記事内にプロモーションを含む場合があります。

キャンプや登山時の卵の持ち運びにおすすめ!おしゃれなエッグホルダー

おすすめキャンプ飯,日持ち,保存,夏,ブログ,卵料理,持ち運び,レシピ,火を使わない,ダイソー,常温,エッグホルダー,4個,ギア,二個,100均,丈夫,献立,ウルトラライト,テント泊登山,栄養,山登り,燻製,野菜 (2)

『卵の持ち運びにおすすめ。エバーニュ エッグホルダー』をピックアップ!

キャンプや登山など新鮮な卵を割らずに携帯できる便利なケースを購入。

山での食事に卵を加えると豊富な栄養素が摂れます。

本記事ではエバーニュ エッグホルダーの仕様やスタッキングした様子も取り上げているので、アウトドア好き、キャンプ好き必見です。

まずは『エバーニュ エッグケースの仕様』から見ていこう(^^)/

軽量で便利なエバーニュ エッグホルダーの仕様。

玉子が2個入るエバニュのEBY231。

私はEVERNEWの製品はチタンクッカー、ウォーターキャリーなど愛用しているので信頼度が高いです。

100均でもあるけど、エッグホルダーを好日山荘で購入。値段は?

2022年3月にエバーニュのエッグホルダー好日山荘で540円で購入

Amazonでは519円で購入できるようです。

※価格は変動するので注意。

100円ショップの製品と比べてみたけど、「重さ・耐久性」で不安を感じたのでEVERNEWを購入しました。

余談ですが、この記事を書いてるときに見つけた「ペンギンのエッグホルダー」が可愛くて気になりました。

1個~2個卵が入るエッグホルダーの重さは?

通称・ニコタマと呼ばれているエッグホルダーは、ゆで卵が作りやすいように紐が付いてる。

こんな感じでゆで卵を作る。ずっと持ってなきゃいけないのか??

こんな感じでゆで卵を作る。ずっと持ってなきゃいけないのか??

素材 : ポリプロピレン樹脂製
耐熱 : 100度
質量 : 10g

丈夫なエッグホルダー。軽い素材だ。

丈夫なエッグホルダー。軽いポリプロピレン樹脂製だ。

ポリプロピレン樹脂は安価で耐薬品性に優れ、ポリエチレンに比べ軽くて強度に優れている特徴があります。

本体の重さ。

本体の重さ。

約10グラムと軽いのでテント泊登山に加えたいアイテムです。

取り外しは爪部分を開閉する。

取り外しは爪部分を開閉する。

この開閉部分は手袋を履いた状態だと開けにくい感じ。

Amazonの口コミでも「開けにくい」とあるが、簡単に外れないので安心感もあります。

パカッと開いたエッグホルダー。2個入ります。

パカッと開いたエッグホルダー。2個入ります。

メッシュで通気性もあるので保管にも適してそうな気がします。

次の章では実際にMサイズの卵を入れてみよう。

S~Mサイズの卵が入ります。

S~Mサイズの卵が入ります。

Mサイズの卵を入れてみた。

ご覧の通り、Mサイズの卵がピッタリ入る。

2個の卵を入れた様子。

2個の卵を入れた様子。

カチッと蓋を閉めます。

丈夫な素材なんです。

丈夫な素材なんです。

グッと力を込めても壊れない構造。

リュックの中で割れることはなさそう。

リュックの中で割れることはなさそう。

重さは卵2個で136gでした。

卵2個で136g

卵2個で136g

卵を2個以上~6個持っていきたい場合はコレ!

卵をたくさん持っていきたい方はキャンプテンスタッグがよさそうです(※Amazonで500円以下)。

●材質:ポリプロピレン
●サイズ(約):155×107×67mm
●耐熱温度:100度
●重さ:約80g

シェラカップ、クッカーとスタッキングした様子。

クッカー選びで重要なのが他のクッカーとのスタッキング。

Field to Summitのチタンシェラカップ、EVERNEWのチタンクッカーと組み合わせてみました。

左がシェラカップ、右がチタンクッカー2個。

左がシェラカップ、右がチタンクッカー2個。

エッグホルダー、SOTOのガスカートリッジを入れるとややはみ出る感じです。

スタッキングした様子

スタッキングした様子

おすすめキャンプギア エッグホルダーのまとめ。

・丈夫で軽い。

・100円ショップよりも値段は高いが信頼性がある。

・開閉つまみはしっかりロックされている。

Youtubeではvlog風にキャンプ飯の様子が分かるので参考になるかも🎥👇

以上、『卵の持ち運びにおすすめ。エバーニュ エッグホルダー』をピックアップしました!

あなたもウルトラライトなエッグホルダーでアウトドアを満喫してみてはいかがでしょうか?

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


キャンプなどアウトドアに役立つダウンパンツの記事はこちら👇

アウトドア好き必見の記事はこちらです♪

冬山で着用しているのはミレーのハードシェルです。

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする