記事内にプロモーションを含む場合があります。

ご来光を見に初めての富士山登山。公共交通機関の行き方・ルートは?

おすすめルート,体験談,富士山,吉田口,弾丸,山小屋予約,遭難,7月,きつい,アクセス,電車,直通バス,動画,装備,ご来光,子供,夏,難易度,初心者,YAMAP,服装,ヤマレコ,標高差,個室,お鉢巡り,時間,初めて,登山

『夏の富士山!服装~アクセス、登山の様子』をピックアップ!

2021年7月下旬、川崎からバスと電車を経て7月の富士山を訪れました。

今年から本格的に登山を始めてついに憧れの山へ✨

本記事では富士山登山の装備~登山の様子までYOUTUBEを交えて詳しく紹介。

登山&アクティビティ好き必見の内容をお届けいたします。

まずは『富士山の登山時間や服装は?』から見ていこう(^^)/

2021年7月 富士山登山の登山時間は?

公共交通機関で行くはじめての富士山!ご来光・装備は? / ミッチー🏃‍♂️🏔さんの久須志岳経ヶ岳(山梨県)朝日岳(静岡県駿東郡小山町)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

私が山行した須走口~吉田ルート合流~7合目・東洋館までの距離「約5㎞・約3時間」。

東洋館~富士山山頂まで「約3km、約2時間」。

お鉢巡り~下山「約8km、約3.5時間」。

※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースはやや速めです。

ザックリした登山タイム詳細
「須走口5合目出発 AM8:45 ~ 吉田ルート合流 AM10:45 ~ 東洋館 AM11:55 ~東洋館出発 PM23:30 ~ 山頂 AM1:45 ~ 日の出 AM4:30 下山完了(須走口) AM8:20です。

吉田ルートの山小屋を予約し、須走口スタートとなっているため変則的なルートになっています。

富士山はきつい?登山難易度は?

私が巡った登山難易度は中級者レベルくらいだと思います。

須走口五合目の標高は1,950m。吉田口や富士宮口に比べれば400mほど低くく、富士山頂との標高差は1,826m。

健脚ハイカーなら日帰り登山も可能かもしれませんが、無理は禁物です。

7月の富士山登山の服装(装備)は?

五合目~七合目東洋館まで…帽子、長袖、半袖。

下はレッグカバー&マーモットショートパンツ。

七合目~山頂まで…ミレーあみあみタンクトップ、NIKE長袖、マーモット長袖、ミレーレインウェア。

(山頂は寒すぎでもう一枚重ね着すればよかったと後悔。)

NIKE手袋、テムレス厳冬期用手袋。

下はマーモットショートパンツ、タイツ、ミレーゴアテックス。

リュックの重さは15kg。シュラフ、水2.5リットル、ビールが重いがトレーニングと思って耐えました。

日差しが強いので帽子は必須。

人気のない森林帯エリアでは念のため熊鈴を鳴らしていました。

85ℓリュックが15kgとやや重い。

85ℓリュックが15kgとやや重い。

御殿場線&バスで須走口へGo!

御殿場線からは富士山が見えないが、御殿場駅へ向かいました。

晴れていると箱根の山々と富士山が見える。

晴れていると御殿場線から箱根の山々と富士山が見える。

御殿場駅からバスで須走口へ。

須走口へはバス往復チケットの方が安いのでおすすめ。

御殿場駅バス停前の受付で購入しよう。

東京オリンピックの関係で御殿場口のバスが運行中止になっていたり、乗り場が変更になっていた。

乗り場変更で6番乗り場から乗車。

乗り場変更で6番乗り場から乗車。

バスはSuicaも使えました。

富士山・須走口五合目から6合目までの様子。

休日の須走口は思ったよりも閑散としていました。

須走口からの富士山登山ルート

須走口からの富士山登山ルート

いきなり標高が2000m近くあるので、登山口で菓子パンをゆっくり食べ、トイレを済ませる。

トイレは200円

トイレは200円

体を山の環境に慣れさせておき、いざ出発だ!

