記事内にプロモーションを含む場合があります。

伊の世界遺産・ドロミテ『トレチーメ』1周のハイキングルートは?

ドロミテ,地図,トレッキング,行き方,回り方,トレチーメ,展望台,ドロミテ渓谷,ベストシーズン,コルティナダンペッツォ,気温,バス,ルート,服装,難易度,登山,イタリア,装備,山小屋 (アイキャッチ)

ドロミテ山塊東側『トレチーメ・展望台~ラングアルム小屋へのアクセス』をピックアップ!

2019年7月上旬に決行したトレチーメ周遊ハイキング。

今日は前回のトレチーメ展望台の行き方に引き続き、ハイキング中盤戦の様子を紹介。

展望台からパノラマが広がるロカテッリ小屋を通り、花々が美しいエリアをハイクします。

まずはトレチーメ1周のトレッキングルート(所要時間)を確認しましょう(^^)/

トレチーメ1周ルート・所要時間を確認。

ドロミテ,地図,トレッキング,行き方,回り方,トレチーメ,展望台,ドロミテ渓谷,ベストシーズン,コルティナダンペッツォ,気温,バス,ルート,服装,難易度,登山,イタリア,装備,山小屋,MAP

トレチーメ1周ルート

トレチーメ1周の歩行距離は9528メートル。

Ⓐトレッキング開始地点~Ⓑラヴァレード小屋までは片道40~50分

Ⓑラヴァレード小屋~🄫展望台までは約30分で行けます(登りがややきつい)。

Ⓓロカテッリ小屋~Ⓔラングアルム小屋約45~60分。

Ⓔラングアルム小屋~Ⓐ開始地点へは約30~50分ほど。

※Ⓐ ~ⒹへはトレッキングルートNo.101を通り。Ⓓ~ⒶまではNo.105ルートを進みます。

トレチーメは3~6時間かけてぐるりと回れますが、写真撮影や休憩で思わず時間がかかってしまいます。

コルティナダンペッツォへの最終バス16:00に間に合うように余裕をもって周回しましょう。

※7月イタリアの日没時間は21時くらいなので、16時でも昼のように明るかったです。

トレチーメハイク中盤戦!展望台からロカテッリ小屋へ。

イタリア,ミラノ,北イタリア,映画,ロケ地,海外旅行,一人旅,ルート,言葉,ドロミテ,シウジ高原 ,コルチナ,イタリア語,夏休み,トレチーメ,田舎,クレマ,観光,コンパッチョ,地図,おすすめ,トレチーメ2

展望台(Forcella Lavaredo)から見える雄大な景色に別れを告げ、ロカテッリ小屋を目指します。

さよなら、イエローポピー。

さよなら、イエローポピー!

雪が残るルートを抜けて。

No101ルート山の影になっているせいか、残雪がまばらに残る

7月上旬、半袖短パンの私はやや涼しく感じるが、歩きだすと体感的にはちょうどいい気候だ。

山の影を進む。

山の影を進む。

ロカテッリ小屋までのルートは平たんでかなり歩きやすかった。

ダイナミックな景色が広がり、道も険しいのかと想定していたが、思ったよりも快適で素敵なハイキングコースだ。

マジカルワード「Grazie」と「Prego」。

前を歩くイタリア人の夫婦が写真撮影をしていたので、私は後ろで立ち止まっていた。

旦那は私の方を見て「グラッツェ(ありがとう)」と言う。

日本では大体こんな時「すみません」というが、イタリアでは「グラッツェ」。

ネガティブな感じがしないので、気のせいか、お互い良い気分になる気がした。

大袈裟かも知れないが、イタリアでは「グラッツェ」「プレゴ(どういたしまして)」で結び付く人との関係性、信頼性のようなものが今でも印象的に残っている。

日本に帰る飛行機の中でグラッツェ・プレゴがもう言えなくなるかと思うと寂しく感じさえしたものだ。

なんて言ってる間にロカテッリ小屋に到着だ。

ロカテッリ小屋で軽食を。

ロカテッリ小屋テラス席が広く、軽食を摂るのに最適な山小屋(標高2405m)。

小学生くらいの集団もいて、山小屋周辺は賑わっていた。

こんな壮大なパノラマを堪能できるなんて、幸せな小学生たちだ。

私はケーキとアメリカーノを注文して軽食タイム。

ケーキとアメリカーノ(計8ユーロ)

