記事内にプロモーションを含む場合があります。

世界遺産を目指す『佐渡金山・大間港』のアクセス・撮影スポットは?

佐渡,新潟,ホテル,廃墟,インスタ映え,ツアー,観光,大間港,金山,レンタカー,営業時間,名所,ジブリ,世界遺産,アクセス,駐車場,冬,ラピュタ,金塊,遺跡,神社,キャッチアイ

魅力たっぷりな観光スポット『佐渡金山・大間港』をピックアップ!

前回は北沢浮遊選鉱場を紹介しましたが、今回紹介する『佐渡金山・大間港』廃墟感では負けていない!

大間港明治25年(1892年)に完成した港。

鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入に使われ、現在も石積護岸やトラス橋、ローダー橋脚、クレーン台座が残されています。

まずは大間港へのアクセスから見ていこう(^^)/

『佐渡金山・大間港』へのアクセス。

僕はレンタカー北沢浮遊選鉱場から大間港へ向かいました。

北沢浮遊選鉱場のお土産屋のおばちゃんの情報よると「黄色い自動販売機」が入り口の目印と聞いていたので、迷わなかったです。

【車の場合】
・両津港から車で約47分
【バスの場合】
・最寄のバス停…大間(海府線)から徒歩1分

大間港MAP

大間港MAP

『大間港跡』の見どころ。

大間港は、コンクリートが普及する以前に使われた技術「人造石(たたき)」工法による堤防や護岸に特徴があります。

堤防や護岸の石材には、地元・相川の石材が使われているそうです。

鉱山生産システム図。

鉱山生産システム図。大間地区は最終工程にあたる。

構造が簡単で加工しやすい”トラス橋”。

トラス橋とは、三角形の持つ独特の性質を利用した橋のこと。

三角形を合わせた形は頑丈です。

トロッコに積まれた鉱石は、この「トラス橋」から下の小船に落下させ積み出されました。

現役当時の面影がそのまま残っているのは見ごたえがあります。

トラス橋とクレーン台座

トラス橋とクレーン台座

それにしても海が澄んでキレイ。

ハゼのような魚もいました。

廃墟感溢れる「ローダー橋」

「ローダー橋」の橋脚後(左)と、クレーン台座(右)

「ローダー橋」の橋脚後(左)と、クレーン台座(右)

「ローダー橋」とは、貨物を運ぶクレーンやトロッコが通った橋のこと。

海の上に貼り出すように架けられたローダー橋を使い、佐渡鉱山から産出された鉱石を船に積んでいたそう。

案内板があるので勉強になる。

案内板があるので勉強になる。

錆が哀愁漂う。

錆が哀愁漂う。

トロッコのレールも残っている。

トロッコのレールも残っている。

昭和の時代に日活の撮影もあったみたい。

渡り鳥シリーズ?知らんなぁ。

渡り鳥シリーズ?知らんなぁ。

岸沿いには波消しブロックがあります。

海鳥の白骨化した死体があって「ヒィィィーー!」てなりました(笑)。

海辺にも行けますが、足を滑らせないように気をつけて。

佐渡でコスプレ?SADOCOSの撮影に遭遇。

佐渡島内の絶景ポイントを巡るコスプレイベント「SADOCOS(サドコス)」の撮影もしていました。

サドコスの注意事項。

サドコスの注意事項。

『大間港跡』の基本情報。

【住所】
・〒952-1503 新潟県佐渡市相川柴町16

・大間港出入口の開放時間は、8時~18時。

・大間港構内を工事用車両が通行しています。また、危険箇所があるので、安全には各自十分にご注意ください。

以上、今日は『佐渡金山・大間港』をピックアップしました!

あなたも佐渡観光の際は是非、大間港に立ち寄ってみてくださいネ♪

知的好奇心が刺激されること間違いないです(^^)/

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

佐渡島の観光情報はこちら♪

シェアしていただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする