記事内にプロモーションを含む場合があります。

安いチェーンスパイク(軽アイゼン)をamazonで購入。おすすめ度やサイズ感は?

モンベル,軽アイゼン,グリベル,簡単,装着,冬山,雪渓,軽い,便利,携帯性,収納,だんご,登山,トレッキング,コンパクト,Amazon,軽量,zafield,消耗品,楽天,安い,おすすめランキング,口コミ,レビュー,サイズ感

『ZAFIELD・チェーンスパイク (軽アイゼン)』をピックアップ!

3月の雲取山や大菩薩嶺を登るためにアウトドアブランド ❝ZAFIELD❞のチェーンスパイクを購入。

モンベルやブラックダイヤモンドのチェーンスパイクと比べるとかなり安く、「品質は大丈夫なの??」と不安でした。

本記事ではZAFIELD ・チェーンスパイク (軽アイゼン)を実際に使ってみた様子からサイズ感まで詳しく紹介。

Youtubeでも分かりやすくスパイクの説明しています。

まずは『ZAFIELD ・チェーンスパイク (軽アイゼン)の仕様』から見ていこう(^^)/



ZAFIELDのチェーンスパイクの仕様。

私の持っているスリーシーズン用登山靴・SALEWA(サレワ)は、自前のグリベル・ワンタッチアイゼンは使用できません。

後ろコバがあるタイプの登山靴。

後ろコバがあるタイプの登山靴。

軽アイゼンやチェーンスパイクを探していたところ「ZAFIELD」というメーカーのスパイクを発見。

ZAFIELDって聞いたことないブランドだけど大丈夫?と思って調べてみました。

ZAFIELDの会社情報。

ZAFIELDは福岡市にある「株式会社プロズハート」の自社ブランド。

株式会社プロズハートは法人番号指定日が2019年8月なので、割と新しい会社です。

調べるとタープやテントポールなどアウトドアグッズを取り扱っていました。

経営者の情報はホームページに載っていないので、そのあたりがちょっと不安(^^;

Amazonの口コミ・評判は?

アマゾンのレビュー情報は当てにならないので、サクラチェッカーでZAFIELDのチェーンスパイクをチェック。

22件のレビューのうち、評価は「3.99/5点」で合格ラインでした(2021/03/19現在)。

私は今回チェーンスパイクを2688円で購入。

軽アイゼンやスパイクは消耗品なので、安くて信頼できる製品がおすすめです。

19本爪アイゼンの外観の様子。

チェーンスパイクには履き方も記載があり、安心感があります。

19本爪アイゼンの説明書

19本爪アイゼンの説明書

注意書きに「本格的な雪山登山には使用しないでください」とあるので、険しい山は有名ブランドのアイゼンを使用したほうがよさそう。

※YAMAPのフォロワーさんの情報で「下山時にチェーンが切れ引っ掛かり転倒。手首骨折、肋骨骨折、左目強打で視力低下」という方もいらっしゃったので、過信は禁物です。

チェーンスパイクにはケースも付いており、収納しやすいです。

リュックのサイドポケットに入るサイズのチェンスパイクケース

リュックのサイドポケットに入るサイズのチェーンスパイクケース

チェーンスパイクを折りたたんで収納可能

チェーンスパイクを折りたたんで収納可能

開封するとオレンジ色のチェーンスパイクが登場。

刃のある面

刃のある面

足を入れる面。

足を入れる面。

チェーンスパイクのサイズ感は?

私の登山靴のサイズは26.5㎝なのでLサイズ(25.5~28.0 cm)を購入しました。

26.5㎝の登山靴でぴったりでした。

26.5㎝の登山靴でぴったりでした。

【サイズ】
Mサイズ : 23.0 ~ 25.0 cm
Lサイズ : 25.5 ~ 28.0 cm ※男女兼用

【重量】
Mサイズ 本体:約455g、ケース:約40g
Lサイズ 本体:約430g、ケース:約40g

やや重いのがデメリットですが、本格的なアイゼンよりは軽いので良しとしました(^^;