ケーキとアメリカーノ(計8ユーロ)

メニュー。ワインやビールもある。

メニュー。ワインやビールもある。

ロカテッリ小屋7~9月のみ営業している。

ロカテッリ小屋の周囲の景観。

ロカテッリ小屋の裏手には小さな湖が広がり、荒涼たる景色が楽しめる。

ロカテッリ小屋の裏の湖

ロカテッリ小屋の裏の湖

可愛らしい教会もある。

可愛らしい教会もある。

ロカテッリさん?

ロカテッリさん?

洗濯物でさえ素敵な撮影スポットを演出しており、愛くるしい山小屋だ。

No105を歩きラングアルム小屋を目指す。

ロカテッリ小屋からは105のルートを進み、ラングルアム小屋を目指します。

この投稿をInstagramで見る

hikotopi1さん(@hikotopi1)がシェアした投稿

ロカテッリ小屋からは最初は下るルート。

転ばぬように、登山ストックがあれば安心かも知れない。

平原に石で文字が残される。

平原に石で文字が残される。

山小屋を利用すると、やや来た道を戻ることになる。

山小屋を利用すると、やや来た道を戻ることになる。

魔王が澄んでいそうな頂。

魔王が澄んでいそうな頂。

高山植物が咲き誇るルート。

105ルートは荒々しい道にもかかわらず、岩場の影に高山植物が咲いている。

エリカかな?

エリカかな?

ドロミテの短い夏を謳歌するように、可憐に力強く咲き誇っていました。

チョウノスケソウ

チョウノスケソウ

道は荒々しい。

道は荒々しい。

遠くの山々と足元の花々…。

一歩進むごとに新たな発見があり、ドロミテで人気の高いルートだと実感できました。

小川が通る草地を抜けて。

坂を下りきると、“どんぶりの底”のように平坦なエリアにたどり着く。

トレチーメの山の麓は草原が広がり、雪解け水が小川をつくり、心安らぐ。

ちょろちょろ流れる小川

ちょろちょろ流れる小川

この投稿をInstagramで見る

hikotopi1さん(@hikotopi1)がシェアした投稿

安らぎも束の間、今度はきつい上り坂が待っていた。

やや上り坂がきつくなる。

私がトレチーメ周遊ハイキングで感じたキツいポイント2つ。

ひとつめはラヴァレード小屋から展望台へ向かう上り坂、二つ目は105ルートの草原から上り坂へ向かうトレッキングルートだ。

いずれの上り坂も距離が短いので、超絶キツい坂ではなく、じわじわ疲労がくるタイプの坂

ただ、登っているときに感じたドロミテの「空気の美味さ」は今でも鮮明に覚えているし、改めて東京の都会の空気の薄さを実感した。

坂を上りきるとゆったりとした斜面にトレイルが続く。

坂を上りきるとゆったりとした斜面にトレイルが続く。

ところどころにペルーの国旗のようなマーキングがある。

またはオーストリアの国旗だろうか?

トレチーメの裏手?をハイキング

トレチーメの裏手?をハイキング

しばらく進むと川のせせらぎが聞こえ、ラングアルム小屋に到着だ。

ラングルアム小屋近くの小川

ラングアルム小屋近くの小川

ラングアルム小屋の様子。

標高2283mにあるラングアルム小屋。

カラフルなフラッグが印象的で、本格的な料理が楽しめます。

ここからトレッキング開始地点まで30~50分程度

私は休む間もなくトレッキングを再開した。つづく…。

以上、『トレチーメ・展望台~ラングアルム小屋へのアクセス』をピックアップしました!

次回はトレチーメ1周最終回、ラングルアム小屋から下山~ミズリーナ湖の様子まで詳しく紹介いたします♪

お楽しみに(^^)/

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!