石垣島のカラフルな観光スポット『石垣島の可愛い雑貨屋・米子焼工房』をピックアップ!
米子焼工房で造られているシーサーはカラフルでニコニコ笑顔の作品が沢山♪
僕は川平湾へ向かう途中、偶然通りかかった”シーサー農園”に癒され、圧倒されました。
まずは『米子焼工房』へのアクセスから見ていこう(^^)/
この記事の目次
かわいい雑貨屋さん・米子焼工房へのアクセス。
『米子焼工房』は石垣空港よりおもとトンネル方面へ車で約30分。
市街地からも車で約30分で行けます。
石垣島米原ビーチすぐそばで、島内の外周道路国道沿い、巨大シーサーがたくさんいるので分かりやすい場所にあります。

国道沿いにある米子焼工房本館。国道を挟んだ向かい側にシーサー農園があります。
南国のパワースポット!シーサー農園の見どころ。
個性派シーサーやギョッギョッとする衝撃派オブジェ群が33,000㎡の広大な敷地に会しています。
現時点でも造園中なので、サグラダファミリアのような「いつ完成するのかわからない」ワクワク感があるw

にっこにこのカラフルなキャラクターや…

アフリカや南米テイストなオブジェも。
唯一無二な作品群におったまげます(笑)。

ベンチまでカラフル!

カラフルなキャラクターの陽気な会話が聴こえてきそう
園内は小川も流れている!
広大なシーサー農園の園内には池や小川も流れているので癒される(木陰があればなお良し)。

水遊びは禁止です。

池を取り囲むように作品が連なる

鳥居もシーサー農園ワールド全開!
もはや現代アートの域に達している農園だ(^^)

島バナナもなってるし、さすが沖縄です。

僕はこの作品が一番気に入った。なんだか元気が出るよね?
米子焼工房のお土産はどこで販売してる?
シーサー農園の隣の”キムサー館”で小さな作品も販売。

ストラップも売ってます

手で持ってみると意外にどっしりしてます。

笑顔が素敵な作品も多数。
もちろんノーマルなシーサーも販売。

僕はあえてノーマルなシーサーを購入。ニコニコシーサーは友人のお土産にしました。自分用に買えばよかったなぁ。
僕は旅行の初日に重いシーサーを購入してしまったので、やや後悔(^-^;。
米子焼シーサーは石垣島空港や石垣港離島ターミナルでも販売してます。
ネットショップでも販売してますよ♪
キムサー館の受付猫がかわいい!
レジ横の段ボールの中で置物のように寝ている”受付猫”がすごくかわいかった(笑)。
おとなしく寝ていて、撫でても全く起きないオス猫君でしたよ。
受付のお姉さん(人)もすごいベッピンさんだったなぁ(^^)
穴場な米子焼工房の基本情報。
〒907-0451 沖縄県石垣市桴海447-1番地
TEL:0980-88-2559 FAX:0980-88-2677
営業時間 9:00~17:45 年中無休駐車場 あり(無料)15台
※キムサー館前やシーサー農園入り口付近に駐車場がありました。
以上、『石垣島の可愛い雑貨屋・米子焼工房』をピックアップしました!
シーサー農園では可愛いシーサーが迷うくらいたくさんありましたが、あなたもきっとお気に入りが見つかるはず。
石垣島では外せない観光スポット”シーサー農園”は要チェックです!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
沖縄関連の記事はこちら!