今日は多摩センター駅から徒歩5分、多摩中央公園で開催している『多摩くらふとフェア』に初参戦!
色々な工房が117店も出店しています。
デザフェスと比べると小規模ですが、僕はこのくらいの規模感がちょうど良い。
僕が今回購入した『戦利品』を中心に紹介します♪
この記事の目次
『多摩くらふとフェア』へのアクセス。
僕は5年前くらいにピューロランド近くが職場だったので、久しぶりの『多摩センター』。
駅周辺がサンリオ感が増しててビックリ。
奥の階段を上ると多摩中央公園です。エレベーターもありますよ。
【開催期間】 2018年10月7日(日)〜2018年10月8日(祝)
【開催時間】 7日:10:00~17:00 8日:10:00〜15:00
【開催場所】 多摩中央公園 (東京都多摩市落合2-35)
多摩中央公園は木陰や休憩スペースがあるので、自分のペースで会場内を見て回れます。
僕が『多摩くらふとフェア 』で購入した作品を紹介!
木工のジャンク感がたまらない!『jucon(ジュゴン)』
2年前のデザフェスで知った『jucon』。
木工作品ならではの温かみがあって、どこか懐かしさを感じます。
色合いが素敵な器!『工房つちみ』
多摩くらふとフェアでは、陶芸の工房がたくさん出店していましたが、中でも『工房つちみ』が一番気になりました。
釉薬の色合いとデザインに惹かれます。
豆皿は柿ピーを入れたり、漬物を盛り付けたり重宝しそうです。
とっくりで『新潟の日本酒』が飲みたくなります!
他にもたくさんの出店がありますが、購入せずに写真を撮るのは気が引けるので、掲載はここまでにしときます。
多摩センター近くには草間彌生作品がありますよ!
ピューロランド近くのベネッセビルの前には草間彌生さんの作品があります。
お散歩がてら寄ってみてはいかがでしょうか?
近くにスーパー銭湯の『極楽湯』もあるので寛げますよ!
以上、今日は『多摩クラフトフェア』をピックアップしてみました!
会場はピーカンの日差しで汗だく!ちょっと具合が悪くなりました(笑)。
あなたも熱中症にはくれぐれもご注意を!
そして、良い作品に出会えますように♪
こちらのクラフツマンの本も気になります(^^)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
デザフェスのつまみ細工のワークショップに参加した様子はこちら♪
北欧のアートも可愛いぞ!
私の絵の販売はこちら(^^)/