
12月 越後湯沢駅から公共交通機関(バス)で平標山。日帰り雪山登山!
越後湯沢駅からバスでアクセス可能な平標山を、12月に日帰り雪山登山! 登りやすいコースと雪山登山を楽しむための装備や注意事項を紹介。 雪景色を満喫しながら、冬の日帰り登山を計画してみませんか?
越後湯沢駅からバスでアクセス可能な平標山を、12月に日帰り雪山登山! 登りやすいコースと雪山登山を楽しむための装備や注意事項を紹介。 雪景色を満喫しながら、冬の日帰り登山を計画してみませんか?
『11月下旬 積雪期の谷川岳へ日帰り登山』をピックアップ! 2023年11月、日本百名山・谷川岳(たにがわだけ)へ電車とバスで訪れました。...
『8月 飯豊山テント泊2日目 切合小屋~飯豊山(本山)コース』をピックアップ! 飯豊連峰南部に位置する主峰・飯豊本山。 2023年8...
『8月 飯豊山 川入~切合小屋コース』をピックアップ! 飯豊連峰南部に位置する主峰・飯豊本山。 2023年8月に電車とバスでテント泊...
『2023年8月 飯豊山 本山小屋の様子』をピックアップ! 飯豊連峰の山小屋で、7月上旬から9月下旬に管理人が常駐している本山小屋(ほんざ...
『2023年8月 飯豊山 切合小屋の様子』をピックアップ! 飯豊連峰最大の山小屋で、連峰内の山小屋で唯一食事を提供している山小屋・切合小屋...
『3月 角田山日帰り縦走コース』をピックアップ! 上越新幹線で新潟へ向かうと日本海側に見える角田山(かくだやま)。 新潟市からアクセ...
『冬の新潟で出会った野鳥たち』をピックアップ! 2022年12月に購入したSONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G。 ...
『11月 赤倉温泉~妙高山日帰りピストンコース』をピックアップ! 新潟県妙高市にある標高2,454mの成層火山・妙高山(みょうこうさん)。...
『10月上旬 日本百名山 白馬岳へテント泊縦走登山』をピックアップ! 北アルプスの後立山連峰にある白馬岳(しろうまだけ)。 日本百名...
甲信越百名山は、富山県、新潟県、福島県、岐阜県、群馬県、長野県、埼玉県、山梨県、静岡県に位置する山の中から選ばれています。
『8月上旬 新潟・長野 高妻山へ日帰りピストン登山』をピックアップ! 新潟県と長野県にまたがる戸隠連峰の最高峰・高妻山(たかづまやま・別名...
『2022年7月 高谷池ヒュッテのテント場の様子』をピックアップ! 三角形の屋根が特徴的な高谷池ヒュッテ。 7月下旬にテント泊で1泊...
『7月下旬 新潟 火打山へテント泊登山』をピックアップ! 7月下旬、1泊2日のテント泊装備で登ってきました。 日本百名山、花の百名山...
『夏の尾瀬!見晴らしキャンプ場~至仏山登山の様子』をピックアップ! 2021年7月中旬、新潟からバスとフェリーを経て梅雨明けの尾瀬を訪れま...
『尾瀬でテント泊!沼山峠から見晴らしキャンプ場~燧ヶ岳登山の様子』をピックアップ! 2021年7月中旬、新潟からバスとフェリーを経て梅雨明...
『新潟からバス・フェリーで行く尾瀬へのアクセス』をピックアップ! 2021年7月中旬、梅雨明けの尾瀬へ。 近いようで遠い尾瀬は様々な...
『Leicaで撮る蓮の花』をピックアップ! 2021年7月、梅雨開け間近の新潟県中央区をカメラと散歩。 古町~白山神社エリアはお洒落...
『バスと電車で行く百名山・巻機山の登山コース詳細』をピックアップ! 新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境にある巻機山(まきはたやま)...
『新潟県 佐渡のドンデン登山コース』をピックアップ! 日本海に浮かぶ新潟県・佐渡島。 6月中旬に訪れたドンデン山エリアはスプリングエ...