲崎綾 (@suzaki_aya) April 6, 2018
みなさんキンメ電車に満足しているようですね♪
以上『熱海 キンメ電車』をピックアップしました!
次回のヒコトピは熱海が誇るパワースポット『来宮神社』を紹介。
スピリチュアルな観光地は必見です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
合わせて読みたい起雲閣記事はこちら♪
”熱海猫”も見逃せない!
熱海で海産物ランチもいいけれど、文豪が愛した”ボンネット”がおすすめ。
熱海のホテルの記事はこちら。
熱海から伊豆大島へフェリーで行くのもおすすめです。
伊豆大島関連の記事はこちらです♪