軽量&持ち運びやすい『ナイキのシューズケース』をピックアップ!
会社の仕事仲間と業務後にランニングするために、カッコよくて便利なシューズケースを探していたところ『ナイキのシューズケース』をネットショッピングで発見!
もちろんランニングだけではなく、フットサル、バッシュなど大きめの靴でも対応できる優れた商品だ(さすがNIKE!)。
まずは『ナイキのシューズバッグ』の仕様から見ていこう(^^)/
この記事の目次
ランナーにおすすめ『ナイキのシューズバッグ』の仕様。
縦長なデザインのナイキのシューズバッグ。
見た目がクールで通勤時などスーツにもシックで合わせやすい。

ナイキのロゴが光る。

何も入っていないときは折りたためるソフトケース。
商品説明
●素材:ポリエステル
●サイズ:(約34×19×16cm
●容量:12L
●インドネシア製

サッカー、バッシュなど31cmの靴まで収納可能。

素材がしっかりしているのも◎
現在販売しているシューズバッグはこちら👇
『ナイキのシューズバッグ』の詳細を見てみよう。
収納性はある?
シューズケースの収納性を見てみよう。
収納対象は私の愛用シューズ・アシックス「ターサー(26.5cm)」。

チャックを開けて収納する。

サクッと納まる。だいぶ空き容量がある。

靴2足は収まるんじゃないかと言うほどゆったり収納。
容量12リットルなので、ランニングシューズのほかにプロテインシェーカーやタオルも一緒に収納できそうだ。

ランニングシューズが入った状態のバッグ。
私の通勤バッグ(アニアリ)と比べた様子。
色はブラックだから合わせやすい。

やや大きい気もするが、縦長スマートなので持ち運びは苦じゃない。
ちなみにメイドインジャパンのアニアリのバッグの記事はこちら。
防水機能は大丈夫?
ご覧のように防水性があるので、急な雨でも安心。
雨にも雪にも負けないランニングシューズバッグ。
あなたの心強い相棒になること間違いない。
通気性も良いシューズケース!
さすが世界のNIKEだけあって細かいデザインが効いている。
バッグの両サイドの上部には通気性確保のための穴。

耐久性のある穴の配置のデザイン。にくいね。
蒸れた靴を収納しても、通気が良いからにおい対策もバッチリ。

取手部分も持ちやすい。
シューズケースのデメリットは?
唯一デメリットを挙げると、ソフトケースなので靴の型が崩れるかもしれない点かもしれない。
しっかり靴を保護したい方には、今回紹介したシューズケースより値段は高くなるが、ゴルフ用シューズバッグも検討してみてもいいかと。
以上、『NIKEシューズケース』をピックアップしました!
ナイキのシューズケースでランニングが充実できそうです。
近所のランニングコースに飽きたら、気分転換にシューズを持ち出して小旅行もいいかもしれませんね(^^)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ランニングソックスを変えて、自己記録更新だ!
絶景の夜景ランニングの記事はこちら!
ランニングおすすめコスパ最強『五本指ソックス』!
ASICS最高!夏に欠かせないランニングシャツはこちら♪
多摩川ランの様子もUP!
おすすめランニンググッズの記事はこちら!
ゼビオのオンラインショップはランニング商品の品ぞろえが豊富。