『夏登山におすすめ!SALEWA・メンズ半袖Tシャツ』をピックアップ!
登山用品をメインにアウトドアウェアを製造・販売しているブランド・SALEWA(サレワ) 。
ハイセンスで機能的なウェアを筆頭にハイカーに人気のブランドです。
本記事ではSALEWA メンズ半袖Tシャツのサイズ感から素材まで詳しく紹介。
サイズ感はZOZOスーツを使って分かりやすく記載しています。
アウトドア好きやファッション好き必見の内容です。
まずは『SALEWA ・メンズ半袖Tシャツの仕様』から見ていこう(^^)/
この記事の目次
サレワ・メンズ半袖シャツを購入。仕様は?
好日山荘でサレワの半袖シャツMサイズを2枚購入。
アジアンサイズのMサイズのシャツです。
■特徴
・特別な袖(ガゼット)のデザインによりとても動きやすい
・JAPANフィットモデル
Dry’ton ACTIVE MELANGE KNIT(Dry’ton(ドライトン)はsalewa独自の通気性、軽量、耐摩耗性に優れたストレッチ素材)
軽量×コンパクトな素材は登山に最適。
店頭で触ってシャツを確認するとサラサラとした手触りで速乾性が期待できそう。
素材はポリエステル100%。
シャツは簡単に折りたため、コンパクトで軽いのでテント泊登山に重宝しました。
私は今まで登山でユニクロのシャツを使用していたが、ユニクロよりも断然軽いし動きやすかったです。
※Lサイズで118g。
好日山荘で1枚4000円くらいでしたが、楽天ではさらに安く販売していたのでショックでした(^^;
おしゃれなメンズTシャツのポイントは?
胸元にSALEWAのロゴマークがあります。
左腕にもSALEWAマークがさりげなくあってカッコいいね。
気になるサレワのサイズ感。
店頭で確認するとサイズ感が不安でしたが、店員さんのアドバイスを訊いてMサイズを買いました。
パッと見「やや大きいかな?」と感じたが、着てみるとそんなに違和感はなかったです。
参考までにZOZOスーツで計測した私のサイズ感(身長168㎝体重61kg)はこちら👇
実際に着てみた感じがこちら👇
はじめは「丈が長いかも」と感じたが、万歳してもお腹が見えなくていい長さです。
夏山でSALEWAシャツを着てみた感想は?
7月下旬 北アルプステント泊縦走でSALEWAシャツを着用。
サラッとした着心地は山行も軽快にできて快適でした。
SALEWAのシャツの下にミレーのタンクトップ網シャツを着ていたが、蒸れることもないし汗冷えすることもなかった。
サレワシャツの良さを知ってしまったら、もう登山でユニクロシャツなんか着れません。
一度洗濯をしたが、色落ちはしなかったです。
夏山、ハイキングに是非おすすめのシャツの紹介でした☺
以上、『夏の登山におすすめ!SALEWA メンズ半袖Tシャツ』をピックアップしました!
夏山ハイキングにマーモットアームカバーも良いぞ!
アウトドア好き必見の記事はこちらです♪
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
私が実際に揃えた『雪山装備一覧』の費用はこちら。