記事内にプロモーションを含む場合があります。

公共交通機関(電車とバス)で大菩薩嶺 雪山登山!丸川峠の難易度・アクセスは?

きつい,大菩薩嶺日帰りコース,温泉,おすすめルート,地図,レベル,温泉,介山荘,冬山,装備,難易度,駐車場,熊,1泊,ブログ,時間,塩山駅,トレラン,トイレ,アクセス,山小屋,2月,福ちゃん荘,バス,公共交通機関 (2)

『2月中旬 積雪期の大菩薩嶺へ登山をピックアップ!

2023年2月、日本百名山・大菩薩嶺(だいぼさつれい)へ電車とバスで訪れました。

様々なルートがあるエリアですが、今回は大菩薩峠から丸川峠を経由するルートで登山。

本記事では、積雪期の大菩薩嶺登山の様子をYoutubeも交えて詳しく紹介。

まずは『大菩薩峠登山口からのコースタイム』を見ていこう(^^)/

※登山道や山小屋の状況は季節やその年によって変わります。出かける前には必ず最新の情報をご確認ください。

2月 大菩薩嶺登山の時間と難易度。

2月 電車とバスで大菩薩嶺へ。登山装備は? / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの大菩薩嶺の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行したタイムは「4時間42分(休憩55分)6.6km」。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速めです。

ザックリした登山タイム詳細「大菩薩峠登山口(バス停) AM10:00~丸川荘PM12:15~大菩薩嶺 PM14:10 ~介山荘PM14:40」です。

積雪期は登山難易度は初心者~中級者くらいかなと思います。

※冬期は積雪状況によりレベル・装備が変わります。

大菩薩登山口は標高892m、大菩薩嶺の標高は2,056mなので、標高差は約1150mだ。

大菩薩嶺山域の地図があれば便利です👇

登山の服装(装備)は?熊はいる?

公共交通機関,大菩薩嶺,温泉,おすすめルート,マップ,山梨,レベル,温泉,介山荘,冬山,装備,初心者,駐車場,塩山駅,熊,コースタイム,天気,トイレ,アクセス,テント泊,山小屋泊,福ちゃん荘,バス,なぜ,事件 (1)

大菩薩嶺周辺は熊の目撃情報が多いので注意(冬は冬眠してるはず)。

熊鈴、熊スプレーはあったほうがいいです。

私の服装は日帰り登山で45ℓリュックを使用。

厳冬期登山靴をリュックにしまって移動してます。

厳冬期登山靴をリュックにしまって移動してます。

2月の登山装備は以下の通り。

・45Lリュック
・マウンテンイクイップメントロングパンツ
・タイツ
・NIKEアンダーシャツ
・マーモットロングシャツ
・ブラックダイヤモンドポール
・チェーンスパイク
・ミレーハードシェル
・手袋
・日焼け止め
・サングラス
・帽子
・バラクラバ
・ゲイター

積雪時はサングラス(ゴーグル)、日焼け止め必須です。

不安な方は携帯トイレも忘れずに。

装備の詳細は全てブログで紹介してます。

電車とバスで塩山駅へ。大菩薩嶺のアクセスは?

私は前日に日向山に登ったので石和温泉駅に宿泊。

塩山駅まで電車で十数分移動しました。

バスで大菩薩峠登山口へ。トイレは?

公共交通機関,大菩薩嶺,温泉,おすすめルート,マップ,山梨,レベル,温泉,介山荘,冬山,装備,初心者,駐車場,百名山,熊,コースタイム,天気,トレラン,トイレ,アクセス,テント泊,山小屋泊,福ちゃん荘,YAMAP (2)

9:30塩山駅発のバスに乗車。料金は後払い300円(Suicaが使えた)。

10:00に大菩薩峠登山口に到着。

裂石にトイレもあります。

裂石にトイレもあります。

ちなみに丸川峠入口駐車場は無料駐車場あり(約20台)。

雪山登山!大菩薩嶺登山コース詳細。

登山中、エナガの声が聞こえたので見上げてパシャリ!