履いてみて付け方の練習。

雪山に行く前に練習で履いてみました。

フローリングだと床に傷つくの注意です(^^;

分かりやすい表記。

アイゼンには「FRONT・BACK」と表記があるので、履きやすかったです。

サイズLとBACKの表記。

サイズLとBACKの表記。

靴下を履くようにつま先から履けるので、冬山では重宝しそう。

つま先から履こう。

つま先から履こう。

かかとの様子。

Lサイズでもシリコンでしっかり固定されるのでずれない。

Lサイズでもシリコンでしっかり固定されるのでずれない。

正面から見た様子。

刃も浮ついた感じがなく、グリップ力がありそう。

刃も浮ついた感じがなく、グリップ力がありそう。

黒いベルト(ベルクロ)は私のサイズではいらなかったので、取り外しました。

黒ベルト(ベルクロ)は取り外せます。

黒ベルト(ベルクロ)は取り外せます。

初心者でも簡単に脱ぎ履きできるので、ツルツルの雪道にも対応できそうです。

ステンレス!刃やチェーンの素材。シリコン部分。

爪部分は「SUS304ステンレス」で、軽量でさびにくい性質のようです。

刃の配置。

刃の配置。

他社のチェーンスパイクは爪の材質まで明記していないので、信頼性がある。

SUS304の錆びにくい性質

SUS304の錆びにくい性質

オレンジ色のシリコンも厚みがあり、簡単には切れなさそうだ。

フィット感があるチェーンスパイク

フィット感があるチェーンスパイク

冬の低山や夏の雪渓に履きたいですね(^_^)

雲取山と大菩薩嶺でチェーンスパイクを使ってみた。

実際に奥多摩エリアにある2000m級の山で使ってみました。

標高が高くなると、3月でも湿った雪が多くあります。

初めてつけてみたら左足が前後逆に履いており、気づかず登山していた(^^;

左足が前後間違えている。

左足が前後間違えている。

登っているときに「なんかフィットしないなぁ…」と思ったらセッティングミスでした。

岩場や雪の坂道でも滑らず登山できたので安心。

オレンジ色が雪道に映える。

オレンジ色が雪道に映える。

ゲイターを付けたままでも、楽にチェーンスパイクを装着できます。

冬山必須のゲイターを履いたままでも取り付けられた。

冬山必須のゲイターを履いたままでも取り付けられた。

雲取山の山行も気持ちがよかった~!

雲取山の山行も気持ちがよかった~!

雪だんご・・・ちょっと気になる部分。対策は?

シャーベット状の雪で履き続けていると、足裏に団子状に雪が張り付く。

私が持っているグリベル12本爪アイゼン足裏に肉球のようにシリコンがあります。

足裏の雪団子対策がなされてるグリベル。

足裏の雪団子対策がなされてるグリベル。

足裏に塩ビ板やアクリル板を張り付けて固定するのが良さげです。

足裏に雪団子対策が必要。

足裏に雪団子対策が必要。

リュックや腰に外付けは危険かも。

チェーンスパイクを腰やリュックに外付けをしているハイカーがいたので、私も真似してみたが、スパイクがブランブラン揺れて歩行のバランスがとりづらかった。

チェーンスパイクを気づかずに落としてしまう可能性もあるので、付属のケースにしまって登山するのをおすすめします。

実際にYoutube動画装着方法が使用している様子を確認できるので必見です。

使用後も水洗いできれいにできるので、雪山登山に重宝しそうです。

追記・他社製品と比較してみた。

2022年購入したSANSIGMA(サンシグマ)というメーカーとZAIFIELDを比較。

結果的に形状・材質が変わらないし、SANSIGMAのほうが1000円以上安いので、検討してみてはいかがでしょうか?

詳細はこちら👇

以上、『ZAFIELD ・チェーンスパイク (軽アイゼン)』をピックアップしました!

冬山や泥道に必須のゲイターも紹介しているので是非ご覧ください👇

アウトドア好き必見の記事はこちらです♪

キャンプなどアウトドアに役立つダウンパンツの記事はこちら👇

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

私が実際に揃えた『雪山装備一覧』の費用はこちら。

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする