
公共交通機関(電車・バス)で箱根の主峰(明星ヶ岳~金時山)を縦走。
『10月 箱根湯本~明神ヶ岳~金時山日帰りコース』をピックアップ! 首都圏から電車で近い箱根の山。 電車とバスで日帰り登山で行ってき...
『10月 箱根湯本~明神ヶ岳~金時山日帰りコース』をピックアップ! 首都圏から電車で近い箱根の山。 電車とバスで日帰り登山で行ってき...
『神奈川県から行きやすいおすすめの山』をピックアップ! 2020年から神奈川県川崎区に住んでる私が実際に行きやすいと感じた山を紹介。 ...
『競馬場におけるカメラ撮影のノウハウ』をピックアップ! 2023年9月に川崎競馬場で行われたレースを観戦。 カメラはSONYのミラー...
『川崎競馬場の楽しみ方、知っておきたいポイント』をピックアップ! 2023年9月、はじめて川崎競馬場を訪れてレースを楽しみました。 ...
『5月 神奈川県大磯へアオバト撮影』をピックアップ! 2023年5月、アオバトを撮影するために望遠レンズを持って大磯へ。 アオバトは...
『大倉登山口~蛭ヶ岳ピストン登山』をピックアップ! 2023年4月、トレーニングを兼ねて2年ぶりに丹沢日帰りソロ登山。 2年前の蛭ヶ...
関東百名山は、東京都、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県、埼玉県、神奈川県の一都六県に位置する山の中から選ばれています。 標高1000m未満の低山は35座あるので、ハードに登りたくない登山者初心者の方にもおすすめです。
『神奈川県・三浦アルプス縦走コース』をピックアップ! 2021年4月、神奈川県三浦半島に位置する三浦アルプスを縦走登山。 200m前...
『神奈川県・秦野駅~大山縦走登山』をピックアップ! 2021年3月、神奈川県で人気の山・大山(標高1252m)へ日帰りソロ登山。 大...
『大倉登山口~蛭ヶ岳ピストン登山』をピックアップ! 2021年2月、神奈川県最高峰・標高1673mの蛭ヶ岳へ日帰りソロ登山。 百名山...
『バスで行く西丹沢・檜洞丸(ひのきぼらまる)登山』をピックアップ! 2021年2月、神奈川県にある標高1601mの檜洞丸。 神奈川県...
『2021年2月 松田町・西平畑公園の花々』をピックアップ! 都心から車で約1時間、電車で約1時間半ほどで行ける「景色が楽しめるスポット」...
『高松山~日影山~大野山への登山縦走(後編)』をピックアップ! 2021年2月、神奈川県にある標高801mの高松山~大野山(723m)へ縦...
『松田山~高松山への登山縦走(前編)』をピックアップ! 2021年2月、神奈川県にある標高568mの松田山。 御殿場線・松田駅からア...
『丹沢軽登山!大倉バス停~塔ノ岳~鍋割山コース』をピックアップ! 2020年2月上旬、日帰りにて初めての丹沢登山を決行しました。 「...
『箱根縦走登山2日目!乙女峠~丸岳~湖尻峠~芦ノ湖半周コース』をピックアップ! 2020年1月下旬、土日の快晴を狙って箱根登山を決行しまし...
『箱根縦走登山!塔ノ峰~明星ヶ岳~明神ヶ岳~金時山コース』をピックアップ! 2020年1月下旬、土日の快晴を狙って箱根登山を決行しました。...
『無人島・猿島の釣りスポット』をピックアップ! 神奈川県横須賀にある無人島・猿島。 携帯に便利なDAIWAのパックロッドを持...
『無人島・猿島のランチ』をピックアップ! 神奈川県横須賀にある無人島・猿島で唯一のレストラン『Oceans Kitchen』。 ...
『無人島・猿島の写真スポット』をピックアップ! 神奈川県横須賀市猿島に所在する無人島・猿島(さるしま)。 江戸時代から太平洋...