駐車場のあるゲートからジワジワと登っていく。

キツイ丸川峠ルート。

丸川峠までの尾根は大菩薩嶺の中で最もきついルート。

心拍数が上がる山道が続く。

心拍数が上がる山道が続く。

2時間くらい尾根をずっと登る感じ(^^;

体力に自信がない方は上日川峠ルートがおすすめです。

高度を上げると山並みが見えた

高度を上げると山並みが見えた

丸川荘で休憩し、大菩薩嶺へ

登りがひと段落して丸川荘に辿り着く。

小屋内で少し休憩~!(1時間200円)。

ストーブでおにぎりなど温める

ストーブでおにぎりなど温める

丸川荘から1時間半くらい山腹を進む。

歩きにくい雪道

歩きにくい雪道

私は終始チェーンスパイクだったが、アイゼンがあると登りやすいかも。

登るにつれて雪も深まる

登るにつれて雪も深まる

大菩薩嶺山頂~稜線歩き~介山荘へ。

14時くらいに大菩薩山頂に到着!

山頂は展望がないけど、ちょうど鹿に出会えてビックリ。

山頂にいた鹿!かわいいねぇ

山頂にいた鹿!かわいいねぇ

介山荘へ向けて出発すると、雷岩付近にカケスがいた!

きれいな羽のカケス。

きれいな羽のカケス。

こちらは北海道のみにいるミヤマカケス。頭部は黄褐色で、頭頂付近に黒い縦斑がある。

こちらは北海道のみにいるミヤマカケス。頭部は黄褐色で、頭頂付近に黒い縦斑がある。

稜線を歩いていると段々黒い雲が発生。

秩父方面から黒い雲。大菩薩付近しか晴れてない感じ。

秩父方面から黒い雲。大菩薩付近しか晴れてない感じ。

晴れれば富士山が見えるところだが、この日は見えなかった。

2021年に登った時は富士山が見えた

2021年に登った時は富士山が見えた

あっという間に雪が降ってきた。

あっという間に雪が降ってきた。

介山荘近くから東京の街並みを眺める。不安定な天気だ

介山荘近くから東京の街並みを眺める。不安定な天気だ

山小屋・介山荘に到着!

山小屋・介山荘に到着!

介山荘の部屋の様子~ご来光など詳細はこちらの記事参照👇

翌朝 ご来光からの下山。日帰り温泉はどこがおすすめ?

夜中の降雪で朝には美しい樹氷が。

ご来光は雲の隙間から見ることが出来た!

冬のご来光は寒いけどきれいだね。

冬のご来光は寒いけどきれいだね。

朝焼けの樹氷が素晴らしいこと

朝焼けの樹氷が素晴らしいこと

一度登ったことがある大菩薩嶺でしたが、山小屋泊すると山に愛着が沸くね。

柔らかい朝焼けに照らされる大菩薩嶺。いいなぁ

柔らかい朝焼けに照らされる大菩薩嶺。いいなぁ

甲府と南アルプス。たまらん!

甲府と南アルプス。たまらん!

下山は上日川峠ルートで。

2日目は下るだけの山行。

トレースが僅かに残っていたのでサクサク下山できた。

最後に朝の富士山をパシャリ!

最後に朝の富士山をパシャリ!

富士見荘から富士山を見やる。

富士見荘から富士山を見やる。

裂石方面に行く周回ルート。

裂石方面に行く周回ルート。

福ちゃん荘やロッジ長兵衛など魅力的な山小屋はこちらで紹介👇

ランチ・日帰り温泉は大菩薩の湯。

無事下山して歩いて大菩薩の湯へ!

泉質の良い大菩薩の湯

泉質の良い大菩薩の湯

サウナで整った後は休憩所でビール&ランチ!

親子丼を食べた。

親子丼を食べた。

大菩薩の湯13:30発のバスで塩山駅へ戻り、帰京しました!

Youtube動画では大菩薩嶺登山の様子がわかるので必見です。


以上、『2月中旬 積雪期 大菩薩嶺へ日帰り登山をピックアップしました!

冬の登山は少し不安ですが、見晴らしがよく素敵な山でした。

あなたもぜひ大菩薩嶺へ訪れてみてはいかがでしょうか?

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

あわせて読みたい雲取山の記事はこちらです👇

他には北アルプスの百名山も登っているので、読んでみてくださいね♪

空木平避難小屋、駒峰ヒュッテの様子はこちら👇

檜尾小屋の様子はこちら👇

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする