『ハリオのコーヒーケトルV60』をピックアップ!
最近、臼式コーヒー電動ミルを購入してから珈琲豆・コーヒーグッズにこだわり始めたイケメンコーヒー男子の私。
以前までは普通のやかんを使用していたが、10年も使用していたので新調することに。
また、ハリオ製品(キャニスターやドリッパー)をこのブログでレビューしているうちに、「HARIOサイコーじゃん。」と再認識してしまったのも購入の経緯だ。
本記事では「ハリオケトルV60の注目ポイント」から「実際に使ってみて気づいた点」までYouTube動画を交えながら紹介。
まずはどの辺がサイコーなのか『ハリオ コーヒーケトルV60』の仕様から見ていこう(^^)/
この記事の目次
HARIO ドリップケトル ヴォーノの仕様。
前回の記事「おすすめキャニスター」でも紹介したHARIO株式会社は、創業から100年目を迎えようとしている老舗企業。
ハリオのコーヒーグッズはどれも品質が高く、使っていて安心感があります。
ドリップケトル・ヴォーノは細口でお湯をコントロールしやすい設計。
直火からIHなどすべての熱源に対応している優れものです。
コーヒーのドリップの仕方で風味が良くも悪くもなるので、ドリップケトルは重要なポジションを担っています。
私はAmazonプライム会員なので、注文した翌日にはドリップケトルをゲットできました。
■本体サイズ:幅274×奥行144×高さ147×口径77mm
■容 量:800ml
■素材:フタ…ステンレス、フタツマミ・取っ手…フェノール樹脂
ハリオ ドリップケトルV60の特徴を見てみよう。
それではハリオ・ドリップケトルの特徴を見ていこう。
箱を開封すると透明なフィルムに包まれています。
HARIOドリッパーの洗練されたデザイン。
ご覧の通りケトルは流線的でおしゃれなデザイン。
上から見てもシュッとスマートなので、キッチンにおいても邪魔にならない。
持ち手部分も緩やかなので持ちやすく、湯量をコントロールしやすいです。
HARIOケトルの底と蓋の様子。
ドリップケトルの底も美しい。
Amazonのレビューでは「使っているうちに漏れ出した」とありましたが、私は結構丈夫に使えています。
ケトルの蓋には3つの蒸気穴。
蒸気穴は注ぎ口側に向けて使用しましょう。
注ぎ口と接合部分は?
底と本体のつなぎ目もしっかりしている。
材質はステンレスなのでサビが出てくることはなさそうです。
HARIOのケトルで特筆すべき点が「注ぎ口」だ。
まさに「注ぎやすいポット」ですね。
ドリップケトルで実際にコーヒーを淹れたレビュー。
実際にガスコンロでお湯を沸かしてドリップしてみよう。
初めてケトルを使うので注意事項に目を通します。
Amazonレビューで「吹きこぼれが半端ない。ガスレンジが水浸し。」みたいな書き込みがあったが、注意事項を読んでないだけかと。
ポコポコと沸騰したので、火を止めて待ちます。
いざ、ドリップ開始。
平日朝の忙しい時間帯でしたが、みなさんのために写真を撮りました(^^;
注ぐ様子はというと…
一人で注ぎながら写真撮影って難しいです( ;∀;)
100円玉を描くように内側から外側、外側から内側へドリッピング。
ハクセキレイがさえずり、夢見心地の美しい妻が後ろから抱きついてきました。
妻「おはよう。いいコーヒーの香りね。」
私「購入したばかりのドリップケトルさ。活かすだろ。」
こんな妄想も出来てしまうケトルは最高だ。
ケトルで気を付ける点は?
猿田彦のように気持ちよくドリップしていたが、注意点が一つ。
グリップを握る手とケトル本体が近いのでやけどに注意です。
私は写真撮影しながらドリップしていたので気を抜いていましたが、十分に気を付けたいですね。
私がバリスタを気取って珈琲を淹れた様子がこちら♪
ツイッターでドリップケトルの口コミ&評判は?
TwitterでHARIOケトル・ヴォーノのトレンドを検索してみよう。
先ほどミナヅキさんが紹介されていた琺瑯のケトルは、お湯を淹れると重さがあり、上手く注ぐのには慣れが必要です。
ドリップ入門や気軽に淹れたい方はハリオ V60 ドリップケトル ヴォーノが個人的にはオススメかもです pic.twitter.com/P10onsSXBv— 珈琲貴族 (@coffeekizoku) May 24, 2016
ちなみに、昔のボナビータと今のボナビータではグースネックの角度が違っております。
新しい方が直角に近い注ぎ口です。
1番最後のはしばらく急場凌ぎで使っていたハリオのパワーケトル です。みんな全然違いますなー。 pic.twitter.com/AM8LlHhELN
— BespokeCoffeeRoaster (@Bespoke_Coffee_) July 26, 2019
ハリオV60ケトルをこんな使い方してる方おられます?
割と細めの注湯から普通の注湯まで、コントロール自在で中々使いやすいんですよ笑 pic.twitter.com/hZXwXiP01D
— DripLifeスペシャルティコーヒー豆専門店/日本初上陸ミャンマー産生豆のサンプル配布中 (@drip_life) March 23, 2018
本日もオープン
・
お客さんから、ハリオのケトルのミニチュア版をいただきました。
・
なので、本物と並べる。親子みたい💚
・
蓋も開くし、なかなか良く出来ています🌟
・
ガチャガチャで販売されているとか。
・
全種類欲しくなってしまいました。(写真3枚目…
・https://t.co/dk5PFjajLy pic.twitter.com/q79Oj4eYnm— CAFE Kiitos(カフェキートス) (@CafeKiitos) February 6, 2020
ずっと欲しかったハリオのケトル欲しいって言ってないのに友人がプレゼントしてくれて超能力者だと思った pic.twitter.com/P4REFJn8Na
— ⚪︎ (@Freude_AT) May 10, 2018
ハリオのケトル、めちゃくちゃ使いやすいな。 pic.twitter.com/GCdBmriZRB
— シイノキ🌳三郷市地域ブログ&ファミリーキャンパー (@info_misatopic) March 12, 2016
今まではヤカンでハンドドリップしてたんだけど、ハリオのケトルに変えてから抜群にコーヒーいれやすくなった!コーヒーも美味しくなるし使いやすいしオススメだなー#ケトル #コーヒー pic.twitter.com/nUvamyNfcO
— ユキ (@kanaidanet) March 12, 2017
ハリオのケトルに加え、ハリオのドリッパーもようやく手に入れましたわ。ようやく!!これで!!ドリップの練習きちんとしよ〜っと。ブラジルのサマンバイア ナチュラル、お店行く度に飲んでけど美味すぎて我慢出来ず衝動買い。 pic.twitter.com/w3POupRpDJ
— negi nao (@nao_0606) December 26, 2016
注文してあった、ハリオのケトルが届いた♡
これで、もっともっとおいしく珈琲淹れちゃうぞ~このこのぉ(σ≧▽≦)σ pic.twitter.com/BerrG4JS24— 和泉♡coffee life@スタバ (@amaoton66) November 8, 2015
道具にこだわるとあなたも「なんちゃってバリスタ」になれるかもしれません(^^;
特にドリップケトルでコーヒーを淹れる姿はプロっぽく見えますw
以上、『コーヒー好きにおすすめ。ハリオのコーヒーケトルV60』をピックアップしました!
朝から気持ちよくドリップを行うと、快適に一日をスタートできる気がします。
あなたもHARIOのドリッパーで充実したコーヒーライフを楽しんでみてはいかがでしょうか(^^)?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
あわせて読みたい「最強のコーヒー電動ミル」の記事はこちら。
ハリオのキャニスターも機能的でおすすめです。
コスパ最高の円錐型コーヒードリッパーに注目!
リバーズのエッジの効いたコーヒーアイテムとは?
珈琲アイテム・オシャレカフェ情報もチェック!