『9月中旬 庚申山荘~皇海山登山クラシックルート2日目』をピックアップ!
2021年、わたらせ渓谷鉄道に乗り、原向駅から庚申山荘~皇海山を訪れました。
庚申山荘で1泊して、翌日に皇海山へ💨
※1日目の記事はこちら参照👇
本記事では皇海山登山の装備~日帰り温泉の様子までYOUTUBEを交えて詳しく紹介。
登山&アクティビティ好き必見の内容をお届けいたします。
※2024年度は建物に使用上の不具合が判明したため、しばらく施設の利用を停止しているそうです。
まずは『2日目 登山時間や服装は?』から見ていこう(^^)/
※今回の登山からSonyミラーレス一眼・a6600×単焦点レンズ(SEL35F18F)を使用。
※登山道や山小屋の状況は季節やその年によって変わります。出かける前には必ず最新の情報をご確認ください。
この記事の目次
2021年9月 皇海山登山の登山時間は?
公共交通機関(電車)で皇海山へ。庚申山荘で1泊! / ミッチー🏃♂️🏔さんの皇海山・渓雲山・薬師岳(栃木県日光市)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
私が山行した2日目 庚申山荘~皇海山~原向駅までは「約25.7㎞・約10時間(休憩時間1時間)」。
※個人の体力差もあるので、タイムはあくまでも参考までに(^^;)。私のペースは速めです。
ザックリした登山タイム詳細は
「庚申山荘出発 AM4:55~ 庚申山 AM5:49 ~ 鋸山 AM7:30 ~ 皇海山 AM8:30 ~ 庚申山荘 PM12:00 ~ 原向駅PM14:55」です。
皇海山周辺の地図があれば便利👇
皇海山はきつい?登山難易度は?
私が巡った2日目の登山難易度は中級者レベル以上だと思います。
急な鎖場、ロープ、遭難しやすいフェイクルートなどかなり危ない。
私にとって百名山は23座目でしたが、これまでで一番危険な山でした。
「自分の力量にあった山選び」を心がけようね。
9月中旬の皇海山登山の服装(装備)は?
2日目の服装はヘルメット、ミレーあみあみタンクトップ、ユニクロ長袖、マーモット長袖。
下はレッグカバー&マーモットショートパンツ、ゲイター。
ヘルメット使用してない方もいたが、絶対身につけた方が良いです!
庚申山荘にガスバーナーや着替えなどデポでしたので、リュックの重さは10kgもない感じ。
熊も出ますよ…。
一昨日、栃木の山を登っていたら、かなりヤバい小動物にエンカウントした(汗 pic.twitter.com/JxKKXHVjtN
— imosyo7 (@imosyo7) May 8, 2022
庚申山荘からクラシックルートを通り皇海山へ!
朝3時半に起きて登山の準備。星が美しくゆっくり撮影したかったが時間がない(^^;
早起きハイカーが多い山小屋です。
上の星空写真は手持ちで撮影した。
暗闇が怖いナイトハイク。
ヘッドライトの明かりのみが頼りの中ハイク。
道標に反射板があるので何とか進むべき道が分かる。それでも迷うけどね。
皇海山登山では全体的にフェイクルートがかなり多くて参りました。
庚申山は急な鎖場が連続してあるので、朝からこの険しい道はつらい。
とにかくヘルメットは身に着けた方がいいです。
山腹でご来光を浴びる。
辛抱強く鎖場を登ると緩やかな稜線に変わる。
庚申山からの眺め
庚申山荘から一時間ほどで庚申山(こうしんさん)山頂に到着。
展望はなかったが、少し歩くと美しい景色に出会えた。
ラクダのようなこぶが朝日に照らされて最高。
アップダウンを乗り越え、鋸山へ。
山の凸凹した稜線を進みます。
皇海山がデンと待ち構えている。
垂直な鎖場は鎖が細く、不安が増す。
たまに皇海山を眺めては呼吸を整える。
どちらかというと皇海山よりも鋸山のほうが危ない道が多かったです。
六林班峠を通る巻き道もあるが、距離が長いので時間がかかるようです。
スリリングな鋸山の眺望。
なんとか鋸山(1998m)に到着!
沼田市まで見渡せました。
鋸山から下山する際に後頭部を強打。
ヘルメットしていなかったら頭蓋骨を負傷していたかも。
リュック背負っているから頭なんか打たないと思っていたが、垂直な崖では頭を打つ可能性もあるんだね。
皇海山を地道に登る。
皇海山も急坂が続くがかなり集中して登れた。
なんとか百名山・皇海山に到着!
山頂には3名おっちゃんがおり、六林班峠(ろくりんぱとうげ)にテント泊したそうだ。
キャンプ指定地以外でテント泊ってどうなんだろう…。
おっちゃん曰く、10歩ほど山頂から下ると燧ケ岳など見れるそうなので行ってみた。
7月に途中撤退した苦い思い出がよみがえった(^^;
山頂でパンなど食べて下山します。
六林班峠~庚申山荘へ戻る。
キツイ鋸山を再度登り、分岐点まで進む。
鋸山でシニア女性3名が休憩。庚申山荘から六林班を通て来たらしく、すごくつらそうでした。
私は帰りは六林班峠の巻道をチョイス。
六林班ルートは庚申山ルートよりアップダウンは少なかったがとにかく長い道。
平坦な道は小走りで進みました。
12時に庚申山荘到着!
山荘で荷物を回収して原向駅へ向かいます。
15:22原向駅発の電車に乗るためダッシュ!
わたらせ渓谷鉄道へ下山。日帰り温泉は?
帰り道で猿軍団と遭遇。
曲がり角で私に気づいて猿が逃げていきました。
日帰り入浴は「水沼駅温泉センター」。
銀山平にあるかじか荘は日帰り入浴を休業していたので、水沼駅にある温泉へ。
入浴料金は600円。貴重品ロッカーは有料で100円。
皇海山の帰りに水沼駅に下車して日帰り温泉♨️
本来あるべきはずの改札が温泉の入り口になっており驚き😲💦サウナあり、少しチクチクする絹糸風呂ありと面白い温泉⤴️
館内は飲酒禁止でしたが、自販機でお酒買えました😌#わたらせ渓谷鉄道 #百名山 #登山 pic.twitter.com/nJ8uXDSKes
— 山と遊ぼう。 (@BeenCompletely) September 21, 2021
館内の自販機で購入したビール。
相老駅から特急に乗って帰宅しました!
YOUTUBEではかなりスリリングな登山の様子も確認できるので必見です(^^)/
以上『9月中旬の北アルプス!原向駅~皇海山登山コースの様子』をピックアップしました!
危険な場面もあった山行でしたが、前回の北アルプス縦走でかなり体力がついたようです。
次はどこの山に登ろうかな?
1日目の皇海山登山の容赦こちら👇
庚申山荘のレビューはこちら👇
他にも関東の山を多く登っているので、読んでみてくださいね♪
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!