須走登山口から6合目へ。

森林の緑濃いにおいを嗅ぎながらスタート。

岩をコツコツと登っていく。

下山者は数人ほどいた須走口。

下山者は数人ほどいた須走口。

この道で下山時に転倒していた方がいたので注意しましょう。

あっという間に標高2000m

あっという間に標高2000m

富士山が見えてきた。

富士山が見えてきた。

足元が砂場になり足腰が鍛えられる。

砂が入らないブーツ型の靴がおすすめ。

砂が入らないブーツ型の靴がおすすめ。

山腹を進んでいると6合目・長田山荘(しゃくなげ山荘)に到着。

長田山荘(しゃくなげ山荘)

長田山荘(しゃくなげ山荘)

ひっそりとしたコノスジ中途道。

長田山荘(しゃくなげ山荘)から1時間ほど歩き、吉田ルート合流地点に向かう。

須走口から吉田ルートへ行く人はほとんどいないので、道はひっそりとしていた。

シャクナゲが沢山咲いて見頃だった。

シャクナゲが沢山咲いて見頃だった。

マグマが冷えて固まった跡を注意深く横切る。

ダイナミックなマグマの跡。

ダイナミックなマグマの跡。

ロープや目印を見失うと道を外れてしまうので、前方・足元に気を付けながら進もう。

雲の中を進んでいく。

雲の中を進んでいく。

コノスジ中途道はなかなかレアな道だったが、知る人ぞ知る富士山の穴場を見た気がした。

吉田ルートから山小屋へ登る!

吉田ルートに合流し、ウィダーインを飲んだ後、山小屋を目指す。

ジグザグの道を上がっていく。

ジグザグの道を上がっていく。

辛抱強く同じペースで進んでいきました。

7合目までの急登を慎重にあがる。

7合目の山小屋が見えだすと急な岩場を登ることとなる。

ゆっくり確実に登っていく。

ゆっくり確実に登っていく。

午前中は混雑もなく登れました。

崖に山小屋あるってすごいな。

崖に山小屋あるってすごいな。

ペースが速い人がいたら道を譲り、遅い人がいたらスペースを開けて登る。

急がず安全に登ることを意識した。

東洋館までもう少し!

東洋館までもう少し!

きれいな山小屋・東洋館でゆっくり1泊。

前日金曜日に山小屋を予約。

条件は「個室、飯付き、Web予約可能、清潔」を加味すると東洋館がマッチした。

一泊13200円とちょっと高いがしょうがない。

※東洋館の詳しい記事は次回の記事で取り上げます。

山小屋でまったり過ごして高山病対策。

家から持ってきたビールと自作のマシュマログラノラをポリポリ食べる。

焼いたマシュマロの中にグラノラを入れて固めるだけで行動食に。

焼いたマシュマロの中にグラノラを入れて固めるだけで行動食に。

下界は雲で見えなかったが、晴れたり雲ったりしていた。

天気の変化が激しいです

天気の変化が激しいです

昼寝から起きると雲が消えていた。

昼寝から起きると雲が消えていた。

東洋館から8合目までは険しい。

ナイトハイクする道を確認すると思った以上に急で焦る

昼間は日差しをもろに受けるので紫外線対策をして臨もう。

ご来光を見るためにナイトハイク!渋滞は?

一般的に東洋館~山頂までは3.5時間。

日の出の時間帯や渋滞を考慮すると0:00~1:00くらいに山小屋を出発するといいかもしれません。

※私は渋滞嫌いなため23:30出発。

ヘッドライトの明かりが頼り!

上空には満月がぽっかり浮かぶ。

夜の登山は足元が見えずかなり危険だ。

私はナイトハイクが初めてなのでゆっくり坂を上りました。

出発が早すぎたせいか全く渋滞していない。

出発が早すぎたせいか全く渋滞していない。

日本人よりもスニーカーを履いた外国人(インド系?)が多かった。

彼らはペースがばらついているので気が散ります(^^;

私は休憩せず、同じペースで登っていく。出発前に行動食を食べればと後悔。

ナイトハイクは夜景や星が輝き、いつもとは違った山の魅力に気付いた。

星明りのハイクは楽しくもある

星明りのハイクは楽しくもある

八合目!

八合目!

急な坂道が続きます。

急な坂道が続きます。

ストイックな道を歩き続けると山頂に到着だ。

雲海と夜景がきれいだった。

雲海と夜景がきれいだった。 

極寒の山頂でご来光待ち。

山頂に着くと、流れ星がスッと現れ祝福してくれた。

吉田口の山頂を歩くと寝袋を敷いて寝ている人も。

今回の登山で一番つらかったのが「寒い中でのご来光待ち」。

渋滞には巻き込まれなかったが、震えるほど寒いのでNANGAシュラフを取り出して暖まりました。

ベンチにシュラフを敷いて寝た。

ベンチにシュラフを敷いて寝た。

まだ真っ暗。

まだ真っ暗。

おすすめご来光スポットは?

