『東京都調布市にある変な自販機』をピックアップ!
2019年4月、調布の桜の名所・野川でぶらりと写真撮影していたところ、世にも奇妙な自動販売機を発見!
そんじょそこらにはない自販機は私の知的好奇心をくすぐり、ブロガー魂にボッと火をつけたので紹介いたします(^-^)
まずは調布にある『ナニコレ自動販売機』のアクセスから見ていこう(^^)/
この記事の目次
『変わった自動販売機』へのアクセス。
野川のすぐそばにある変わった自販機は、調布駅から北東の方角にある。
調布駅からは徒歩20分くらいで、精米所の向かいにあります。
『変わった自販機』の中身は一体?
それでは変わった自動販売機を紹介しよう。
奇妙な自動販売機はこちらです。
何が売っているかと言うと…。
空になっているボックスもあるから、それなりに売れているんでしょうね?
下のボックスでは「ドライフラワー」も販売。
過去の販売内容をGoogleストリートビューで確認すると、2018年6月には「トラ豆」や「白花豆」「ささげ」「干しシイタケ」が売っていました(笑)
2009年には自販機が存在していなく、2014年4月に登場しているので、2009年~2014年の間に誕生したみたい。
無人販売機よりもインパクトがあるし、無断で持ち去られるリスクも減って良いですね。
近所にこんな「ほのぼの自販機」があったら癒されますね。
まさかハンドメイドなものが売っているなんて驚きです。
Instagramでみる摩訶不思議な自動販売機4選。
自動販売機が気になったので、インスタグラムで変わった自動販売機を調べてみました。
あごだし自動販売機。
まさか調味料が売っているとは…。
先日、出汁の自動販売機を見つけました❣
しかも『 #あごだし 』です🐟
すごい✨ 出先なので買えなかったけど欲しかったわ〜 pic.twitter.com/vm7uRBO1Mw— 苺ぷりん (@prinitigolove) September 3, 2019
大阪の10円自動販売機。
大阪らしいディープな自動販売機!
マーベル自動販売機。
MARVELファンに嬉しい自販機ですね。
自動販売機で猟銃が!?
ディスプレイに自販機を使うのもインパクトありますね!
以上、『東京都調布市にある珍しい自販機』をピックアップしました!
人工知能(AI)で労働力が失われるよりも、自動販売機の方が未来を先取りして労働力を補っている気がします(^^)
いっそコンビニごと自動販売機にしてしまえばいいのかもしれませんね?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
癒しの野川の桜でお別れしましょう(^^)/~~~
あわせて読みたい強烈なキャラがいる『鬼太郎ひろばの記事』はこちら♪
調布のおすすめ記事はこちら!
西調布の治安が気になる方はこちら♪