次第に空がオレンジ色になるがここからまだまだ待つ。

私は吉田口を登った久須志岳周辺のベンチにいたが、ここで本当にご来光が見えるのか不安だった。

徐々に人が集まり、寝袋を出て日の出を待った。

成就岳~伊豆岳~朝日岳エリアでご来光。

私の近くで若者がタバコを吸い出したので移動することに。

成就岳方面へ移動。

成就岳方面へ移動。

少し歩いただけで視界が開けるので、変なやつがいたら移動することをオススメしますw

人もまばらでいい感じ。

人もまばらでいい感じ。

剣ヶ峰と月がカッコいい。

剣ヶ峰と月がカッコいい。

風を浴びながら日の出を待っていると、ついに…

一筋の光が暖かい。

一筋の光が暖かい。

時刻は4:42

時刻は4:42

剣ヶ峰のモルゲンロート

剣ヶ峰のモルゲンロート

山が赤く染まる。

山が赤く染まる。

あまりの美しさに言葉を失った。

あまりの美しさに言葉を失った。

ご来光とイケメンアルピニスト(?)

ご来光とイケメンアルピニスト(?)

全てが柔らかい光に包まれていた。

全てが柔らかい光に包まれていた。

朝焼けの中お鉢巡り。

吉田口からぞろぞろ人が歩いてきたので、お鉢巡りを開始。

剣ヶ峰へ歩を進める。

朝日を浴びた剣ヶ峰。

朝日を浴びた剣ヶ峰。

お鉢巡りは強風などで巡れないこともあるようですが、この日は比較的穏やかでした。

日本一の大きな影。

日本一の大きな影。

剣ヶ峰へ続く坂道は強い風が吹き、かなり大変でした💦

剣ヶ峰へ食らいつく。

剣ヶ峰へ食らいつく。

何とか登り切った!

何とか登り切った!

日本最高峰!3776m

日本最高峰!3776m

三角点にタッチ!

三角点にタッチ!

剣ヶ峰からやや下り、お鉢巡りを続ける。

ピラミッドが美しい。

ピラミッドが美しい。

手前は御坂黒岳、奥が秩父連峰かな?

手前は御坂黒岳、奥が秩父連峰かな?

富士山を起点にしてみる山々はいつも登っている山なのに名前が分からなかった。

山頂の景色を目に焼き付ける。

山頂の景色を目に焼き付ける。

登山口から山頂へ!

吉田口の山頂小屋に戻り、豚汁を食べて下山!

つらら後解け始めていた。

つららが解け始めていた。

滑りやすい下山道

滑りやすい下山道

勾玉のような山中湖が見える

勾玉のような山中湖が見える

砂の下山道がひたすら長く、富士山のデカさを体感した。

ダートの競走馬になった気分だった。

ダートの競走馬になった気分だった。

8:20頃、無事に下山。

須走口五合目の休憩はバス停側の「菊屋」がおすすめです。 (隣の軽食屋は客引きのようで好きになれなかった。タバコ吸ってる人もいたので)

菊屋で休憩。

菊屋で休憩。

サービスの椎茸茶

サービスの椎茸茶

濃い甘酒。飲む点滴だ。

濃い甘酒。飲む点滴だ。

食事と日帰り温泉は?

御殿場駅でバスを下車し「御殿場プレミアム・アウトレット」の無料シャトルバスに乗り、 日帰り温泉施設「木の花の湯」へ。

山の格好でオシャレなアウトレットを歩くのは気まずい(^^;

バス停から「木の花の湯」まで迷いながら歩くこと8分。

建物の前に警備員さんがおり訊くと、オリンピック関係で「全館貸切営業に伴う休館」😲😲

確かにホームページ見ると記載してあった…。無駄な労力を使ってしまった。

すごすごシャトルバスで東名IC前で降り「オアシス御殿場」へ。

※JAF割で1800円。

ここの水風呂は鬼のように冷たいので気持ちいいです。

YOUTUBEでは感動のご来光の様子も確認できるので必見です(^^)/

以上『夏の富士山!服装~アクセス、登山の様子』をピックアップしました!

他にも関東の山を多く登っているので、読んでみてくださいね♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする